最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
総数:92527

6月7日(水)

画像1 画像1
・焼きカレーパン
・麦入りトマトスープ
・オニオンドレッシングサラダ

★今日は人気の「焼きカレーパン」です。
 スパイスのきいたカレーの具をコッペパンに
 はさみ、パン粉を付けて焼き上げました。
 カリカリのパン粉が香ばしいです。

 スープには押し麦が入り、ぷりぷりとした
 食感で、よく噛んで食べられるおすすめの
 かみかみメニューです!

防災の拠点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●社会科見学で見つけたもの
○池袋防災館
・池袋消防署の中には池袋防災館があります。池袋防災館では、地震体験や煙体験もできるようになっています。また、AED講習なども行われています。まさに、豊島区の防災の拠点です。

○地震の時の10のポイント
・地震の時に気をつけることが一階に掲示されていました。消防署=消火活動のイメージですが、消防署は、地震等の防災活動や救急救命活動も行っています。いろいろな掲示物を見ながら、消防署の多様な活動に気がついた子もいたようです。

○池袋消防団ポンプ操法審査会
・防災館の一階に、6月4日に行われた、平成29年度池袋消防団ポンプ操法審査会の結果が掲示されていました。優勝は第6分団。さくら小学校の地域の消防団です。写真にはさくら小学校の保護者の方も写っていました。


6月6日(火)

画像1 画像1
・儀助ご飯(ぎすけごはん)
・生揚げと鶏肉の煮物
・水菜とわかめのすまし汁

★儀助ご飯の「儀助」とは、「宮野儀助」さんと
 いう人が考えた料理なので、その名前がついたと
 いわれています。福岡県の郷土料理で、もともとは
 小魚を甘辛く煮たものですが、給食では大豆を
 カリカリに揚げて、いりこと甘辛の味付けし、
 混ぜご飯にしました。
 よく噛んでたべてほしい。と思いを込めて
 今後も「かみかみメニュー」を取り入れて
 行きたいと思います。
 

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日は、4年生と共に池袋消防署の社会科見学に行ってきました。
・池袋消防署では、全員で消防署の説明を聞いた後に、2グループに分かれて見学をしました。
○第1グループ:消防服、酸素ボンベの着用体験。
 実際に、消防士さんが現場で着ている消防服とヘルメット、そして酸素ボンベを着用させてもらいました。思っていた以上の重さに子どもたちは、ビックリしていました。消防士さんによると、フル装備で約30kg。これらの装備をつけて階段を上ったり、けが人を運んだりするとのことでした。
・加えて、現場で使うチェンソーなども持たせてもらっていました。

○第2グループ
・はしご車の様々な装備を見せてもらいました。様々なロープや車止め、ホース等々・・・。はしご車のいろいろな場所に消火活動やけが人の救出活動のための装備や道具がしまってありました。また、車庫の中には、はしご車のほかにも、ポンプ車、救急車など5種類の車がいつでも出動できるように整備されていました。

○社会科見学で学んだことは、新聞にまとめるとのことです。できあがりが楽しみです。
・写真上:池袋消防署と隣接している池袋防災館で消防署の話を聞いているところです。
・写真中:実際に使用している消防服やヘルメットを着させてもらっているところです
・写真下:はしご車の見学をしているところです。

委員会活動・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日の6校時に、委員会活動がありました。
 委員会は、学校をよりよくするための仕事を分担して行っています。
 花壇の植え替えをする栽培委員会。飼育小屋の整備をしている飼育委員会、プールサイドの掃除を行っている運動委員会等々・・・・。それぞれの委員会が、学校の中の役割をきちんと果たしてくれています。委員会を構成する5,6年生。頑張っています。

○写真は、今日の6校時、委員会活動の時間のものです。栽培委員会の子どもたちが、花壇の草花を植え替えたり、花に水をやったりしています。

6月5日(月)〜歯と口の健康週間〜

画像1 画像1
・麦ご飯
・鮭の塩焼き   ☆リクエストメニュー☆
・野菜の旨煮
・南瓜のみそ汁
・ゴボウスナック ☆かみかみメニュー

★6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」に
 ちなんで、カミカミメニューを取り入れています。
 今日はスティックのごぼうを揚げて、甘辛に
 味付けをした“ゴボウスナック”でした。
 噛めば噛むほど、ごぼうのうま味も味わえます。
 
 また、「ご飯にあうおかずメニューリクエスト」で
 上位だった「鮭の塩焼き」も入った和の献立でした!

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日から、スポーツテストが始まりました。
 スポーツテストでは、シャトルランやソフトボール投げ、50m走、反復横跳び等々、様々な種目を行います。
 写真はシャトルランを行っている6年生の様子です。
記録をとっている友達から、がんばれー の声が飛んでいました。

初めての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
「チェッコリ玉入れ」
音楽に合わせて腰をふりながらのかわいいダンス。赤組も白組もがんばりました。
「まよなかのおもちゃたち」
グループ毎のおもちゃの動きは自分たちで考えました。恐竜やロボットなどいろいろなおもちゃになりきって元気に楽しく表現しました。

6月2日(金)

画像1 画像1
・回鍋肉丼
・ひじきのマリネ
・さんすうたん

★「回鍋肉」の回鍋とは鍋を回す。ではなく、一度
 調理した食材を再び鍋に戻して調理をおこなうことを
 いいます。本来は、最初に肉を炒め、一度取り出し、
 野菜などを炒めた中に、香味野菜などと一緒に肉も
 鍋に戻して味付けをします。
 中国料理は料理名から調理法や意味などが読み取れるので
 食事の話題として、考えると楽しいですね。

委員会紹介集会

画像1 画像1
○さくら小学校には委員会が、9つあります。今朝は、そんな9つの委員会のメンバーと活動内容を紹介する 委員会紹介集会 が行われました。
各委員会は4,5,6年生で構成する代表委員会を除いて、5年生と6年生で構成されています。そして、さくら小学校がよりよく、より豊かになるように学校内の様々な仕事を分担して行っています。今日はすべての委員会の子どもたちがステージに上がりました。ちなみに、9つの委員会は以下の通りです。

・代表委員会
・図書委員会
・給食委員会
・保健委員会
・放送委員会
・飼育栽培委員会
・集会委員会
・運動委員会
・情報委員会

 どの委員会がどんな活動をしているか想像してみてください。

ヤゴ救出大作戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「ヤゴ救出大作戦」として、明豊中学校のプールへ。

ヤゴリーダーさんの説明を聞き、みんなで救出開始!!
熱心にヤゴを捕まえ、ローラー作戦も行いました。
救出したヤゴは100匹ほど。

小学校に戻り、ヤゴリーダーさんから飼い方を教えていただいたり
紙芝居を読んでもらったりしました。

うれしそうにペットボトルに入れて持ち帰りました。
トンボになるのが楽しみですね。

6月1日(木)

画像1 画像1
☆世界の料理☆ 〜スペイン〜
・パエリア(魚介類の炊き込みご飯)
・カルド・ガジェコ(ガルシア風スープ)
・へラティーナ・カカオ・コン・ルチェ
(ミルクココアゼリー)

★今日はスペイン料理の献立でした。
 パエリアのご飯の黄色は何の色でしょう?
 本来はサフランを使用しますが、学校では
 同じ黄色の色をつけるスパイスとして
 知られている「ターメリック」を使用しています。
 カレーの黄色の元になっている物と同じで、
 日本では「ウコン」として有名ですね。
 鮮やかな黄色に炊きあがったご飯に
 魚介のうま味が染みこみ、おいしく仕上がりました♪


給食関係情報ボード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校は、職員室前に給食室があります。
 そして、その横には写真のような給食関係のボードが設置されており、栄養士さんや給食委員会の子どもたちが、いろいろな食べ物に関する情報を掲示してくれています。
今日は、6月1日はワールドミルクデーと大きく掲示されています。改めてボードを見てみると,6月1日のワールドミルクデーにちなんだ情報やクイズ、おすすめレシピなど、いろいろな食についての情報が掲示してあります。写真参照
 これらの掲示を見て、子どもたちには少しでも食に対しての関心を高めてほしいと思います。なんと言っても、食は健康な体づくりの基本中の基本ですから・・・。



運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活、最後の運動会。
6年生の子どもたちは、入場行進の演奏から最終種目まで全力で取り組みました。自分が出る種目だけでなく、係の仕事も意欲的にこなしました。
アトラクションマーチングも組体操も、練習序盤は本番に間に合うのか不安でいっぱいでしたが、子どもたち同士で声を掛け合い、日々練習に励んだ努力が実り、本番では、たくさんの観客を楽しませ、感動させる演技ができました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った運動会です。

4年生は「台風の目」「はねこ」「80m走」を元気いっぱいに頑張りました。

はねこ踊りは、扇を器用に動かしながら、飛び跳ねて踊りました。
台風の目では最後の最後まで目の離せない程の大接戦でした。
80m走では、腕の振り方や、カーブの走り方等にも気をつけて最後までしっかりと走りぬけました。

きっと、子供たちの頑張りが届いたことと思います。
保護者の皆さま 応援ありがとうございました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日、無事に運動会を終えることができました。
5年生はまず、初めての騎馬戦に出場し、赤白ともに見事な勝負を見せてくれました。
ソーラン節では、日々の努力の成果を、腰の低さと声の大きさで存分に発揮できたと思います。
来年は最後の運動会。係の仕事にも精を出して、がんばりを見せてほしいと思います。

稲の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日、パルシステムの方をお迎えして、バケツ稲の苗植えをしました。
当たり前のように普段食べているお米が、農家の方々の苦労によってできあがっているというお話を聞き、子ども達も興味がわいたようです。
腕までどろんこになりながら無事に苗植えを終え、これから水やりを欠かさず行い、がんばって育てていきます。

5月31日(水)

画像1 画像1
・フレンチトースト
・ポークシチュー
・大根サラダ

★今日は、甘めのフレンチトーストと
 コクのあるポークシチューの組み合わせの
 献立でした。シチューは給食室でルウから手作りを
 しています。スパイスやハーブの他に
 香味野菜のセロリが独特のうま味を出してくれます。
 苦手な野菜の上位にあげられるセロリですが、
 調理法でおいしく食べられますね。

廊下の歩行

画像1 画像1
○さくらルールの12に「廊下や階段は、静かに右側を歩こう」があります。
 さくらしぐさ と さくらルールは、全校児童に配布してあるので、当然のことながらさくら小学校の子どもたち全員が知っています。そして、ほとんどの子は廊下歩行を気をつけています。しかし、中には、休み時間の始まりや終わりなどに、ついつい走ってしまう子もいます。最近は、少し廊下歩行について注意される子が増えている感じもします。そんな中、ある先生が、廊下に心を込めて作った折り紙を置いておけば、誤って踏まないように廊下を走る子が減るのではないかと考えました。写真は2階廊下に試しに置いたものです。
効果があることを期待しています。

運動会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の活躍
○5年生
・団体競技は、5,6年生が一緒に行う、騎馬戦(2017 さくらの陣)でした。
 今回の騎馬戦は、団体戦、個人戦、大将戦と3つの異なるやり方での戦いでしたが、勝負は白熱しどちらが勝ってもおかしくない好勝負でした。

○6年生マーチング
・マーチングは、その年の6年生全員で行う、かなり高難度の演目です。 そのためにかなり前から練習を始めています。演奏するだけでも大変なのに、加えての隊形変化と隊形移動。これを一部の子だけでなく、全員 というところが素晴らしいと思います。

○係活動
・用具や審判、会場など、様々な係を受け持って、運動会の縁の下の力持ちとして、5,6年生が本当に頑張ってくれました。今年の運動会が滞りなく進行できたのは、高学年の係のおかげです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 参観週間終
[クラブ6]
9/23 秋分の日
9/26 〈特5・6〉
社会科見学[3年]
9/27 〈特4〉
9/28 社会科見学[4年]

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640