最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

1年 生活科「チューリップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
チューリップが芽を出しました。
きれいな花が咲きそうです。

校庭開放(1月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭開放で元気に遊ぶ子供たちです。
17時まで開放しています。

2年 国語「スーホの白い馬」

画像1 画像1
画像2 画像2
丸読みをしました。
来週には、馬頭琴を実際に聞きます。

3年 理科「明かりを つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人が工夫して、
明かりのつくおもちゃを作りました。
楽しいおもちゃができました。

1年 国語「てがみを かこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
出したい相手を決めて、
手紙を書いています。

心を込めて書いています。

4年 菊かおる園交流演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、菊かおる園での交流演奏会がありました。

北風小僧の寒太郎
音のカーニバル
威風堂々

を演奏しました。

子供たちの司会の言葉や歌声に
おじいさんおばあさんが、あたたかく「ハイハイ」と
相づちをうってくださったり、手拍子をくださったりして、
子供たちの顔も笑顔に変わりました。

ありがとうございました。

1月31日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・炊き込みごはん
・鮭のチャンチャン焼き
・ジャガイモサラダ
・みそ汁
・ミカン
*鮭のチャンチャン焼きは北海道の漁師町の料理で、いろいろな野菜を鮭にのせて味噌で味を付け、焼いたものです。「チャンチャン」という名前には、「お父ちゃんが焼いて調理するから」「ちゃっちゃと作れるから」「焼く時に鉄板がチャンチャンという音をたてるから」など、いろいろな説があります。

3年 社会「むかしのどうぐ」

画像1 画像1
画像2 画像2
郷土資料館の方をお招きして、
昔の道具や生活について学習しています。

学校だより2月号を公開しました。

学校だより2月号を公開しました。

28年度2月号

クラブ活動「昔あそびクラブ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、クラブを行いました。

まず、3学期のめあてを書きました。
4、5年生は、「上級生に迷惑をかけないようにがんばる」、
「協力してルールを守って取り組む」など、
異学年のことを念頭に入れて目標を書いていました。

次に、6年生を中心に、次回のクラブ見学の内容を
話し合いました。

その後、ポコペンを行いました。
鬼役を何度も変えて、何回も楽しんで遊びました。

「〜さん、みっけ!ポ-コペン!」というのが
かわいらしかったです。

クラブ活動3(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度のクラブ活動もあと2回です。

クラブ活動2(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、元気に活動しました。

クラブ活動1(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動を行いました。
今日は暖かく過ごしやすい日でした。

今日の気温(西巣小、百葉箱参照)
10時30分 15度
15時00分 18度

1月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・酢豚
・春雨スープ
・イチゴ
*今日のでデザートはイチゴです。イチゴは今から400年くらい前にオランダ人によって、日本に伝えられたと言われてわれています。鉄分の吸収を促すビタミンCが多く含まれています。イチゴ8粒で1日に必要なビタミンCがとれます。

委員会からのお知らせ(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会からのお知らせです。
ユニセフ募金にご協力ありがとうございました。27464円と外国のお金が集まりました。
体育委員会からのお知らせです。
2月1日からマラソンタイムが始まります。動きやすい服装で参加して下さい。

表彰2(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、自分のよさを生かし、がんばりました。

表彰(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたくさんの児童を表彰しました。

全校朝会(1月30日)

画像1 画像1
今週も6年生の気持ちのよいあいさつから始まります。

4年 歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科医の高橋先生から
噛む大切さを教えてもらいました。
噛むことについて考え、
咀嚼力(そしゃくりょく)測定ガムと
フランスパンを噛みました。

代表委員会 「ユニセフ募金の集計」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で4日間のユニセフ募金が終わりました。

放課後、代表委員の児童で集計を行いました。

たくさんのお金を種類ごとにわけ、

その後、10のまとまりを作りながら数えました。

全校朝会のための準備を行いました。

金額は、、、?全校朝会で発表します。

たくさんのお気持ち、ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345