最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:78
総数:747187
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
5月14日(土)

第3学年、6組 強い意志(A4)

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
5月14日(土)

第2学年 信頼・友情(B8)

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(土)

第2校時は、道徳授業地区公開講座です。全学級、道徳の授業を公開いたしました。

第1学年 校風を受け継ぐ(C15)

としま土曜公開授業

画像1 画像1
5月14日(土)

3年3組 美術

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(土)

1年4組 国語(写真上)
3年1組 英語(写真中)
3年5組 理科(写真下)

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(土) 5月の としま土曜公開授業です。

1年1組 英語(写真上)
1年2組 国語(書道)(写真中)
1年3組 技術(写真下) 


5月13日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・手作りふりかけ
・かつおの竜田揚げ
・春雨サラダ
・豚汁
・ベビーパイン
・牛乳

かつおは、初夏の「初鰹(はつがつお)」と秋の「戻(もど)り鰹(がつお)」の2度、旬の時期を迎えます。江戸時代には「勝魚」と呼ばれ、縁起の良い魚と言われていました。特に初鰹(はつがつお)は人気で、当時はとても高級な魚でした。今日はそんなかつおを竜
田揚げにしました。調理員さんがとてもおいしい仕上がりに揚げてくださいました。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・味噌ラーメン
・野菜の風味漬け
・大学芋
・牛乳

1年生。5月12日、体育の授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日12日は快晴の空。そんな中、女子は体育館で布を手にして音楽に合わせてダンスの練習を、男子は武道場で先生方に支えられながら組み体操の練習をしました。本番までに怪我のないようにしていきましょう。

5月11日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(水) 第5校時 道徳

1年生 「父のめざまし時計」節度、節制 A−2
2年生 「最後のパートナー」生命の尊さ D-19
3年生 「何のために勉強をするのか」 向上心、個性の伸長 A-3

5月14日(土)は、道徳授業地区公開講座が行われます。

1年生。5月11日、学校生活にも慣れてきました。

入学式から一ヶ月が経過しました。廊下には運動会の掲示物が貼られ(写真1)、昼休みは女子の全校ダンス練習(写真2)、一日があっという間に終わるような気がする毎日です。帰りの学活では、持ち物をしっかりと連絡ノートに記入しています(写真3)。が、忘れ物ゼロにはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏ちゃん焼き
・沢煮椀
・白玉フルーツポンチ
・牛乳

日本文化部始動

日本文化部はいろいろな教養を身につけようと、今年度から開設されました。現在は一年生を中心に、16名の部員で構成されています。今日5月9日は、芍薬と南天と菖蒲を活けたのでその花の名前を覚え、春を題材にした書道に挑戦して掲示をしました。その後は茶道の基本として茶筅の扱い方を練習し、百人一首の源平合戦。最後は浴衣の帯結びの確認。畳が入り次第、茶道のお点前の稽古に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。5月9日、運動会に向けた作業ほか。

5月9日(月)の放課後、学級委員が掲示物の作成をしました。運動会のスローガンが決まり選手決めも始まった今、みんながやる気を出してくれるようにと、学年練習の予定や種目についてカラフルに作り上げてくれました。写真1、2:作業に集中する学級委員。写真3:国語授業内のスピーチの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ひじきご飯
・揚げ出し豆腐
・味噌汁
・でこぽん
・牛乳

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月) 朝礼後に表彰式です。

春の区大会
 バスケットボール部 女子 優勝
 ソフトテニス部 男子団体 優勝
 ソフトテニス部 女子団体 優勝
 バドミントン 男子団体 第3位
 バドミントン 女子団体 第3位 女子二部団体 第2位

朝礼

画像1 画像1
5月9日(月)

 連休明けです。朝、朝礼がありました。

 生徒会から、「運動会のスローガン」や「熊本地震 募金活動」の話がありました。

熊本地震義援金活動(生徒会)

5月9日(月)

本日より5月14日(土)までの6日間、生徒会が熊本地震の義援金活動を行います。
義援金は集計後、日本赤十字社に送られる予定です。
皆様のご理解とご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン 春季Bブロック大会結果(団体戦)

画像1 画像1
 5月8日(日)、練馬区立光が丘体育館において団体戦が行われ、本校からは男女どちらのチームも参加しました。
 初戦は突破しましたが、残念ながら男女共に2回戦敗退という結果となりました。これからの課題が多く見つけられた大会でもあったので、夏季大会に向けて、より一層練習に励んでいきます。
 熱い中応援に駆けつけて下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。

音楽鑑賞教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金) 14:00〜

 第2学年は、豊島区教育委員会、豊島区立中学校教育研究会主催の音楽鑑賞教室に行きました。

 毎年、豊島区立中学校の第2学年が、東京芸術劇場でプロの演奏を聴く機会があります。

 西池袋中学校の学区域に世界に誇る音楽ホールがあることは、誇らしく幸せなことですね。

※ 演奏中の撮影はNGなので、写真は掲載できません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907