最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
総数:142974

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・親子丼
・じゃがいもと大根のみそ汁
・酢の物
・牛乳
・美生柑

南池小の「親子丼」は、野菜(玉ねぎ、にんじん、小松菜)と鶏ひき肉を炒めた具に、だし汁と卵を加え、鉄板で焼いて作ります。
今日のみそ汁には、”新じゃがいも”を使いました。ほくほくしていて甘みのあるじゃがいもでした。
今年度初めての「美生柑(みしょうかん)」は、グレープフルーツに似ていますが、日本生まれの柑橘です。『河内晩柑』や『宇和ゴールド』ともいわれています。

4月13日(木) 1年生 雑司が谷の春を見つけに

昨日の2年生に続き、今日は1年生が法明寺に桜の写真を撮りに行きました。
初めてのタブレットでしたが、約束もしっかり守れて
暖かいな日差しの中、とても素敵な写真がたくさん撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・鮭の西京焼き
・五目きんぴら
・吉野汁
・牛乳
・りんご

今日の「鮭の西京焼き」は、京都の名産品の『西京みそ』、みりん、酒に鮭を漬け込んで焼きました。西京みそは、普通のみそより色が白く甘みのあるみそです。
「吉野汁」は、かつお節のだしに、にんじん、さといも、ねぎ、小松菜、豆腐、とり肉が入った具だくさんの汁物です。
南池小は、和食が好きな子供が多いです。はしを上手に使っておいしく食べていました。

4月12日(水) 2年生 雑司が谷の春を見つけに

生活科の時間に 雑司が谷の春を見つけにいきました。
法明寺のさくらを一人一枚写真撮影しました。
自分のお気に入りの場所を決めて、タブレットでパシャリ!
みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・照り焼きバーガー
・スープ煮
・キャロットサラダ
・牛乳
・清見オレンジ

今日の「キャロットサラダ」のドレッシングには、すりおろしたにんじんが入っています。にんじんの甘さやまろやかさが、野菜をよりおいしくしてくれます。
「スープ煮」には、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、グリンピース、生あげ、ぶた肉、ベーコンが入っています。
ボリュームのあるメニューでしたが、子供たちはペロリと完食していました。

4月12日(水) 朝の様子

水曜日の朝の時間は、全校で外遊びの時間となっています。
一輪車の練習や鬼ごっこなどをして体を動かしたり、池のおたまじゃくの様子を見たり等みんな楽しく過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・えびチャーハン
・春巻き
・海そうドレッシング
・牛乳
・ぶどうゼリー

今日の「えびチャーハン」と「春巻き」は、中国の料理です。
チャーハンは漢字で『炒飯』と書くように、炊いたごはんと具材を合わせて炒めたものです。
春巻きは、1つ1つ給食室の調理員さんの手作りです。全部で550個の春巻きを心をこめて作りました。
1年生も配膳を上手に行い、おいしく食べていました。



1年生は集団下校をしています。

1年生は 4月14日(金)まで、集団下校をしています。
地区班ごとにまとまって下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月) 1年生 はじめての給食!

7日(金)と10日(月)に給食の配膳の練習をしました。
給食の時間は、自分たちで丁寧に盛り付け、配膳できました。
はじめての給食は「カレーライス」です。
みんなでおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生も給食が始まりました。各クラス、栄養士から給食の準備の仕方について話がありました。実際に白衣やマスクを着用したり、配膳の練習をしました。
給食の時間もマナーよくしっかりと配膳し、おいしく給食を食べました。おかわりも積極的にしていました。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・カレーライス
・福神漬け
・ハムサラダ
・牛乳
・いちご

「カレーライス」は、どのクラスでも大人気のメニューです。学校のカレーライスは、鶏ガラや野菜からとったスープを使ったり、ルーから給食室で手作りしています。どのクラスも食缶の中は空っぽでした。

4月7日の学校の様子です!

昨年度植樹した桜がきれいに咲きました。

入学式・始業式を終え、いよいよ授業開始です。
どのクラスも先生の話をしっかり聞いています。

地域の方の思いがつまった「みみちゃん」にごあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式!

4月6日、穏やか春の日差しににつつまれながら、元気な1年生94名が入学しました。
校長先生やご来賓の方々、そして、6年生の話をしっかり聞き、あいさつもしっかりできる素敵な1年生です。
 2年生の歓迎の歌や演奏、また、チアダンスの踊りも披露されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)の給食(2〜6年給食開始)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・花見ずし
・鰆(さわら)の照り焼き
・かつお和え
・けんちん汁
・牛乳
・清見オレンジ

今日から1学期の給食が始まりました。給食室一同、今年度もおいしく、安心安全な給食を提供していきます。

「花見ずし」は、淡いピンク色をした酢飯に甘辛く煮たかんぴょうや油揚げ、れんこんを混ぜ、錦糸卵といんげんで飾りつけました。
春を告げる魚といわれている『鰆』の照り焼きは、子供たちから好評でした。

給食1日目でしたが、子供たちは元気に給食を食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/15 としま土曜公開授業日
けやき学級開級式
道徳授業地区公開講座
4/18 全国学力学習状況調査(6)
4/19 1年生を迎える会
4/20 スマイル班顔合わせ会

学校だより

学年だより

学校評価

その他

生活指導だより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675