最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:43
総数:747814
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2月3日(金)、6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
3日(金)
・いわしの蒲焼き丼
・おひたし
・味噌汁
・パンチビーンズ
・牛乳
2月3日は節分のため、いわしと大豆を使った節分献立でした。

6日(月)
・ご飯
・鶏ちゃん焼き
☆さつまいものサラダ
・味噌汁
☆サイダーゼリー
・牛乳

2月6日、1年生。夢を語る。

学活の時間は各クラスとも「20年後の私」の作文の発表会。夢を語ったり、親への思いを入れたり、それぞれの思いが込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生東京駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
17人で42.195キロメートル走る「男子の部」、西池袋中の生徒は第二走者でした。
 結果は37位でした。

中学生東京駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
選手 16人で30キロメートル走る「女子の部」、西池袋中の生徒は5人走りました。
 結果は、35位でした。

第8回中学生「東京駅伝」大会

画像1 画像1
2月5日(日) 味の素スタジアムにて、中学生東京駅伝大会が、行われます。
女子の部 10時00分
男子の部 13時00分 スタートです。

将棋部 2月2日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

2学期にジグソーパズルをやっていることをお伝えしましたが、現在、3つ目の作品で1000ピースのものを作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生進路学習、「20年後の私」。

今日の総合的な学習の時間は、進路学習として「20年後の私」を考えました。始めに自分の適正、職業に求めるもの、将来の夢をまとめました。続いて生まれてから現在に至るまでの自分を表にし、更に将来の自分も表に書き込みました。最後に、20年後になりきって作文を書く作業をし、月曜はその発表会を行います。来週には職場訪問が控えています。しっかり将来を見据えていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)、2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
1日(水)
☆あんかけ焼きそば
・野菜の味噌和え
・にゅうない豆腐
・牛乳

2日(木)
☆キムチチャーハン
☆ジャンボ餃子
・わかめ卵スープ
・牛乳

2月は、2年生のリクエスト給食を実施します。

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
☆ココア揚げパン
・ほうれん草のハムマヨサラダ
☆ABCスープ
・牛乳

1月最後のリクエスト給食は、ココア揚げパンとABCスープでした。揚げパンは、パン屋さんから納品されたパンを給食室で揚げ、ココアをひとつひとつ丁寧にまぶして作りました。久しぶりの揚げパンに、生徒たちは喜んでいました。

「本の福袋」〜図書委員会〜

図書室の利用が決して多いとはいえないため、今日1月31日の図書委員会では「本の福袋」を作る作業をしました。来週には福袋コーナーができます。図書委員の一人一人が選んだ本を、中味を見せずに封をして貸し出す方法ですが、さあ、興味をもってくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907