最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

今日の給食:7月5日(火)

画像1 画像1
○冷やしきつねうどん
○和風ひじき和え
○揚げ根野菜
○冷凍みかん

【給食室より】
 暑い季節になると池三小の給食に登場する「冷凍みかん」。おいしいだけでなく、暑くなった体を冷ましたり、みかんにふくまれるビタミンCが風邪をひきにくくさせてくれたりします。
 冷凍みかんはいつから食べられるようになったか調べてみると、1955年に神奈川県にある小田原駅のキヨスクで売られたのが始まりのようです。この話を教員の間でしていると「夏休みに東京駅でお母さんに買ってもらって電車の中で食べてたのを思い出す。これを食べると、夏休みだ〜って思ったよ。」と、思い出を語ってくれました。昔も今も、冷凍みかんは夏を感じる食べ物のようです。

今日の給食:7月4日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○いわしの梅煮
○水菜の和え物
○吉野汁
○すいか

【給食室より】
 みなさんが今日の給食で食べているのは、マイワシです。調理員さんが2時間半じっくり煮込んでくれましたので、骨まで食べられます。カルシウムがたっぷりなので、挑戦してみてくださいね。(お昼の放送より)

ペチュニアと千日紅の植え替え

画像1 画像1
 教室で育てていた、ペチュニアと千日紅が大きく育ってきたので、プランターに植え替えました。校庭で日光を浴びて気持ちよさそうです。
 

社会科 地域巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(木)、社会科「区ぜんたいの様子」の学習で、巣鴨や鬼子母神へ見学に行きました。巣鴨では高岩寺や真性寺を見学したり、地蔵通り商店街では、自分たちで考えたインタビューを行ったりと、積極的に調べました。
 鬼子母神では、案内人の方々に歴史や名所を教えていただき、真剣にメモを取る姿が見られました。

今日の給食:7月1日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ポパイピラフ
○じゃがいものチーズ焼き
○白いんげん豆のサラダ

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「じゃがいものチーズ焼き」です。ホクホクに蒸かしたじゃがいもと玉ねぎ、コーン、とり肉を合わせてから、チーズをかけて香ばしく焼き上げました。

本となかよくなろう 〜1年生〜

 本校では梅雨のこの6月を読書月間とし、より一層、本に親しむ取り組みを行っております。その一つに「ビブリオバトル」があります。自分が面白いと思った本を、友達に紹介し、どの本が読みたくなったかを、投票によって「チャンプ本」を選びます。
 今日は、入学してまだ3ヶ月足らずの1年生が挑戦しました。まだうまく話すことが難しい子もいましたが、作品の魅力を伝えようと一生懸命話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902