最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:71
総数:378441
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

6月13日の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
春雨サラダ
スーミータン
牛乳

回鍋肉にはたっぷりのキャベツと人参、ピーマン、ねぎ等の野菜が使われていますが、炒めることで、かさが減ったように見えます。肉、野菜たっぷりの回鍋肉で、野菜からの甘みやうま味が出ました。スーミータンとは、とうもろこしと卵の中華風スープのことです。とうもろこしが入っているので、少し甘みのある、卵スープになりました。

朝礼 表彰

6月13日(月)
ソフトテニス部の表彰を行いました。
男女とも団体3位でしたが、女子は都大会への出場権を得ました。残念ながら代表数の違いで、男子は出場することができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 引き渡し・引き取り訓練

6月13日(月)
先日、文書にてお知らせいたしましたが、本日「引き渡し・引き取り訓練」を予定取り実施いたします。

あいにくの雨という天候ですが、体育館にて引き渡しをいたします。
実施計画に従い、安心安全メールにてお知らせをいたします。

尾瀬移動教室説明会

6月10日(金)
2年生は6月29日(水)から2泊3日で尾瀬移動教室に行きます。
その説明会を本日実施しました。

水芭蕉、湿原、山小屋、木道などが有名ですが、その他にもきれいな景色・空気・水などがあります。
これから事前学習をして、現地でさらに学習を深めることができるようしていきます。

何かわからないことがありましたら、学校までご連絡ください。
画像1 画像1

進路説明会

6月10日(金)
3年生と保護者を対象にした進路説明会を開催しました。

進路に対する考え方や今後の進路決定までの流れ、都立高校と私立高校の基本的違いなどを資料を基に説明いたしました。

今日の話をきっかけに改めてどのように進路決定していくか、お子様とご家族できちんと話し合うことが大切だと思います。

20日(月)午後には、高等学校4校の先生方にお越しいただきお話を伺う会も開催いたします。保護者の方も参観できますので、進路選択の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

画像1 画像1
えびピラフ
鶏肉のバーベキューソース
野菜スープ
果物
牛乳
バーベキューソースはにんにく、しょうが、りんご、玉ねぎをすりおろし、りんご酢、しょうゆ、砂糖、みりん等を合わせたものです。ご飯が進む味付けです。肉は好きだし、香辛料の効いた味付けも好きで、皆さんよく食べていました。暑くなると、酸味や香辛料を効かせた料理が食が進みます。肉だけでなく、野菜もきちんと食べましょう。

6月9日の給食

画像1 画像1
梅じゃこご飯
焼きししゃも
ツナじゃが
おかかおひたし
味噌汁
牛乳

カミカミ献立です。ちりめんじゃこ、ししゃも等には、カルシウムがたくさん含まれています。きちんと噛んで、食べてほしいメニューです。梅干しには酸味により、食欲を沸かせる効果もあります。又、殺菌作用もあります。蒸し暑くなる時期、衛生面にも気をつけていきたいものです。

ごみゼロデー ボランティア活動

6月8日(水)
「ごみ(53)をゼロ(0)にする」ことにちなみ5月30日をごみゼロデーとしています。

本校では行事等の関係から5月27日(金)に実施予定でしたが、雨・運動会練習が重なり、今日に延期しました。
参加者は、すべてボランティアで参加した生徒です。校庭および学校周辺のごみをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
野菜チップス
あずき白玉
牛乳
カレーうどんは適度な辛みをきかせ、食欲をわかせるように工夫しました。カレーうどんの口直しに、甘いデザートをつけました。野菜チップスは、さつまいも、かぼちゃ、れんこん、ごぼうのスライスを素揚げして、塩味に仕上げました。よくかんで食べてもらいたく、かむことを意識したメニューです。野菜の素揚げは、よく食べます。

6月7日の給食

画像1 画像1
開化丼とは、豚肉と野菜、きのこ等を卵で閉じたものです。親子丼に似ていますが、親子ではないので、他人丼とも、言われています。卵と、豚肉がたっぷり入り、ふわふわに仕上げました。みそドレッシングサラダは、酢味噌をドレッシングにアレンジしたもので、甘酸っぱさと、味噌の風味で、食欲が進みやすいかと思います。

運動会が終わって

6月7日(火)
1年生の廊下には、先生が写した写真が掲示されています。とても生き生きとした表情で写っています。
学校公開の際には、ぜひご覧ください。

下段は、2年生の一言感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を振り返って

6月7日(火)
運動会の余韻がまだ残っているようです。
今日は、運動会を振り返って作文を書いたり、他の人の頑張っているところを探したりしました。
本当に一人一人がよく頑張った運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後

ご参観の皆様、最後までご声援いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後

2年全員リレー
1年「台風の目」
大百足
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後

組体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後

創作ダンス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(土)
たいへんよい天気に恵まれ、運動会が実施できています。

時間通り進行しており、午後は予定の1時から再開です。

運動会 実施

6月4日(土)
よい天気に恵まれました。
予定通り運動会を実施いたします。
事前にご案内とお願いいたしました内容に変更ありません。
多くの皆様のご参観をお待ちしております。

なお、湿度は高くありませんが、気温が若干高くなる予報ですので、念のため熱中症等への対策をとりご参観ください。

運動会実施の連絡

<明日の運動会の実施有無について>
*朝、6時判断
*延期の場合→「連絡網で電話連絡」「正門に延期の掲示」
「ホームページに延期連絡」「学校安心安全メールを送信」
*実施の場合→「ホームページに実施連絡」のみ

その他、細かいことは学年だよりや運動会当日の行動についてをお読みください。

なお、生徒会役員が先日実施した熊本募金のお願いを、明日の午前終了後、正門付近で実施しますので、ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

運動会前日準備

6月3日(金)
明日の運動会に備え、係生徒が中心となって準備をしました。
時間をかけ、細かいところまで気を配って準備をしました。

風が強いので、テントの天幕などは明朝設置します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/6 第1学期始業式、【給食なし】
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp