最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

元気な西巣っ子(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨があがり、校庭で元気に遊んでいます。
いつも元気な西巣っ子たちです。

1年 音楽「ゴーゴーゴー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の歌を練習しています。
赤と白に分かれて歌います。
本番では、どちらが元気に歌えるでしょうか。

2年 図画工作「ねん土でつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を打ち付けて、柔らかくしています。
これから何ができるか楽しみです。

3年 紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区民ひろば千早の皆さんによる紙芝居です。
地域の歴史について学習します。

4年 音楽「合奏」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「メリーポピンズ」の曲を練習しています。
初めて扱う楽器もあり、苦戦中です。
それでも、がんばる子供たちのです。

5年 理科「花粉の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 特性プレパラートを使って、
ユリの花粉を観察します。
どんな花粉が見られるか、楽しみです。

5年 図画工作「ぎょギョ魚タワー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いの魚をつくり、
タワーに組み立てます。
きれいなタワーができあがりそうです。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京税理士会豊島支部の方を
お招きしての租税教室です。
税について子供たちが考えるきっかけとなります。

4年 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校に来ていただいている司書の原島さんからに
ブックトークをお願いしました。
 秩父移動教室へ明日から出かける子供たちに
本を紹介してくださいます。

クラブ活動「調理、手芸」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そうめんがゆであがり、
流しそうめんをしました。
いつもよりもおいしく感じます。

クラブ活動「昔遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔遊びクラブでは、どろけいをしました。

つかまった仲間を助けたり、宝を探したり、
忙しく走り回りました。

相手のチームは、宝をもっていかれないように、
声を掛け合っていました。

隣では、球技クラブがサッカーをしていました。

クラブ活動「科学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スライムづくりです。
子供たちが大好きな活動です。
伸び具合も最高です。

クラブ活動「調理、手芸」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はそうめんをゆでています。
やけどに気を付けて活動しています。

クラブ活動「工作・マンガ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビー玉迷路を作っています。
一人一人楽しい工夫がされています。

3、4年 体育「運動会練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ通してダンスの練習です。
動きもそろってきました。

9月12日の給食       かみかみ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・切り干し大根ごはん
・焼きししゃも
・きんぴらごぼう
・のっぺい汁

【給食について】
 今日は、歯科巡回指導があったので、かみかみ献立です。かみ応えのあるししゃもや、切り干し大根、ごぼうなどの食品を使っています。噛むことで虫歯予防や、肥満予防、脳の働きが活発になるといった良い効果が期待できます。よくかみ、よく味わって食べてほしいと思います。

リレー選手の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレー選手の顔合わせを行いました。
一人一人が代表としての自覚をもって、
これからの練習に取り組みます。

運動会のプログラム

 運動会のプログラムを公開しました。ご覧ください。

運動会 プログラム

運動会のスローガン発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の運動会のスローガン発表を行いました。
「必勝!! 気合いの魂 つかみとれ」です。

5年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から運動会の応援歌の練習が始まりました 。にこやかに歌えるように鏡を持って、自分の笑顔をチェックしながら歌います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345