最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

今日の給食:10月13日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ナンピザ
○シーザードレッシングサラダ
○野菜スープ
○モカゼリー

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、シーザードレッシングサラダです。シーザードレッシングは、メキシコのシェフ シーザー・カルディニさんが作ったといわれています。シーザーさんのレシピは、にんにくとオリーブ油、塩、こしょう、ウースターソースにレモン汁、ゆで卵、おろしたてのチーズだそうです。池三小のレシピは、みなさんが食べやすいようにマヨネーズと牛乳、塩こしょう、にんにく、チーズです。

今日の給食:10月12日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○まいたけごはん
○さんまのうま煮
○浅漬け
○沢煮椀

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「さんまのうま煮」です。さんまの身をそのまま煮た料理です。おしょう油と酒、くさみ消しのしょうがを入れました。2時間じっくり煮込んだので、骨までおいしく食べられると思います。骨まで食べるとカルシウムが取れますね。

 ごはんは、秋がおいしいまいたけを入れた「まいたけごはん」を作りました。まいたけのおいしさや香りが伝わるように、ごはんはダシとちょっとのおしょう油でたきました。(お昼の放送)

学校に向かって出発です!

画像1 画像1
最後の見学を終え、みんな元気で、学校に向かって出発です。
思い出話を楽しみにしていてください。

今日の給食:10月11日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごまごはん
○細切り野菜とぶた肉のいため物
○海藻サラダ
○かき

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「細切り野菜とぶた肉のいため物」です。食がすすむようにオイスターソースを入れ、ぶた肉とピーマン、玉ねぎ、にんじん、しめじなどの野菜と厚揚げで作りました。よくかんで食べてくださいね。

 さて、昨日は10月10日 目の愛護デーです。目の働きに大きく関係していて「ビタミンA」がたっぷり含まれている「かき」を出しました。このビタミンAは、目の神経を正しく保ち、暗いところでも見えやすいように視覚を調節したり、目の乾燥を防いでくれたりする働きがあります。(お昼の放送より)

最後の見学です。

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学場所、自然の博物館に着きました。
古代の様子を伝える化石がたくさん展示されています。

岩畳を散策しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
平らな岩が広がる不思議な地形にびっくりです。

あっという間に

画像1 画像1
いただきますから30分足らず、ほとんどの班が完食です!
ごちそうさまでした!

最高です!

画像1 画像1
おいしい!
みんな舌つづみを打ちながら、もりもり食べています。
みんな、とびっきりの笑顔です。

おっ切り込みうどん、ついに完成です!

画像1 画像1
みんなで力を合わせて作った、おっ切り込みうどん。
ついに完成です!

こしのあるおうどんができるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしくなーれ
と気持ちを込めてふみます。
見たこともないような大きな包丁で切ります。

きしめんではなくて、うどん作りです。

おっ切り込みうどん5

画像1 画像1
いよいよ麺をゆで始めました。

おっ切り込みうどん4

画像1 画像1
いよいよ麺を切る作業です。みんなドキドキです。

おっ切り込みうどん3

画像1 画像1
こねた生地を麺棒でのばしています。

おっ切り込みうどん作り2

画像1 画像1
足で踏んでうどんのコシを出します。

お切り込みうどん作り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお昼は自分たちで作ったおきりこみうどんです。
うどんをこねる人と野菜を切る人に分かれて作業します。

無題

画像1 画像1
閉校式が終わりました。
宮本の湯の方々に美味しいごはんや気持ちよかったお風呂などのお礼を言いました。

今日はこれからおっ切り込みうどん作りです!

秩父朝食

画像1 画像1
四年生秩父移動教室も二日目の朝を迎えました。
食事係を中心に朝食の用意ができました。

【秩父移動教室】さわやかな朝を迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
空気も冷たく、鳥のさえずりもたくさん聞こえます。
みんな元気で2日目の朝を迎えられました。
うどん作りや、岩畳の散策など、今日も楽しみがいっぱいです!

もうすぐ起床です。

画像1 画像1
移動教室2日目の朝です。
男子の一部は早くから、話し声が聞こえていましたが、女子は朝までぐっすり眠れたようです。
今日は、良い天気になりそうです。

【秩父移動教室】室内レクリエーションで盛り上がっています!

画像1 画像1
夕食後、レク係の人を中心にみんなでゲームをしています。
動物ゲームや人間知恵の輪など、大盛り上がりです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902