最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
総数:92526

7月14日(金)

画像1 画像1
・ご飯
・ひじきふりかけ
・いかのかりん揚げ
・あいまぜ
・すまし汁

★今日のひじきのふりかけは給食室で
 手作りしたものです。ひじきはしょうゆやみりんの
 味付けで水分がとぶまで炒り煮をし、から煎りした
 ごま、ちりめんじゃこ、ゆかりを混ぜます。
 ひじきは煮物やサラダなど食べ方は色々ありますが、
 ふりかけにすると常備菜としてもおすすめの一品です!
 
 

4年生 下水道の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○本日の午前中に、下水道局の方に来ていただいて、4年生が「下水道」についての学習を行いました。
 授業は、実験をしたり、環境問題について考えたりしながら、みんなで「下水道マイスターを目指そう」というものでした。下水道局の方の話も面白く、多様な写真を使っての解説はとても分かりやすいものでした。また、汚れた水をきれいにする実験も楽しかったようです。
また、今回の学習では、水を通して環境問題についても考えることができました。

仲良し班 ボール運びゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
○今朝の児童集会では、仲良し班による「ボール運びゲーム」が行われました。これは、新聞紙の上にドッチボールをのせて、運ぶものです。仲良し班の活動は、4月から行ってきたので、同じ班の学年の違う子についても、だいぶ分かってきたようです。ニコニコ笑顔の低学年を、高学年がうまくリードしていました。

第1回 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○本日午後に、第1回学校保健委員会が開かれました。
・始めに、安藤養護教諭から「平成29年度定期健康診断結果報告」を説明してもらった後で、耳鼻科校医の松本和彦先生に、「アレルギーの新しい療法について」をテーマに講演していただきました。また、松本先生の講演後の質疑応答が終了した後で、歯科校医の野口先生からも、歯科検診の結果を基に今の子の歯科事情についてお話をしていただきました。

○写真は、安藤養護教諭がまとめた「本年度の健康診断結果」です。 

7月13日(木)

画像1 画像1
・スパゲティトマトソース
◎ポテトサラダ
・野菜スープ

★今日の副菜は4〜6年生でリクエストの
 多かった、ポテトサラダでした。じゃがいもを
 使った料理は多いですが、その中でもダントツで
 人気のようです。リクエストのとおりで
 空の食缶が多く下がってきました。

着衣泳 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日の1,2年生の水泳指導は、着衣泳を行いました。昨日見た高学年の着衣泳は、毎年経験しているためか、なんとなく着衣でも軽々と動き、泳いでいるように見えました。
しかし、今日の低学年は、プールの中で本当に動きにくそうでした。
水難事故に備えて、夏休み前に行う着衣泳ですが、実際に体験することに大きな意味があります。
・思ったよりからだが動かない。
・服が体に張り付いて動きにくい。
・水を吸った服が重い。
・泳ぎにくい。
服を着たまま水の中で動く体験をしておくと、本当に水難事故に遭ったとき、未経験者に比べて、落ち着いて行動できるとのことです。
1,2年生の子どもたちにとっては、よい経験になったと思います。

7月12日(水)〜世界の料理〜イギリス

画像1 画像1
・黒糖コッペパン
・フィッシュ&チップス
・スコッチブロス(麦入り野菜スープ)
・シューアイス

★8月から世界陸上が始まりますね。
 ロンドン大会にちなんで、今日はイギリス料理が
 給食に登場しました。主食はパンよりも
 じゃがいもが多く使われるそうですが、給食では
 みんなが、そのままでも食べやすい黒糖のパンを
 選びました。
 スープはシンプルな調味料ですが、野菜のうま味を
 煮出し、ハーブやスパイスを使うことで味に深みが
 出るように作りました。だしをおいしくとることは
 どの国でも、料理には共通して大切なのですね。

よく噛む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○小山栄養士さんと給食委員会では、定期的にランチルームの掲示板や給食前の掲示板に食育関係の掲示をしてくれています。今回は、給食の掲示板に、以前HPでも紹介した「2年生のトウモロコシの皮むき」を、ランチルームの掲示板には「噛むことの大切さ」の掲示がありました。
「噛む」ことの大切さについては、「ひみこのはがいーぜ」「噛ミング30」についての掲示がありました。詳しくは、写真をご覧ください。
子どもたちに呼びかけていくのはもちろん、我々大人も、改めて「噛む」ことに気をつけていく必要があると感します。

7月11日(火)

画像1 画像1
・夏野菜カレー
・コールスローサラダ
・すいか

★今日は、旬の野菜がたっぷり入った
 「夏野菜カレー」です。なす、かぼちゃ、ピーマンは
 先に素揚げをすることで色味がキレイになり、食材の
 甘みがより感じやすくなります。フレッシュトマトも
 使っているので、いつもより辛みもマイルドになりました。
 ターメリックの黄色いご飯がより食欲をそそる
 夏の一品でした!

5.6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○本日3,4校時に、5,6年生の着衣泳の授業がありました。
 着衣泳は、服を着たままの状態で水に入り、泳いだり、体を浮かせたりすることを体験して、実際に水難事故にあったときの対処法を身につけるために行います。
今日の授業では、服を着た状態で泳いだり、ペットボトルを使って体を浮かせたりする体験を行いました。
 7月中に、1,2年生、3,4年生でも、着衣泳を行う予定です。

保健室前の掲示 熱中症注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○東京は、連日30度を超える最高気温を記録し、真夏日、猛暑日となっています。こんな暑さの中でも子どもたちは、休み時間に外で元気に遊んでいます。これから、ますます暑さが厳しくなる中で気をつけなくてはならないのが、熱中症です。
そんな熱中症について、保健室前の掲示板にその症状と対策についての掲示がありました。

○写真は、保健室前の掲示です。熱中症の起こる原因やその症状、給水のタイミングなども掲示してありました。

○熱中症の症状は8つ掲示されていていました。
・頭が痛い ・めまいがする ・体温の上昇する ・汗が止まらない ・顔がほてる 
以上の5つ以外にも3つの症状が掲示してありましたが、あいにく答えの部分が裏になっていました。ぜひ、それぞれ想像してみてください。

7月10日(月)

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・お好み焼き風たまごやき
・土佐酢和え
・田舎汁

★土佐酢和えの“土佐酢”とは、合わせ酢のひとつです。
 土佐(現在の高知県)がかつお節の産地であることから
 かつお節を使う料理に「土佐〜」ということが多いです。
 材料は砂糖、酢、しょうゆのとってもシンプルな味付けです。
 さっぱりと食べられるので、暑い季節におすすめの一品です。
 
 
 

6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の4校時に、6年2組の図工の授業を参観しました。
 今日の授業は、自分たちが板で作った箱(○○ボックス)を、鑑賞しあって紹介する学習です。まず、「自分のボックスは○○がよくできている。」「私のボックスはここが美しい。」等、自分のボックスのよい点をアピールし友達に感想をもらいます。その後、友達のボックスを見て、その美しいところや素晴らしいところを見つけ、伝えます。つまりお互いに鑑賞し合うのです。作者本人が気がつかない良さや美しさを見つける友達もいました。
写真は、鑑賞の仕方を説明している田久先生、相互鑑賞のために机の真ん中に置かれたボックス。

小中学校将棋団体戦

画像1 画像1
○文部科学大臣杯第13回小中学校将棋団体戦に参加した、「さくら将棋クラブ」の子どもたちが、東京予選で、5位と好成績をあげました。
6年生2名、5年生1名の3名(大谷君、松岡君、安藤君)でチームを作って参加し、大会当日は、3人で合計10勝5敗とのことでした。
 朝会後に話を聞いたのですが、「自分の力をしっかり出すことができた。」と満足そうに語ってくれつつも「後1勝で3位も狙えた。」と、少し悔しそうなところもありました。校長室では、3人共に晴れ晴れとして、とてもよい顔で話してくれました。

給食試食会アンケート

画像1 画像1
☆7月3日(月)、4日(火)の2日間で給食試食会が
 行われました。
 お忙しい中、ご参加下さりありがとうございました。
 アンケートにもご協力頂き、試食会についてのご意見や、
 ご質問など、今後の参考にしていきたいと思います。

☆その中でも、多かった「食事について」と「食べてみたいメニュー」に
 ついて、少しご紹介したいと思います。

〈食事について困っていること、知りたいこと〉 など
・野菜を残すことが多い(トマトが苦手)、野菜不足を解消したい
・魚が苦手、レバーのレシピが知りたい
・食事よりも遊びたくなってしまう
・子どもの年齢の食べる適量を知りたい
・毎日のメニューが偏りがでてしまう。家庭で作れるメニューが知りたい
 などがありました。

★おすすめのレシピなど、随時、給食室前の掲示板に発信して
 行きたいと思います。食事の量などについても掲示板や
 給食だよりで食の情報をお伝えして行きます。

〈食べてみたいメニュー〉
・カレーライス、ミートソーススパゲティ
・どんぶりメニュー、キムチメニュー
・ゼリー系のデザート、揚げパン
・ABCスープ、イタリアンサラダ
 など、いろいろなメニューを食べてみたいと希望を
 いただきました。今後の試食会の参考に
 していきたいと思います。



7月7日(金)2年生とうもろこしの皮むき その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆皮をむいたとうもろこしは、給食室へ運ばれ、
 1本ずつ洗って汚れをとり、食べる大きさにカットされます。
☆キレイな黄色に茹で上がりました!
☆クラスごとに数えられて、みんなの元へ運ばれます

7月7日(金)2年生とうもろこしの皮むき その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆2年生がとうもろこしの皮むきを行いました。
 皮をむいだけではなく、その後は図工の先生と一緒に
 絵を描き、素敵な絵はがきができあがりました!

東照宮の建物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○東照宮の建物。動植物の細かな彫刻と金色・朱色の鮮やかな色彩が素晴らしいです。
 特に、陽明門は修復を終えて輝いていました。

6年生日光移動教室 最終日 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○最終日は、曇り。ハイキングには絶好の天気でした。
 宿を出て湯滝を見学した後、戦場ヶ原に入り、赤沼までのハイキングを行いました。昨日までの雨のため、土のところはやや泥濘んでいましたが天気は最高です。雄大な男体山をバックに、さわやかな風を受けながら歩く戦場ヶ原の木道は、本当に気持ちがよくて、最高でした。最終日にふさわしいさわやかなハイキングでした。

○写真上:子どもたちの背後にある滝が湯滝です。
○写真中:戦場ヶ原の木道です。さわやかな空気が感じられるでしょうか。
○写真下:子どもたちの後ろに見えるのが、男体山です。


6年生日光移動教室 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○2日目:光徳牧場、湯元源泉、湯の湖
・写真上:光徳牧場ではアイスクリームを食べました。天気がよければ、広々とした場所でのびのびと遊ぶ予定でしたが、いかんせん大雨。アイスクリームをおいしく頂いて、すぐに次の目的地に移動しました。

・写真中:宿である(湯の家)のある湯本の源泉です。湯元の宿のほとんどは、ここからお湯を引いています。源泉からは、もくもくと湯気が上がり、源泉付近に強い硫黄の臭いがたちこめていました。リトマス試験紙と十円玉での定番の実験も行いました。

・写真下:湯の湖です。さくら小が宿泊した(湯の家)のすぐ前にあります。マスを釣る釣り人もいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/22 参観週間終
[クラブ6]
9/23 秋分の日

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640