最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:78
総数:747186
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

家庭科部 8月5日 その3

家庭科部は、学年を超えて、協力して、色々なことに挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 8月5日 その2

協力して、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部 8月5日 その1

今日は、調理実習をしています。
キーマカレーに挑戦しました。
ナンを小麦粉から作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金)、強い日差し。熱中症要注意。

夏真っ盛り。今日も熱中症注意報が発令されています。くれぐれも水分補給と体調管理を怠りなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 8月4日

今日も家庭科部は、クロス刺しゅうで国旗に取り組みました。
家庭科部では、今までクロス刺しゅうで色々なものを製作しました。
玄関ホールに飾ってあるカレンダー(3番目の写真)もその一つです。
さて、明日で家庭科部は前半の活動が終わります。
明日は、調理をする予定なので、部員は、楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日の6組クラブ

今日の6組クラブでは、前半にハンドベルの練習、後半に第3回調理実習をしました。
とれたてのきゅうり、トマト、ピーマン、ナス、ゴーヤを使い、冷やし中華とゴーヤチャンプルーを作りました。
千切りって難しい〜!といいながらも、一生懸命切りました。
調理の手際もだんだん良くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日の6組クラブ

7月29日の6組クラブは、前半に駅伝コースのランニングとトレーニング、後半に第2回調理実習をしました。
メニューは、ナポリタン、コンソメスープ、ミニピザ、サラダでした。
買い物は3班に分かれて行ってきました。
今日も全て完食!
夏休みも給食気分です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 8月4日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
本日で夏休み前半の将棋部の活動が終わりました。
少しの間、活動がお休みなので、今回の詰将棋の解答は、8月の終わりまでお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 8月3日

文化発表会に向けて、クロス刺しゅうで国旗を製作中です。
こつこつ、一所懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 8月3日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
夏休み前半の部活も明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(水)、暑さに負けず今日も部活動。

日差しが戻った今日8月3日の校庭では、陸上の選手たちとテニス部が練習で汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(火)部活動その2。

写真1:コンクールが近づき練習に熱が入る吹奏楽部。写真2、3:他校との合同練習をする書道部。廊下まで墨の香りが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 8月1日

前の記事にもあったように、本日、足立区の学校と練習試合をしました。
新チームでのぞむ練習試合、ドキドキしている生徒もいると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 8月1日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
本日も楽しく部活をやっていましたが、会話の中で宿題の取り組みについての話題が出ていました。
計画的に取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(火) 生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9時より、区役所において、能代市の中学生を招いての生徒会交流会が行われました。今年は特別に、議場をお借りしての開催ということで、生徒達もいつも以上に緊張している様子でした。交流会では、各学校の紹介やグループ別の討議が行われました。

8月2日(火)、練習試合ほか、部活動。

西池袋中学校では、8月2日、バスケットボール部も野球部も他校との練習試合がありました。写真1:北区の中学校との練習試合前。ランニング後にストレッチをする野球部員。写真2:足立区の中学校と試合をするバスケットボール部員。写真3:文芸部の活動。明かりを消し冷房を効かせて、創作した「怖い話」を発表し合う文芸部員。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907