最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
総数:126000

料理・手芸クラブ その1

昨日のクラブでは「チョコ・フォンデュ」を作りました。途中で3年生がクラブ見学に来たので、クラブ長さんが活動の説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)

牛乳 ホットあんぱん クスクスサラダ グレイトン風スパイススープ マンゴー寒
画像1 画像1

2月10日(金)

牛乳 米粉パン ジャム マカロニグラタン 白菜スープ イタリアンサラダ
画像1 画像1

2月20日(月)

牛乳 穴子のひつまぶし風丼 いもっこ汁 おろしあえ でこぽん
画像1 画像1

五組 読み聞かせ

画像1 画像1
1時間目は、保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
子ども達は集中しながら本の世界を楽しんでいました。

6年生と遊ぼう集会

 今年度の6年生と遊ぼう集会は、「脱出せよ!6年生のクイズの壁!」を行いました。学級会で話合ってから準備を進め、実行することができました。下級生にも楽しんでもらえて良かったです。
 6年生は、卒業まであと26日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業制作が始まりました。三回に分けて作業を進めていき、2/24の6年生を送る会で披露します。感謝の気持ちを込めて取り組みます。

6年1組 大根料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫した大根で、ふろふき大根を作りました。昆布だしで煮てから、味をしみ込ませるために時間をおいて、味噌だれも作り、美味しく食べることができました。
 お世話になっているたくさんの先生方にも、食べていただきました。

6年 租税教室

 豊島都税事務所の方々をお招きして、税金について学ぶ、租税教室を行いました。税金がなくなり公共施設がなくなったらどうなるのか…。グループ事に課題を考え、意見交換ができました。税金はみんなのために使われていることを学習できました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月 誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
27名の人が2月の誕生日給食を楽しみました。
好きな曲は?の質問には「恋ダンス」の人が多かったです。

五組 お誕生会

画像1 画像1
今日の学級活動は、2月のお誕生会をしました。
歌やゲームをして、みんなで楽しむことができました。

2月16日(木)

牛乳 ごはん 魚のかわり焼き おひたし さつまいも甘辛 みそチゲ汁 
画像1 画像1

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日、晴天に恵まれ、マラソン大会が行われました。一人一人が昨日の自分を超える走りを目指す姿は、心動かされるものでした。

2月15日(水)

牛乳 冬野菜のかきあげ丼 豚汁 野菜ごまじょうゆ いちご
画像1 画像1

2月14日(火)

牛乳 焼きうどん ほうれん草のスープ 野菜チップス チョコケーキ
画像1 画像1

5・6年 キラキラ班引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
キラキラ班活動の前に、6年生の班長が事前に行う「班長会」の引き継ぎをしました。遊びの決め方や場所の割り振りなど、丁寧に6年生に教えてもらいました。3月2日のお別れ給食は5年生が司会進行を務めます。6年生を気持ちよく送るため、責任をもって取り組んでいきたいと思います。

明日、マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
マラソン月間での取組で、自分の走りのペースをつかんだり、記録を伸ばしたりしてきました。中休みのマラソンタイムは17回になりました。その他に自主練習に取り組んでいる人もいました。いよいよ明日はマラソン大会です。「昨日の自分を超える」「ライバルは自分」の心意気で挑戦します。

2月13日(月)

牛乳 高野豆腐ちらし 野菜の田舎汁 コーンナゲット みかん
画像1 画像1

まとめ展 舞台発表

画像1 画像1
2月11日にまとめ展の舞台発表がありました。
子ども達は、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。
頑張った子ども達に大きな拍手を送ります。
応援に駆けつけてくださった先生方、温かく見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

五組 まとめ展 展示鑑賞

画像1 画像1
午前中は、まとめ展の展示鑑賞に来ています。
みんなが頑張って作った作品がきれいに展示されているので、嬉しそうに鑑賞を楽しんでいます。
本日は、17時まで。明日は、9時〜14時半まで展示作品を鑑賞することができます。
場所は、豊島区役所1階のセンタースクエアです。
ぜひ、お越しください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601