最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年 全校朝会あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の気配が漂う朝です。
今朝も6年生のあいさつから1週間が始まります。

5年2組 歯科巡回指導

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科校医の高橋先生と歯科巡回指導員の先生から歯磨き指導を受けました。歯を染め出しして自分の歯の磨き方をチェックしました。

P連音楽の集いの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後、P連音楽の集いの練習
がありました。

40人近くの子供たちが参加しました。

すてきな友達を歌い、
エール!をカスタネットを入れて
楽しんで歌いました。

次回は9月26日(月)の放課後です。

5、6年 オリンピック・パラリンピック講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、実際にバスケットボール体験をします。
ゴールを工夫して、児童でも届くようにしています。

 大人用のゴールにシュートするチームの皆さんの
すごさを実感しました。

3、4年 たけのこ学級 オリンピック・パラリンピック講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は、中学年とたけのこ学級が体験をします。
コーンを使ったリレーをします。

 スピードが出るので、みんな驚きました。

1、2年 オリンピック・パラリンピック教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「車椅子ツインバスケットボール」をお招きして、
車いすバスケットボールを体験しています。

 パラリンピックが始まり、子供たちも楽しみにしています。

9月9日の給食        重陽の節句献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・栗おこわ
・鮭の照り焼き
・野菜の煮びたし
・野菜のみそ汁
・ぶどう

【給食について】
 今日は、重陽(ちょうよう)の節句献立です。9月9日は「重陽の節句」といい、奇数の中で1番大きい数の「9」が重なる日なので、とてもめでたい日だと言われていました。この日に邪気(じゃき)を祓(はら)うといわれる山椒(さんしょう)をを身に付けて高いところの登り、菊花酒(きくかしゅ)を飲むと長生きできるといわれ、「菊の節句」とも呼ばれまています。その後、日本では庶民の間で「栗の節句」と呼ばれ、栗ごはんを炊いてお祝いするようになったそうです。そこで、今日は栗おこわを作りました。

保健 救急の日

画像1 画像1

今日は【救急の日】です。

運動会の練習が始まり、子供たちは毎日一生懸命頑張っています。
それに伴って怪我も増えてきています。

運動や遊ぶ前には、
準備運動をする、足に合った靴を履く、爪を切る等
怪我の防止を意識しましょう!

元気な西巣っ子(9月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外遊びをすることで、
体力向上につながります。

元気な西巣っ子(9月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みです。
今日もみんな元気に遊んでいます。

2年 国語「ブックトーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生でブックトークです。
巣鴨図書館の方に来ていただきました。
「友達」について考えました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャラバンカーに来ていただき、
薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物乱用の恐ろしさを学びました。

9月8日の給食        世界の料理

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ちまき
・春巻き
・豆腐ときのこのスープ

【給食について】
 今日は、オリンピック・パラリンピック応援献立です。今日は、香港でよく食べられている「点心(てんしん)」の中のちまきと春巻きを作りました。点心とは、主菜と汁物以外の料理のことです。日本でよく食べられる点心は、餃子、中華まん、シュウマイ、杏仁豆腐、ごま団子などがあります。お茶を飲みながら点心を食べることを「飲茶(やむちゃ)」といいます。
 給食を通して世界の国々や食文化に興味をもってもらいたいと思います。

9月7日の給食        ABCマカロニ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ハンバーガー
・ABCマカロニスープ
・梨

【給食について】
 今日は、子供たちに人気の「ABCマカロニスープ」です。スープの中に、アルファベットの形をした小さなマカロニが入っています。子供たちは、マカロニで自分の名前を作ろうと探しながら食べたり、何種類のアルファベットが入っているか数えながら食べました。

1、2年 体育「運動会練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 かっこよくポーズが決まりました。
この後、隊形も練習します。

3、4年 体育「運動会練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 合同での運動会練習です。
だんだん動きができあがります。

1年 図画工作「ふしぎな うみの さかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えをまとめるためにスケッチをします。
どんな絵ができあがるでしょうか。楽しみです。

5年 音楽「うたよありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2部合唱に取り組んでいます。
音をとるのが難しいです。

5年 国語「ブックトーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
 巣鴨図書館から司書の方をお招きしてのブックトークです。
 新しい本を紹介していただきました。

2年 英語「新しい先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい英語の先生と一緒に学習です。
ホワイトハウスについて知っていることを
発表しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345