最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

今日の給食:4月18日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○白身魚の南蛮漬け
○アーモンド和え
○大根のみそ汁

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、白身魚の南蛮漬けです。この料理は、油で揚げた魚をとうがらしやねぎなどの香味野菜(香りのよい野菜)を入れた酢に漬け込んだものです。

今日の給食:4月17日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごまごはん
○回鍋肉
○春雨スープ
○いちご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、回鍋肉です。回鍋肉に欠かせない野菜は、キャベツです。
 キャベツには1年で2回おいしい季節があります。その1回目が、今の季節「春」です。春キャベツと呼ばれ、秋に種をまいて3月から5月にかけて収穫されます。特徴は葉っぱがやわらかくて「まき」がゆるく、甘みがたっぷりなところです。
 今日は回鍋肉にしましたが、生で食べるサラダもおすすめです。今しか食べられない春の味を楽しんでくださいね。(お昼の放送)

第1回 たてわり班活動

 本年度初めてのたてわり班活動がありました。お互いに自己紹介をして、たてわり班の1年間のめあてを決めました。6年生がリーダーとして一生懸命下級生のお世話をしている姿がみられました。

入学式

画像1 画像1
総勢92名の新入生が、元気に入学式を迎えました。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

1日でも早く池三小の生活に慣れて、お友達をたくさん増やせるといいですね。

平成29年度 始業式

画像1 画像1
澄み渡る青空の下、平成29年度がスタートしました。

本校の重点目標のキーワード、
「つなげる つながる 池三小」
について、校長先生からのお話がありました。

本年度も、本校へのご理解、ご協力よろしくお願い致します。

今日の給食:4月14日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ひじきとツナのピラフ
○れんこんサラダ
○ミネストローネ
○オレンジゼリー

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、ツナとひじきのピラフです。具材からのおいしさがごはんに行き渡って、おいしくできました。
 さて、今日は「玉ねぎ」のお話です。玉ねぎは春が1番おいしい野菜で、スーパーでは「新玉ねぎ」という名前で売られています。新玉ねぎは、甘みが強く、玉ねぎのツンとしたにおいが少ないのが特徴です。
 玉ねぎをいためると、独特のコクのあるあまさが出ます。これは、玉ねぎをじっくりいためると、水分が抜けて、玉ねぎに含まれる甘みがこくなっていくからです。ごはんに入っている玉ねぎをぜひ味見してみてください。(お昼の放送)

今日の給食:4月13日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○厚揚げと野菜の中華炒め
○わかめスープ

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、厚揚げと野菜の中華いためです。野菜とオイスターソースのうま味が厚揚げに染みこんでいるのがポイントの料理です。
 オイスターソースは、冬においしい「かき」をゆでたときに出たエキスを煮つめて作る中華の調味料です。このソースを入れると、グッとうま味が増してごはんがどんどん進みます。

今日の給食:4月12日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○野菜うどん
○五目きんぴら
○みそポテト
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、みそポテトです。埼玉県の秩父地方の郷土料理で、「小昼飯」と呼ばれる、農作業の間やおなかが少しすいた時に食べられているものです。
 作り方は、とても簡単です。一口大に切ったじゃがいもを油で揚げてから、甘みそをかけてできあがりです。ぜひおうちで手作りして、じゃがいもが熱々のうちに食べてみてくださいね。
 野菜うどんはじっくり取ったかつお節のだしにとり肉、にんじん、大根、ねぎ、白菜、小松菜、まいたけ、わかめを入れました。

今日の給食:4月11日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○麻婆豆腐
○キャベツと桜えびのナムル

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、キャベツと桜えびのナムルです。春が旬のキャベツと桜えびを入れた今の季節にぴったりなメニューです。調理のポイントは、たくさん食べられるように桜えびを香ばしく炒ることと、ごま油を入れることです。残菜0になるとうれしいです。(お昼の放送)

今日の給食:4月10日(月)

画像1 画像1
○わかめじゃこごはん
○鮭の香味焼き
○いそびたし
○なめこのみそ汁
○清見オレンジ

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、旬の「わかめ」が入った「わかめじゃこごはん」です。わかめの他にもみなさんの骨を丈夫にしてくれるじゃこやごまが入っています。
 春から夏にかけてが旬のわかめは、大昔から日本で食べられてきた海藻です。わかめは、日持ちしないので昔の人たちはアイディアを出して、乾燥させたり、塩をつけたりして保存していました。今でもそれは変わりません。今日の給食でも、乾燥させたわかめを使いました。(お昼の放送)

今日の給食:4月7日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○チキンカレーライス
○フレンチサラダ
○いちご

【給食室より】
 今日から早速、平成29年度の給食が始まりました。今年度の給食回数は昨年よりも回数が増えて200回です。
 1日1日、池三小のみなさんがおいしく食べてくれるように調理員さんたちが愛情いっぱい調理をしてくれますので残さずに食べてくれるとうれしいです。(お昼の放送)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 避難訓練
総合防災教育(1)
4/20 あおぞら1学期巡回指導始
内科検診(4・5・6・あ)
4/21 区基礎的・基本的な学習に関する調査(3〜6)
聴力(1・あ)
4/22 としま土曜公開授業
1年生を迎える会
4/24 クラブ活動
セーフティ教室
聴力(2・3)
腎検予備日
4/25 眼科検診(全)
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902