最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
総数:125999

12月9日(金)

牛乳 ピザトースト 白菜と肉だんごのスープ コーンポテト
画像1 画像1

1年1組2組 クリスマスリースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおの花が咲き終わり、たねとりをしたあと、つるを巻いて輪にしました。
 それに、家から持ってきた飾りを工夫してつけました。
 どんぐりやまつぼっくり、くり、ベルやリボン等様々なかざりがついて、40個の素敵なクリスマスリースができました。
 土曜公開授業の時にぜひご覧下さい。

12月8日(木)

牛乳 鶏とごぼうの混ぜご飯 ひじき入り卵焼き 野菜のゆかり和え みそ汁
画像1 画像1

12月7日(水)

牛乳 カレーうどん ツナと大根のサラダ ぶどうゼリー
画像1 画像1

12月6日(火)

牛乳 鮭ごはん 冬野菜の煮物 みそ汁
画像1 画像1

五組「体育」

画像1 画像1
ベースボール型ゲームを低学年、高学年に分かれてやりました。バットでボールを打って、ベースを回りました。

12月5日(月)

牛乳 麻婆豆腐丼 にらたまスープ 野菜の中華あえ
画像1 画像1

五組 読み聞かせ

画像1 画像1
今日の1時間目は、保護者の方による読み聞かせがありました。
子ども達は、お話に夢中になっていました。
いつも楽しいお話をありがとうございます。

1年1組2組 体育

 体育で跳び箱あそびをしています。跳び箱の上にのってとび降りたり、くるっと回って降りたりしていろいろな跳び方にチャレンジしています。
 大縄とびの練習もしています。12月9日(金)の体育朝会までにどれだけ跳べるようになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金)

牛乳 そぼろ丼 昆布入りサラダ みそ汁
画像1 画像1

保健給食委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
保健給食委員会は「8020をめざして」という劇を発表しました。
歯科校医の平嶺先生にも劇に参加していただいて、はみがきの大切さを8020の歌とともに伝えました。

12月1日(木)

牛乳 高菜入りチャーハン わかめスープ 野菜のごまみそあえ
画像1 画像1

6年1組 11月イベント

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月のイベントで、ミニリンピックを行いました。3つの国(チーム)に分かれて、5つの競技(ゲーム)をしました。力いっぱい笑顔いっぱいの楽しい会になり、また一つ卒業までの思い出を作ることができました。
 金メダル・銀メダル・銅メダルの表彰もあり、記念撮影をしました。 

5年 近代美術館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 近代美術にふれながら、ギャラリートークのしかたも学びにいきました。一つの絵に関して、一人一人が異なる見方をすること、たくさんの見方をみんなで共有する楽しさを味わうことができました。一つ絵の中から感じ取れたことをオリジナルのマンガで表現してみたり、目線を下げてじっくり絵の中の生き物の気持ちを考えたりしました。

11月30日(水)

牛乳 ゆかりごはん 豆腐入りつくね ナムル さつま汁
画像1 画像1

五組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳は、「サイコロドゥーインク」というゲームを通して、友達のよいところを発表し合いました。

11月29日(火)

牛乳 味噌ラーメン りんごと白菜のサラダ パンプキンケーキ
画像1 画像1

11月28日(月)

牛乳 トマトリゾット 大麦と豆のスープ 鮭と野菜のバーベキューソース
画像1 画像1

五組 読み聞かせ

画像1 画像1
1時間目は、保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
子ども達は集中しながら本の世界を楽しんでいました。

地域清掃 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの場所での清掃活動が終わり、再び長崎神社に集まりました。
自分たちが集めたごみ袋の前で記念撮影。その後、豊島区防災課からの豚汁とアルファ米(鶏そぼろ)のおにぎりが配られ、大規模地震等が起きた場合の炊き出しについて話を聞きました。最後にお土産をいただいて解散でした。参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601