![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:99635 |
全校遠足5![]() ![]() 全校遠足4![]() ![]() 全校遠足3![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足2![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、6年生に手を繋いでもらい、1年生もスムーズに歩くことができました。 新宿御苑では、八重桜のトンネルをくぐることができました。 全校遠足1![]() ![]() ![]() ![]() 皆、笑顔です。 出発式では、早速6年生が頑張っていました。 今、地下鉄の到着を待っているところです。写真で紹介しているポスターを見つけた6年生が「鈴木先生、乗れませんよ。どうしよう。」との発言。24班は、皆ニヤニヤ笑い。 5年2組(図工)「だんだんだんぼーる」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気が心配されたのですが よく晴れて校庭で実施することができました。 校庭と大きな段ボールで、 何ができるか考えて取り組みました。 多くのグループが家を作っていました。 皆の感想は・・・以下 児童の発言「」教師のつぶやき《》 「皆でここで給食をたべたーい」《確かに!でも残念だけど・・・》 「丈夫さにこだわって作りました」《構造から工夫して作ってたよね!建築家みたいだな!》 「段ボールが思ったより立たなくて大変でした」《想像したのと違うとき、あるよね!でも皆で協力して考えると、それも楽しいから不思議だよね!》 ******************************** 今回の5年授業では 大きな段ボールを持ってきてくださった保護者の方、先生方、 体育の授業を融通して下さった先生方、 準備、片付けにご協力して下さったたくさんの先生方、主事さん方の ご協力があって成立しました。 無心に夢中になる、 子ども達の笑顔が本当に最高に良かったです。 大変有り難うございました。 3年 まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の給食![]() ![]() ワンタンスープ カルピスゼリー 牛乳 4月26日の給食![]() ![]() 白身魚の南蛮漬け 切干大根の五目煮 味噌汁 牛乳 1・2年(図工)「はたらくしょうぼうのえ」![]() ![]() ![]() ![]() 消防車の登場に皆大興奮。 消防士さんの早着替えに感動。 格好いい消防車と消防士さんを 1時間じっくり見つめて 大胆に、丁寧に、一生懸命描きました。 最初と最後に120人全員で気持ちをそろえた挨拶は とても元気で校庭中に響き渡りました。 周りを絵の具で仕上げるのは図工の時間のお楽しみ。 5月の学校公開に向けて制作します。 どんな仕上がりになるのか今から楽しみです。 4月25日の給食![]() ![]() おあげのサラダ あしたばケーキ 牛乳 4月24日の給食![]() ![]() トマト煮込みハンバーグ フレンチサラダ 新玉ねぎのスープ 牛乳 4月21日の給食![]() ![]() 昆布和え 味噌汁 清見オレンジ 牛乳 5年1組(図工)だんだんだんぼーる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の空間と段ボールで何ができるか考えて活動しました。 段ボールや椅子の運び込みから皆で協力して取り組み、 友達と協力して熱心に活動しました。 子ども達の感想は・・・ 疲れた!!《体いっぱい使って活動したものね!》 体育館を使えて、図工室ではできなかったことができた! 《図工室だからできたこともあったとの確認もありましたね!》 友達の活動を見て楽しかった!《皆で学ぶ楽しさここにあり!》 お互いを認め合いながら仲良く活動できました。 5年2組は現在、体育館か校庭を借りられるよう、調整中です。 4月20日の給食![]() ![]() 魚のフレーク焼き アスパラ入りソテー 呉汁 牛乳 全校遠足話し合い![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目が終わったときに、「アミーゴでサンバ」が流れました。2年生から5年生はなれたものです。すぐに、自分の教室に移動を始めました。そして6年生は1年生をお迎えに1年生の教室へ。写真のように仲よく手をつないで、移動していました。 そして各教室で、自己紹介と4月28日、遠足当時の確認。どの班も、6年生が上手に説明していました。 28日、天気になあれ!保護者の皆様、お弁当をよろしくお願いします。 6年生 1年生をむかえる会での活躍![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日(月)に「一年生をむかえる会」がありました。 アミーゴ班のリーダーとして、1年生と手をつないで入場する6年生。 アミーゴタイムでは、元気よくアミーゴデサンバを踊って見本を見せたり、下級生に優しく声をかけて皆で楽しくゲームをしたり、と最上級生らしい姿が見られました。 最後には、皆で手をつないで校歌を歌いました。 これからは、最上級生として皆を支え、よりよい高南小学校を創っていってくれることを期待しています。 4月19日の給食![]() ![]() 春野菜のポトフ オニオンドレッシングサラダ いちごヨーグルト 牛乳 4月18日の給食![]() ![]() タッカルビ しそドレサラダ 河内晩柑 牛乳 4月17日の給食![]() ![]() 春キャベツのコロッケ 5色和え 味噌汁 牛乳 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |