最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
総数:126000

5年生 篠笛練習

画像1 画像1
 来週の長崎例大祭での長崎獅子舞の披露に向けて、5年生は篠笛の練習を積み重ねています。4年生のささまいや6年生のふんごみに合わせて上手に音を出せるよう、真剣に練習しています。本番は10日(土)午後1時です。

8月お誕生月給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も始まり8月のお誕生月給食がありました。
夏休みの思い出や好きな食べ物等を発表しました。
久しぶりの給食をみんな美味しく食べて、学年関係なく楽しく過ごしました。

8月31日(水)

牛乳 梅わかごはん 小松菜とコーンのお浸し 錦卵焼き さつまいもチップス みそ汁
画像1 画像1

五組「道徳」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふろしき」というお話で、伝統と文化の尊重について学びました。実際に、ふろしきで、いろいろなものを包む体験をしました。

五組「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2
残念ながら、雨天のため、水泳ができませんでした。体育館で、ボール運動をしました。汗をたくさんかきました。

8月30日(火)

牛乳 五目うま煮丼 にらたまスープ ロイヤルミルクティーゼリー
画像1 画像1

5年生 2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まりました。班対抗のしりとり大会で5年生はスタートしました。協力しながら白熱した戦いが繰り広げられました。高学年として臨機応変に、自分の仕事に責任をもって過ごせるようみんなで確認した一日でした。

五組「図工」

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に、ブーメランを作りました。作ったブーメランを体育館で、飛ばしました。

2学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わりました。
それぞれがいろいろな夏の思い出とともに、2学期の始業式を迎えたことでしょう。
「今学期も学習や行事に精一杯取り組みたい。」「クラスの目標達成を目指してがんばる。」との代表児童の言葉のとおり、充実した2学期にしていきたいと思います。

夏期水泳指導 後期

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期の水泳指導が始まりました。2学期の検定に向けて、泳ぎの練習をしています。後期の水泳指導は24日(水)が最後です。

夏期水泳指導 前期

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期の水泳指導は今日が最後です。5.6年生は、音楽に合わせた運動からスタート。水慣れから元気いっぱい活動しています。
 後期は8/23.24です。

3年 ヒマワリ・ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒマワリとホウセンカが咲きました。
ぜひ一度ご覧下さい。見事な見事なヒマワリです。背が高くて、太くて、花が大きくて・・・。
ヒマワリは、校舎の外の道路からでもご覧になれます。

6年1組サマースクール&しばかり

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏期水泳教室のあと、サマースクールとしばかりを行いました。木曜日に立科林間学校から帰ってきて、今週も元気に活動できているので安心しました。
 明日は、水泳検定日です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601