最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
総数:126000

5年 稲の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
春に田おこし、夏休み中も毎日水やりを続けて育てた稲がとてもよく実り、収穫の日を迎えました。たわわに実った稲を束でまとめて、しばらく乾かします。

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)
椎名町サミットに社会科見学に行きました。
普段は立ち入り禁止のバックヤードの様子も見せていただきました。
マイナス20度の冷凍室にも入れていただきました。
質問タイムは、30分では足りないくらい、たくさんの質問が出ました。
今は、まとめの新聞を書いています。

ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
元気長崎の会の方20名をお招きしてふれあい給食を行いました。
給食に先立ちまして、4時間目に楽しい交流会が開かれました。
3年生は、歌とリコーダー奏を披露しました。
元気長崎の会の方は、太極拳を見せてくださいました。
その後、けん玉・羽子板・ベーゴマ・おはじき・お手玉で一緒に遊びました。
「おもてなし」をキーワードに会が盛り上がるようみんながんばっていました。

9月30日(金)

牛乳 チリドッグ マカロニスープ バードックサラダ
画像1 画像1

鎌倉見学 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
池袋から電車に揺られて1時間。円覚寺に着きました。校長先生の解説の後、班行動で見学です。

9月29日(木)

牛乳 五穀ごはん 魚のごまだれ 野菜煮物 かき玉スープ 厚揚げ含め煮
画像1 画像1

秩父移動教室 番外編

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目のお昼ご飯を食べた般若の丘からの景色と、2日目の朝 宿から撮った景色です。

素晴らしい景色と、素晴らしい空気が秩父移動教室を盛り上げてくれています!

秩父移動教室 朝食

画像1 画像1
秩父移動教室 2日目の朝食です。

たくさん食べて、今日も元気に活動します!

五組 道徳

画像1 画像1
4時間目の道徳は、「すがすがしい」気持ちを考えました。
景色を見たことやお風呂でさっぱりしたことなど、さまざまな「すがすがしい」気持ちを共有することができました。

9月28日(水)

牛乳 小松菜クリームスパゲッティ あげじゃがサラダ 大根コンソメスープ
画像1 画像1

秩父移動教室 農業体験

農業体験では、ピーマンとナス、にんじんの収穫を行いました。

初めての体験となった子も多かったようです。

秩父移動教室 川遊び

画像1 画像1
子どもたちは元気いっぱい活動できました!

気温が高かったので、冷たい水がとても気持ち良さそうでした。

2年生 生活科「おためしたんけん」

今日の3・4時間目は、学校の周りの地域へ「おためしたんけん」に行きました。雨天延期が続き、3度目の正直で「やっと行ける!」と、みんな大喜びで出発しました。「まちのすてき・ふしぎを発見しよう!」「本たんけんではどこへ行こうかな?」と、キョロキョロしながら歩くので、保護者の方が「安全見守りのお手伝い」に4人も来てくださって、とても助かりました。ありがとうございました。帰校後「いろんなお店があるんだね。」「◯◯はもう一度行って、詳しく調べてみたいな…」「本たんけんに行くのが楽しみ!」と振り返りに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 書写コンクール練習

画像1 画像1
 今日から、書写コンクール出品作品の練習を始めました。6年の題材は「友情」です。
 筆順と点画のつながりを意識して書きました。

2年生 図書の時間

今日の読み聞かせは、谷川俊太郎さんの「これはのみのぴこ」でした。子供たちは、ページをめくる度に笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年  実や種子のでき方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、花粉の種類を学んだ後に、学校のまわりの花の花粉を自分達でとって、観察しました。顕微鏡の光を暗くすると花粉の色が見えたり、形や大きさが異なることを学んだり、楽しみながら観察しました。

秩父移動教室 ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
険しい道のりをみんなで声をかけあって頑張りました!!

頂上からの景色も素晴らしかったです。

9月27日(火)

牛乳 洋風ちらしずし 炒り豆腐 みそ汁 ミニきんときパイ
画像1 画像1

秩父移動教室

画像1 画像1
もうすぐハイキングです!
曇りの予報だったのですが、外は太陽がサンサンと輝いております!

みんなで声をかけあって山を登ります!

秩父移動教室 出発式

画像1 画像1
いよいよ秩父移動教室当日を迎えました。
4年生 全員で、元気に秩父に行ってまいります!

写真は出発式の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601