最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

たけのこ学級 リトミック

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽に合わせて体を動かします。
今日はタオルも補助具として使っています。
体をほぐす気持ちよさを味わっています。

保健 春の熱中症について

画像1 画像1
画像2 画像2
最近は、気温が高い日が続いています。
子供たちの様子を見ていると
帽子をかぶったり、遊んだ後に水分補給をする姿が見られました。

熱中症は夏だけでなく、暑さに体が慣れず
気温の差が大きい今の時期に起こりやすいです。
きちんと対策をして熱中症を予防しましょう!

5月12日の給食       じゃがいも

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・肉じゃが
・みそドレッシングサラダ
・かぶのスープ
・メロン

【給食について】
 今日の主菜は、肉じゃがです。主菜とは、おかずの主役のことです。じゃがいもは、形が馬の首につける鈴に似ていることから「馬鈴薯」とも呼ばれます。また、じゃがいもは、でんぷんが主成分です。でんぷんは分解されると糖になるので、エネルギーのもとになります。
 子供たちは、肉じゃがが好きなようで、「今日は、肉じゃがだ。やったー。」、「肉じゃがおいしいです。」などといって食べていました。

5月11日の給食        春野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳)
・タンドリーチキンバーガー
・ウインナーとキャベツのスープ
・みかん

【給食について】
 今日は、春キャベツをたくさん使った給食です。タンドリーチキンバーガーとスープに入っています。キャベツには、カリウムという栄養素が豊富に含まれます。カリウムは、高血圧症などの原因のひとつとされる食塩(ナトリウム)を体の外に排出する働きがあります。カリウムは、キャベツだけでなく、くだものにも豊富に含まれるので、くだものも積極的に食べたいものです。子供たちは、「キャベツがやわらかくておいしい。」など、春の味をあじわって食べていました。

2年 幼稚園との交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 西巣鴨幼稚園の年長さんがイモの苗植えに来ました。
2年生は、お兄さん、お姉さんとして園児たちをお世話しました。
とても頼もしく見えました。

はじめましての会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校が大切にしているたてわり班活動の一環です。
この会から、1年生もあじさい班(たてわり班)に
入ります。
 楽しみな活動がたくさんあります。

4年 春の自然のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1日の気温の変化を確認し、季節の変化を感じました。一人1つ種から育てているヘチマの観察をし、映像や写真を見ながら春の草花を知りました。

5年 山中湖移動教室 事前学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
事前に本やインターネットを使い、それぞれ興味のある内容について調べ、学習しました。

5年 山中湖移動教室 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の月曜日から行われる移動教室の事前学習をしました。キャンプファイヤーの練習を中心に行い、踊りました。キャンプファイヤーは児童が楽しみにしている行事の一つです。

はじめましての会

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいあじさい班に分かれて、自己紹介をし、ハッピータイムの遊びの計画を立てました。あじさい班では、月に1回、昼休みに行われるハッピータイムに1年生から6年生が一緒に楽しく遊びます。

5月9日の給食         開校記念日献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・赤飯
・めだいの照り焼き
・糸寒天のごま酢和え
・紅白おすまし
・アセロラゼリー

【給食について】
 明日5月10日は、西巣鴨小学校103周年の開校記念日です。そこで、今日はお祝いの給食です。赤飯、めだいの照り焼き、赤と白のはんぺんを使ったおすましを作りました。今日の給食の中では、めだいの照り焼きが人気のようで、「お魚がおいしいです。」声をたくさん聞くことができました。休み明けですが食欲があり安心しました。

西巣鴨幼稚園の園児が来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長さんになって初めて学校の遊具で遊んでいます。
これからたくさん遊びに来てくれることでしょう。
とても楽しみです。

1年 生活科「アサガオの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 観察カード、ルーペを持って観察をしています。
アサガオの子葉はどうなっているか、
子供たちは思い思いの言葉で表現しています。
学校にいらした際に、ぜひ、ご覧ください。

1年 生活科「アサガオの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオが双葉を出しました。
子供たちがどのように表現するかが楽しみです。

代表委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日には「はじめましての会」があります。
本校の特色、たてわり班活動の一環です。

 多くの学年と友達になるよう代表委員から話がありました。

明日は開校記念日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は開校記念日です。
103周年を迎える本校です。

 保護者、祖父母の方が卒業生という
児童もたくさんいます。歴史を感じます。

6年 全校朝会のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も6年生の気持ちのよいあいさつから
1週間が始まります。

 ゴールデンウィークのことなどを話しました。

同窓会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日に同窓会の総会が行われました。
毎年、母の日に行われています。

 3月に卒業した子供たちが
同窓会に仲間入りさせていただきます。

PTA歓送迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月6日、PTA総会後、歓送迎会を行いました。
4年生の学級委員さんを中心に準備を進めてくださいました。
ありがとうございます。

離任式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった先生方に感謝の手紙と花束を心を込めて渡しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345