最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年 全校朝会のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節が進み、気温が下がってきました。
6年生からは体調管理の話がありました。

 また、校長先生からは、秋を感じることについて
お話がありました。

5年 音楽「学年合同練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽です。今日から合同練習が始まりました。
 音楽会、連合音楽会に向けて、合奏「キリマンジャロ」の練習中です。

10月7日の給食        きのこ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・きのこのクリームスパゲティ
・ハムサラダ
・梨

【給食について】
 今日は、旬のきのこを使ったクリームスパゲティです。きのこは、食物繊維を豊富に含み、腸の中の不要な物を体の外へ排出するのに働きます。
 秋冬は汗をかきにくく、代謝が滞りがちなので、栄養豊富な旬の食材を食べ、体の中からきれいにしたいものです。

3年 総合「タブレットPCを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ローマ字の練習を兼ねて、
タブレットPCを使っています。
 だんだん速く入力ができるようになります。

5年 家庭科「小物づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 小物づくりに向けて、練習布に取り組んでいます。
一人一人の個性が出ています。

2年 図画工作「ピアノづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 黄ボールを使って、ピアノづくりです。
個性的なピアノができ上がりそうです。

6年 音楽「ハーモニーを感じて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱の練習です。
他のパートの音を聞きながら、
きれいなハーモニーをつくります。

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつをして、
お互いに名前を書くビンゴゲームをしています。

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての英語活動です。
ALTの先生とゲームを楽しんでいます。

保護者の方による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイムは、保護者の皆様による読み聞かせです。
子供たちがとても喜んでいます。

3年 図画工作「四つ足で立つ動物」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工では、新聞紙で作った土台に紙を貼り付け、バランスを調整しながら「四つ足で立つ動物」を制作しました。
 仕上げにお花紙や自分で用意した材料を使って、飾り付けを楽しみました。

10月6日の給食        柿

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・野菜の梅和え
・吉野汁
・柿

【給食について】
 今日のくだものは、和歌山県産の柿です。「平核無(ひらたねなし)」という品種です。四角い形をしていて、甘みが強いのが特徴です。柿には、ビタミンAやビタミンCが豊富に含まれ、風邪予防に働きます。これから気温が下がり、乾燥するので風邪をひきやすい季節になります。季節の食べ物を食べて風邪に負けない体を作りましょう。

10月5日の給食         アメリカの料理

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ホットドッグ
・シュガートースト
・ポークビーンズ
・アップルパイ

【給食について】
 今日の給食は、アメリカの料理です。「ポークビーンズ」はアメリカの家庭料理、「アップルパイ」はアメリカを代表するデザートです。アメリカは移民が多いため、さまざまな国の食文化が融合し、現在の料理や食習慣が作られてきました。
 ポークビーンズは、子供たちに人気です。「おいしいです。」といっておかわりをしている子供がたくさんいました。

本日(10月5日)の下校、明日(10月6日)の登校について

 台風18号が6日(木)未明に関東地方に最接近するといる情報があります。
しかし、教育委員会からの指示もあり、本日の下校、明日の登校は通常通りとします。

 こちらの文書も参考にしてください。
風雨が強いときの児童の登下校について

レク集会「○×クイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に関する○×クイズです。
集会委員がいろいろ取材をしました。
例えば、「これまでの校長先生で、女性の校長先生はいる。」等です。

10月4日の給食        コーンサラダ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ドライカレーライス
・コーンサラダ
・ぶどう

【給食について】
 今日の副菜は、コーンサラダです。副菜とは、野菜をたくさん使った料理のことで、ビタミンやミネラルを多く含み、食べると体の調子を整えます。ドライカレーライスだけでは足りない栄養素をコーンサラダで補うことができます。これから徐々に気温が下がり、風邪をひきやすい季節になります。主食や主菜だけでなく、副菜もしっかりと食べ、丈夫な体を作ってほしいと思います。

2年 図画工作「ものさしを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ものさしを使って準備をしています。
これから何ができるのか楽しみです。

1年 音楽「うたよ ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 手話を入れながら歌っています。
大きな声と振りで元気な声が響きます。

6年 理科「上皿てんびん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上皿てんびんの使い方を学習しています。
これまでの復習も含めて、扱い方を確認します。

1年 国語「図書の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は読書が大好きです。
今日はどの本を読もうかなと探しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345