最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
総数:132483
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

としま土曜公開授業(5月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏を思わせるような陽気になった20日(土)、5月のとしま土曜公開授業を実施しました。学級の授業だけでなく、学年合同や専科の授業も公開しました。大勢の保護者の参観がありました。ありがとうございます。

警視総監から感謝状(5月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)本校PTA交通安全隊が行っている活動に対して、桜田門の警視庁で警視総監より直々に感謝状をいただきました。併せて、とてもすてきなメダルもいただきました。写真は、メダルの表面と裏面です。

5月19日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・関西風かけわかめうどん
・パリパリじゃこサラダ
・ベイクドチーズケーキ
・牛乳

5月18日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・家常豆腐(ジャージャンどうふ)
・中華サラダ
・冷凍みかん
・牛乳


町探検(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(木)3.4時間目に3年生は社会科の学習で町探検に出かけました。冨士浅間神社、要町幼稚園、池袋消防署高松出張所、山手通りの高松郵便局、稲荷神社等、地図記号を意識して高松小学校の南側を中心に歩きました。

遠足(1.2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(火)1.2年生合同で光が丘公園へ遠足に行きました。千川駅から地下鉄成増駅まで有楽町線を利用しました。1年生のお世話を2年生がしっかりしました。公園ではしっかりと体を動かしました。みんなで食べたお弁当が楽しかったようです。

わんぱく相撲(5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(日)わんぱく相撲豊島区大会が南池袋小学校の体育館と校庭を使って実施されました。本校からは8名が参加しました。決勝トーナメントに残って3位になった子もいれば、1回戦で悔し涙を流した子もいました。参加した全員は、よく頑張りました。

田植え(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(金)今年も山形県遊佐町から専門家の皆さんを3名お招きして田植えを実施しました。田んぼに入って、稲の苗をしっかりと植えました。これからのお世話具合で成長ぶりが決まります。おいしいお米を食べられるようにしっかりとお世話をします。

集団下校訓練(5月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(木)の5時間目に、大型台風接近の想定で、集団下校訓練を実施しました。地区班ごとに集合、名簿と人員確認を行い、下校の道順を確認しながら下校しました。保護者の皆さんのお迎えもありました。ありがとうございます。

ハッピーグループ遊び(5月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の異学年交流のひとつは、ハッピーグループで遊ぶことです。前回の顔合わせで、遊ぶ内容を話し合い、11日の朝の時間に実施しました。校庭、体育館、教室に別れて、それぞれのグループが遊びを行いました。

水越前校長先生の離任式(5月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(水)、水越前校長先生が高松小学校にいらしてくださいました。4月の離任式は、現在のさくら小学校の離任式と重なってしまいましたので、いらっしゃることができませんでした。6年生代表の感謝の言葉と花束を贈呈しました。3年間、ありがとうございました。

5月12日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ボロネーゼ
・いもいもサラダ
・きらきらオレンジゼリー
 (オレンジとサイダーの2色のゼリーです)





働く消防の写生会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(火)3.4時間目に池袋消防署高松出張所から消防車と救急車が校庭に来ました。放水の様子を見せていただき、2年生が大きな画用紙に働く消防の様子の絵を描きました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(月)目白警察署の方が来校し、交通安全の話を全校朝会でしてくれました。1年生は、その後、実際に校外に出て、自分の目で見て信号を渡りました。

離任式(4月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に離任式がありました。今年離任された3名の先生が来校なさいました。児童代表の言葉や花束贈呈で涙がある離任式となりました。ありがとうございました。ご都合が合わず、参加できなかった水越前校長先生の離任式は、10日(水)に実施いたします。

読み聞かせ(4月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み聞かせボランティアの皆さんによる朝の時間の読み聞かせが始まりました。子どもたちは聞き耳をたて、熱心に聞き入っていました。

鯉のぼり(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高松小学校の校庭に恒例の鯉のぼりが登場しました。風を受けて、気持ちよさそうに泳いでいます。初夏を感じる風景ですね。

一年生を迎える会(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目に体育館で「一年生を迎える会」を実施しました。全校でゲームをしたり、歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしました。一年生は、マイクを使わず、自分の声で自己紹介をしました。

としま土曜公開授業(4月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初のとしま土曜公開授業を実施しました。1.2校時は授業公開で、3校時は引き取り訓練を実施しました。1年生の授業は、2年生と一緒の学校探検。3年生以上も担任の授業のほか、図工、音楽、少人数算数の授業公開もありました。授業参観並びに、引き取り訓練、ご協力ありがとうございました。

入学式(4月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年度の新入生は3学級、86名です。とてもよい天気で、入学式が行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 教育実習始
5/23 遠足(1・2)予備
5/24 腎臓検診(三次)
5/25 体力テスト(全)
5/26 ソフトボール投げ
日光事前検診
5/27 千川中運動会
5/28 日光移動教室(6)1日目
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607