最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

おっ切り込みうどん作り2

画像1 画像1
足で踏んでうどんのコシを出します。

お切り込みうどん作り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお昼は自分たちで作ったおきりこみうどんです。
うどんをこねる人と野菜を切る人に分かれて作業します。

無題

画像1 画像1
閉校式が終わりました。
宮本の湯の方々に美味しいごはんや気持ちよかったお風呂などのお礼を言いました。

今日はこれからおっ切り込みうどん作りです!

秩父朝食

画像1 画像1
四年生秩父移動教室も二日目の朝を迎えました。
食事係を中心に朝食の用意ができました。

【秩父移動教室】さわやかな朝を迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
空気も冷たく、鳥のさえずりもたくさん聞こえます。
みんな元気で2日目の朝を迎えられました。
うどん作りや、岩畳の散策など、今日も楽しみがいっぱいです!

もうすぐ起床です。

画像1 画像1
移動教室2日目の朝です。
男子の一部は早くから、話し声が聞こえていましたが、女子は朝までぐっすり眠れたようです。
今日は、良い天気になりそうです。

【秩父移動教室】室内レクリエーションで盛り上がっています!

画像1 画像1
夕食後、レク係の人を中心にみんなでゲームをしています。
動物ゲームや人間知恵の輪など、大盛り上がりです!

秩父夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生、秩父移動教室の夕食です。山間部らしいメニューです。
子ども達は、「この魚なんだろう」と話しながら食事をとっています。

宿舎でくつろいでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂の時間までカードゲームでもりあがっています。

よこやま ちえこ

宿舎につきました。

画像1 画像1
早速みんなで楽しんでいます。

【秩父移動教室】宿での生活が始まります!

画像1 画像1
先ほど、開校式を行い、いよいよ宿での生活が始まりました。食事、お風呂、部屋でのおしゃべりなど、これから楽しみがいっぱいです。

浦山ダム2

画像1 画像1 画像2 画像2
落ちないでよ。

よこやま ちえこ

浦山ダム

画像1 画像1
ダムの役割や仕組みについて説明してもらいました。
直径1メートルの清水バイパスの前で。

待ちに待ったおべん

画像1 画像1
ハイキングを終えてパレドパラドキシアの前で昼食です。
みんな元気です。

ハイキング中

画像1 画像1
山道のアップダウンに一喜一憂しながら歩いています。

ハイキング出発

画像1 画像1
空模様が気になりますが、無事にスタートです、!

無題

画像1 画像1
バスの中でレク係によるバスレクです!
名前の並べ替えゲーム、風船からテープを剥がすゲーム、キャッチゲームなど、車内に笑い声が響きます!
そろそろ秩父に着く頃でしょうか!

無題

画像1 画像1
高坂サービスエリアでトイレ休憩を取りました!
秩父に向けて、出発です!!

高坂でトイレ休憩

画像1 画像1
高速道路は、空いていて予定通りです。

今日の給食:10月7日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○かき玉汁うどん
○味噌ポテト
○きんぴらごぼう
○洋梨

【給食室より】
 今日のおすすめは、「味噌ポテト」です。この料理は、埼玉県秩父市の郷土料理です。来週から4年生が移動教室で秩父に行くので作りました。揚げたじゃがいもに味噌、砂糖、酒で作ったみそダレをからめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902