最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
総数:126000

地域清掃 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(日)「地域清掃」が行われました。長崎神社の境内に集まったあと、1〜3年生は、長崎神社の境内や周辺を、4年生は長崎小学校のまわりを、5・6年生は長崎三丁目公園の周辺を掃除しました。たくさんのゴミを集めることができました。1時間ほど清掃活動をした後、再び長崎神社の境内に集合しました。

11月 誕生月給食

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、11月 誕生月給食がありました。
11月のお誕生日は20人いました。
「日にちが一緒!」「今日お誕生日なんだね!」と学年の垣根をこえて、みんなで楽しく給食を食べました。
特別のおかずメニューもみんな大喜びでした。

1年1組2組 生活科 あきさがしその2

 オレンジ色に染まっていた木は、ハゼノキでした。
見上げると、セミのぬけがらが!
 このオレンジのはっぱが全部落ちるのはいつでしょうか?
都会ではなかなか見られないのでぜひお出かけを!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組2組 生活科 あきさがし

 長崎三丁目公園に、落ち葉を拾いにいきました。学校にはない
かわった葉っぱも見つけました。きれいな秋の色を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童で「ふるさと」を歌いました。6年1組は、リコーダー演奏も発表しました。指揮に合わせて、ソプラノ・アルトパートをきれいに響かせていました。
 最後に、歌声とリコーダー演奏を合わせて、素敵な「ふるさと」になりました。

11月25日(金)

ジョア コーントースト ナゲット ジュリアンカレースープ  杏仁フルーツ
画像1 画像1

五組 算数

画像1 画像1
買い物学習の事前学習をしました。
今日は、あいにくの天気で実際に買い物に行くことができませんでしたので、来週の月曜日に、買い物に出かけます。

11月24日(木)

牛乳 ごはん さばの味噌ソース すまし汁 切り干しのおひたし さつまいものきんぴら 
画像1 画像1

11月22日(火)

牛乳 茶めし 味噌おでん 変わり漬け みかんよせ
画像1 画像1

5年1組 理科授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で電流についての実験をしました。電磁石をつくり、磁石と似ているところと違うところを調べました。方位磁針の向きに注目し、理解を深めました。

11月21日(月)

牛乳 麦ごはん ヘルシーきのこハンバーグ 和風コールスロ− みそ汁
画像1 画像1

五組「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生の校庭で、「ベースボール型ゲーム」をしました。キャッチボールやバッティングを頑張りました。

五組 読み聞かせ

画像1 画像1
1時間目は、保護者の方による読み聞かせがありました。
今日のお話は「人魚姫」でした。
子ども達は、集中してお話を聞くことができました。

第31回 PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1
 11月20日、PTA親子ソフトボール大会が開催されました。長崎小は3位決定戦で、見事4−0で勝ちました。
 3位おめでとうございます。選手の子ども達やお父さん方の、プレーが輝いていた1日でした。関係者の皆様、練習から応援までありがとうございました。

こころまつり

画像1 画像1
11月19日(土)本校の体育館で「第21回こころまつり」が開催されました。
開会式の後、本校の6年生が獅子舞を披露しました。会場にいらした方々から、たくさんの温かい拍手をいただきました。

4年 出前計量教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6時間目に東京都計量検定所の方に来ていただき、「出前計量授業」を行いました。
 5時間目は、身の回りの計量の話や、算数でもおなじみの「メートル」は、なぜ今の長さになったのかなどのお話を聞きました。そして6時間目。説明を聞きながら、一人ずつ「寒暖計」を作りました。正しく作れたかどうかは、実際に30度、0度の水温をはかって確かめます。めもりを正面から見ないと、正しくはかれない理由も教えてもらい、納得!でした。水に塩を入れると、マイナスの水温もはかれました。
 4年生の理科では、1年間を通して四季の気温の変化を調べています。自分の作った寒暖計で気温やいろいろなものをはかってみたいと、興味を広げた1時間でした。

11月18日(金)

牛乳 親子丼 ひじきと切り干しの和風サラダ みそ汁
画像1 画像1

はだしであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(木)一ヶ月近くの養生期間を終えた校庭の芝生の上で、思いっきりはだしになって遊びました。暖かな日差しの中、やわらかい芝生の感触を楽しみながら元気よく走り回っていました。

キラキラ班給食・遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(木)は、他の学年と給食を食べたり遊んだりする、キラキラ班活動の日です。6年生中心に高学年が配膳を行い、低学年と協力しておいしく楽しく食べることができました。食べた後は、各班の6年生が企画してくれた遊びで、他学年との楽しい時間を過ごすことができました。

五組 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目は、「水の3つのすがた」の学習をしました。
水をあたためると、どうなるのか?
水を冷やすと、どうなるのか?
実験を通して学んだことをプリントに書いたり、黒板に書いたりしてまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601