最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

今日の給食:10月6日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○さばの塩焼き
○ほうれん草とツナの和え物
○豚汁
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「さばの塩焼き」です。おいしく食べられるように、焼く前にさばにお酒と塩をふって、さばがもつくさみをとりました。また、焼いた後におしょう油をつけて香ばしさを出しました。

今日の給食:10月5日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ジャンバラヤ
○フレンチサラダ
○ハンガリアンシチュー

【給食室より】
 今日のおすすめは、「ジャンバラヤ」です。鶏ガラダシで炊いたごはんに、お肉と魚介のうま味が染み渡っておいしくできあがりました。

初めての運動会

画像1 画像1
1年生にとって初めての運動会が終わりました。
晴天のもと、練習の成果をしっかり発揮することができました!
運動会の後「負けたけど、楽しかったからいいんだ!」と
笑顔で帰っていく子もいました。
勝敗に関係なく、みんなで目標に向かって頑張ったからこその言葉だと思います。
子供たちの思い出に残る運動会になれば何よりです。

運動会実施【全学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨で延期していた運動会でしたが、池三小全員の強い思いが届いたのか良すぎるお天気の中10月2日(日)に実施しました。当日はたくさんの保護者や地域の方々の応援があり、子どもたちは練習以上にすばらしい姿勢で競技や演技を行っていました。多くの方々のご声援ありがとうございました。

【10/2(日)】すばらしい運動会になりました!

前日の曇天が嘘のように晴れ渡った秋空の下、運動会が開催されました。
たくさんのご来賓、保護者、地域の皆様に見守られ、どの学年も、「3つの気 元気 やる気 本気出せ!」のスローガンの下、120%の3つの気を1つに合わせ、これまでの練習の成果を力いっぱい発揮することができました。
その姿は、リオデジャネイロで開かれたオリンピック・パラリンピックの選手と同じくらい、力強く、たくましく、美しく感じました。
全力を出し切り、見ている人たちに感動をくれた、すべての子供たちに大きな拍手と「ありがとう」の気持ちを送りたいと思います。
また、多大なるご理解とご協力を賜りました、保護者・地域の皆様、当日、ご多用の中、ご来校くださいましたご来賓の皆様に改めてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。

後日、当日の様子を本ホームページでお伝えしていきたいと思います。

運動会前日練習【全学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、明日の運動会本番に向けて、入場行進から始まり、準備体操、応援合戦、閉会式などの全体練習を行いました。特に応援合戦は練習のときから盛り上がりを見せています。少し笑いの要素も入った応援合戦、ぜひ保護者の皆様、地域の皆様も楽しみにしていてください。
 最後に、今年のスローガンは『3つの気 元気 やる気 本気 出せ』です。応援してくださる皆様もぜひ「3つの気」がこもった、力強い応援お願いいたします。

 明日、運動会ができますように...☀

今日の給食:9月30日(金)☆運動会応援給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ソース“勝つ”丼
○小松菜とじゃこの和え物
○スタミナスープ
○紅白ゼリー

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、全てです。運動会で池三小のみなさんが全力を出せるようにメニューを考えました。ソース“勝つ”丼の「カツ」は、ぶたのヒレ肉で作りました。ぶた肉には、体の中でエネルギーを作るときに必要なビタミンB1 がたくさん含まれています。スタミナスープには、スタミナ食材のにんにくが入った「キムチ」を入れました。また、デザートはアセロラジュースと牛乳を使って紅白ゼリーを作りました。1粒の☆型パイン缶は、みなさんが輝けるようにかざりました。
 練習の成果が発揮できるようにがんばってくださいね。給食室からも応援しています。(お昼の放送より)

今日の給食:9月29日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○のりのつくだ煮
○ひきずり
○ごま和え
○かき

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、愛知県の郷土料理「ひきずり」です。愛知県では、「年の終わりまでひきずってきた色々なことをその年のうちに片付けてから新年をむかえる」という意味から大みそかに食べるようです。

今日の給食:9月28日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○キムチチャーハン
○エビシュウマイ
○わかめスープ

【今日の給食】
 今日のおすすめは、エビシュウマイです。シュウマイは、中国で生まれた蒸し料理です。シュウマイは、ぶた肉に玉ねぎ、グリンピースを入れて作りますが、今日はそこにえびのすり身を足してエビシュウマイにしました。シュウマイの皮が大きいので、ジャンボシュウマイになりました。また、味つけをしっかりとしたのでおしょう油をつけずにおいしく食べられます。
 さて、主食は人気メニューの「キムチチャーハン」です。ごはんにまんべんなくキムチ味がつくように、タレを別に混ぜました。


運動会全体練習2回目【全学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに晴れた秋空の下、入場行進やスローガン、応援歌の運動会全体練習を元気いっぱい行いました。大玉転がしの練習では、大玉を実際に転がして試合をしました。子供たちは、本番さながらの真剣モード。大玉を転がしたり、送ったり、応援をしたりと盛り上がりを見せていました。本番が今から楽しみです。

今日の給食:9月27日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ソース焼きそば
○千草和え
○チンゲンサイスープ
○なし

【給食室より】
 今日のおすすめは、ソース焼きそばです。中華めんに中濃ソースとウスターソースをからめて作りました。具は、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、豚肉の他に、香ばしさをアップさせるために「桜えび」、歯ごたえをアップさせるために「いか」を入れました。具がたっぷりでおいしくできました。

今日の給食:9月26日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○池三ふりかけ
○鮭のねぎみそ焼き
○のり和え
○呉汁
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめは、新メニューの「鮭のねぎみそ焼き」です。秋に1番あぶらがのっておいしい鮭に、長ねぎ、あまみそを合わせた特製みそダレをつけこんでから焼きました。ねぎの香りが食欲をそそります。

西池袋中学校体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた西池袋中学校の体験授業に参加してきました。
中学校の生活についてや、クラブ活動など、生徒会役員から説明を受けました。
中学校に入学したらどのクラブに入るかなど、楽しそうに会話していました。

今日の給食:9月23日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○麦ごはん
○マーボーなす
○華風きゅうり
○ぶどう

【給食室より】
 今日の注目メニューは、「マーボーなす」です。ごはんがとってもすすむメニューです。肉みその中に春雨、グリンピース、玉ねぎ、にんじん、そして主役のなすを入れました。このメニューの隠し味は、赤味そです。赤味そを入れるとコクが出て、グッとおいしさがアップします。

今日の給食:9月20日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○パンプキンパン
○ガーリックフランス
○グリーンサラダ
○ポークビーンズ
○キャロットゼリー

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、具がたっぷり入った「ポークビーンズ」です。ぶた肉の他に、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、グリンピース、大豆、トマトで作りました。スープにお肉や野菜のうま味が溶け込んでおいしくできあがりました。

風神雷神〜図工(5年生)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も池三に風神雷神がやってきました。
混色してみたり、塗り方を工夫してみるなどして、昔の作品の良さや面白さを感じながら描いています。どんな風神雷神が仕上がるか楽しみです。

今日の給食:9月20日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○あわきびごはん
○まぐろの東煮
○糸寒天和え
○豆乳汁
○なし

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、まぐろの東煮です。関東の料理でこいくちしょうゆを使って、甘辛く煮た料理をいいます。今日はカリッと揚げたまぐろに甘辛のたれとごまをかけました。

今日の給食:9月16日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○親子丼
○わかめのみぞれ和え
○玉ねぎのみそ汁

【給食室より】
 学校の給食で親子丼を作るときのポイントは、高野豆腐を入れることです。高野豆腐が親子丼の「だし」をいっぱい吸って、少ない具でもおいしく食べられます。

今日の給食:9月15日(木)☆十五夜給食☆

画像1 画像1
○牛乳
○わかめじゃこごはん
○いも煮
○笹かま和え
○かき

【給食室より】
 今日は旧暦の8月15日は「十五夜」といって、昔から月を見る風習があります。この日はすすきや月見団子などを供えて秋の収穫をお祝いします。
 また、この日は別名「芋名月」とも呼ばれているので、今日の給食は里いもを使った山形県の郷土料理「いも煮」を作りました。里いもを食べると健康と幸せを得ることができるといわれています。

運動会全体練習1回目【全学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から運動会の全体練習が始まりました。あいにくのお天気のため体育館での練習となりましたが、行進練習や準備運動、そして歌の練習を行いました。中でも、歌の練習では、体育館いっぱいいっぱいに子供たちの歌声が響き渡っていました。

 さて、今年度の運動会のスローガンは「3つの気 元気 やる気 本気 出せ」です。子供ひとりひとりがすばらしい「3つの気」を出せるように応援よろしくお願いいたします。

 次回の全校練習は9月23日(金)です。晴れるとよいですね...☀
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902