最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
総数:91689
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

4月17日の給食

ご飯
鶏の照り焼き
ポパイともやし和え
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

4月17日(月)5年生バイキング給食Part2

子どもたちの様子です。
画像1 画像1

4月17日(月)5年生バイキング給食

5年生はバイキング給食でした。
はじめは選んだものを取り、食べ終わってからおかわりをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(月)3年生、算数少人数教室での授業

3年生になると、池一小では算数の少人数学習が始まります。今年初めての算数少人数教室での学習に、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1

4月17日(月)英語活動・外国語活動始まる

今日から、新しいALTの先生をお迎えして、英語活動・外国語活動が始まりました。今日は、5年生と4年生の授業でした。どの子も新しいALTの先生に興味津々です。
画像1 画像1

4月17日(月)今日、咲いていた花

朝会が終わった後に、学校の周りを歩いてみると、さすがに桜はもうだいぶ散ってしまいましたが、いろいろな花が咲いていることに気付きます。上から菜の花(アブラナ)、ヒメリンゴとヤエザクラ、タンポポです。

4月17日(月)今日、咲いていた花

朝会が終わった後に、学校の周りを歩いてみると、さすがに桜はもうだいぶ散ってしまいましたが、いろいろな花が咲いていることに気付きます。上から菜の花(アブラナ)、ヒメリンゴとヤエザクラ、タンポポです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)安全指導(生活指導朝会)

今日の朝会では、体育朝会に引き続き、道路の歩き方について生活指導部の先生方の劇を交えての楽しい指導が見られました。最後の場面では、飛び出しのこわさについてわかったのではないでしょうか。
画像1 画像1

4月17日(月)全校朝会・体育朝会

今日の全校朝会は、大忙し。体育朝会と生活指導朝会を一日でやりました。
まず、最初は5年生のスピーチ。それぞれのクラス目標を紹介し、高学年としてがんばろうという強い意欲が感じられるすばらしいスピーチでした。その後は、1年生も入っての初めての朝会だったので、並び方の確認や「気をつけ」「休め」「前へならえ」「体操の隊形」などの確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(金)中休みの様子

とても暖かく穏やかな中休み、たくさんの子どもたちが校庭に出て遊んでいました。
画像1 画像1

4月14日(金)3年生図工「春の花」

暖かい校庭で、3年生が春の花の絵をかきました。どんな絵がかけたのかは、こうご期待です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日の給食

シュガートースト
ポトフ
フルーツポンチ
牛乳
画像1 画像1

4月13日(木)第1回委員会活動

6時間目に今年度初めての委員会活動がありました。どの委員会も新年度の組織作りと年間計画について話し合いをしました。写真は保健委員会と運動委員会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日の給食

麻婆豆腐丼
わかめスープ
オレンジゼリー
給食
画像1 画像1

4月13日(木)ISS委員会とセーフコミュニティ推進機構の方々との会食

昨日、セーフコミュニティ推進機構代表理事の白石陽子先生と事務局長の今井久人先生が池一小にお見えになり、これまでの進行状況の確認と今後に向けての話し合いがありました。また、給食の時間にはISS委員会になりたての6年生の皆さんと会食会がありました。子どもたちの質問に先生方が答えてくださったり、新しいアイデアをいただいたりと有意義な会食会になりました。
画像1 画像1

4月13日(木)1年生「交通安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2校時、交通安全教室を行いました。

警察の方の協力のもと、道路の渡り方や標識の意味などを学習しました。

「右・左・右」をしっかりと身につけて、まずは自分の目で確認するよう実践しました。

飛び出してしまったら、確認しなかったらどうなるかをしっかりと考えることができました。

登下校や遊びに行く時には、今日の学習を生かしてほしいです。

4月13日(木)対面式

昨日の朝は、1年生と上級生の対面式がありました。代表の6年生の優しい言葉に1年生も安心したのではないでしょうか。これからは全校朝会も6学年がそろって行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日の給食

麦入りご飯
肉じゃが
胡瓜とわかめの三杯酢
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

4月11日の給食

ソース焼きそば
ハムサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
画像1 画像1

4月10日(月)の給食

※※※ 一年生給食開始 ※※※

中華丼
ポテチーズ
わかめとエノキのスープ
牛乳

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 全校朝会 避難訓練 視力検査(3年)
4/18 全国学力・学習状況調査(6年) 視力検査(4年)
歯みがき指導(全学年) 避難訓練
4/19 縦割り班編制 視力検査(2年) 
4/20 1年生を迎える会 歯科検診(4〜6年) クラブ活動(4〜6年)
4/21 視力検査(1年) 豊島区基礎的・基本的な内容の定着に関する調査(3〜6年)
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007