最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
総数:126000

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の工業の学習の定着をめあてに、「JFEスチール扇島アメニティホール」と「花王川崎工場」の見学をしました。製鉄所の見学では、高炉で鉄が溶ける様子や圧延されていく時の水の勢いと鉄が延ばされていく仕組みを五感をつかって学ぶことができました。花王川崎工場では機械と人間の役割分担の様子や従業員の思いにも気がつくことができました。身のまわりにある生活用品になるまでの過程を知ることで、社会科の学習が日常生活につながっていることを改めて感じることができました。

2月9日(木)

牛乳 梅じゃこごはん みそ汁 里芋コロッケ おかかあえ 冷凍ピーチ
画像1 画像1

2月8日(水)

牛乳 あんかけやきそば メンマスープ 鬼まんじゅう
画像1 画像1

マラソン大会試走

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ1週間後に迫ったマラソン大会に向けて、コースやゴールのしかたの確認をしました。当日は、これまでのがんばりを、走る姿で表したいです。

2月7日(火)

牛乳 ビビンバ風ごはん もずくスープ チヂミ いちご
画像1 画像1

五組 図工

画像1 画像1
3、4時間目の図工は、壁面づくりをしました。
自分の似顔絵を描いた後に、色画用紙で花をつくりました。
色合いも工夫しながらつくることができました。

2月6日(月)

牛乳 五穀ごはん みそけんちん汁 魚の和風ソースがけ ごま和え りんご
画像1 画像1

1年・2年 おにたいじ!! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は昨年に引き続き2回目なので、だいぶ力強く投げられるようになっていました。1年生と一緒に鬼退治ができ、楽しいひとときでした☆

1年・2年 おにたいじ!!

 2月3日は 節分の日。 
 校庭に 赤・青・黄色・緑の大きな鬼が登場。
 その鬼に向かって、元気に勢いよく玉を投げました。
 そして、泣き虫鬼、わすれんぼう鬼など自分の追い出したい鬼も一緒に退治しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

五組 まとめ展舞台発表リハーサル

画像1 画像1
今日は南池袋小学校でまとめ展舞台発表のリハーサルを行いました。
子ども達は緊張していましたが、練習の成果を発揮しようと頑張っていました。
本番での演技が楽しみです。

まとめ展のお知らせ

展示
日時・・・2月10日(金)9:00〜17:00
11日(土)9:00〜14:30
場所・・・としまセンタースクエア(豊島区役所1階)

舞台発表
日時・・・2月11日(土)9:00〜12:20
場所・・・豊島区立南池袋小学校 体育館

2月3日(金)

牛乳 関西風わかめうどん 恵方巻き 五目豆
画像1 画像1

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育朝会で「スタンプ着地」をしました。ひざをやわらかく使い、足裏全体でマットにスタンプを押すような感覚で着地します。みんな上手にスタンプを押していました。体操選手のようにポーズを決めている人もいました。

マラソン大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
マラソン月間が始まり、中休みのマラソンタイムは今日で10回を数えます。一人一人が2月14日のマラソン大会に向けてがんばりを積み上げ、マラソンカード2枚目にすすんでいる人もいます。運動委員も準備や片付けをがんばっています。

6年1組 大根の収穫

画像1 画像1
 学級園で育てていた大根を収穫しました。来週、調理実習をします。

5年1組  理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2
「もののとけ方」の学習で、食塩を溶かすことで重さに変化があるのか実験しました。薬包紙の折り方や食塩のすり切りの仕方を全員が確認し、結果を検討しました。後半はメスシリンダーの読み取り方を練習しました。

2月2日(木)

牛乳 ハンバーガー 豆入りスープ スパイシーフレンチフライ プチトマト
画像1 画像1

2月1日(水)

牛乳 ごぼう豚丼 コーン中華スープ ゆず香あえ いちご
画像1 画像1

2年2組 生活「あそびのたつ人」

 生活科「あそびのたつ人 あつまれ」では身の回りのものを使って、おもちゃを作っています。ゴムの力を使って水の上を動く船や、磁石を使った車など、4つのグループに分かれておもちゃを作っています。どのグループも作って、遊んで、工夫して・・・みんなで声をかけ合いながら、楽しんで活動することができました。次回の生活科では、作ったおもちゃを元に、ゲームを考えていきます。とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)

牛乳 ごはん 魚のごまみそがけ 野菜炒め すまし汁 でこぽん
画像1 画像1

1月30日(月)

牛乳 大豆ごはん ニョッキ入り和風シチュー じゃこあえ りんご
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601