最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年 全校朝会のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も気持ちのよいあいさつで始まりました。
6年生は、予定をしっかり把握し、はっきりした声で
あいさつをします。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備運動をしています。
気温、湿度の変動が激しいこの季節は、
準備運動がとても大切です。

 子供たちはきちんと体操しました。

6年 菊かおる園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のトップバッターは6年生です。
3曲、披露しました。
 おぼろ月夜は菊かおる園の皆さんと一緒に歌いました。

 アンコールもいただき、とても充実した交流活動になりました。

5月20日の給食        親子丼

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・親子丼
・野菜のみそ汁
・メロン

【給食について】
 今日は、親子丼です。親子丼は、鶏肉と卵を使って作っているので「親子丼」といいます。たまごは、ひよこが育つための栄養が豊富に含まれており、ほぼすべての栄養素が含まれているため、完全栄養食品ともいわれます。ただ、ビタミンCは含まれないため、他の料理やデザート等で摂るように工夫が必要です。
 今日は、積極的におかわりをしている子が多くいました。

5年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(木)に読み聞かせが行われました。
本の題名は「本当のこと言っていいの?」です。
児童からの感想では、「本当のことを言って傷つけてしまったことがあるので気を付けたい。」という感想がありました。
本当のことを言うことの大切さや難しさを考えさせる素敵な本です。機会がありましたら、ぜひ読んでみてください。

5月19日の給食       くだもの

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ホットドッグ
・レモンシュガートースト
・チリコンカン
・コーンサラダ
・メロン

【給食について】
 今日のくだものは、熊本県産のアンデスメロンです。メロンは、4月から5月にかけて熊本県で主に生産され、6月以降は、茨城県や千葉県などの生産が増えるようです。
 4月から5月の前半は、皮が厚く、酸味や苦みのある柑橘類が多く、食べるのに苦戦している子もいましたが、メロンの時期になり、喜んでいる子が多く見られます。今日もほぼ食べ残しはありませんでした。子供たちは、今から「すいかはいつ出ますか。」と、夏の味を楽しみにしています。

5月18日(水)      給食試食会

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・みそラーメン
・揚げぎょうざ
・メロン

【給食について】
 今日は、給食試食会がありました。毎年PTAの方々主催で実施しています。今年は、麺類の中でも子供たちに人気のあるみそラーメンです。おかずは、昨年度リザーブ給食で人気があった揚げぎょうざです。保護者の皆様にいただいた意見や感想をもとに、西巣鴨小学校の給食がより良いものになるようにしたいと思います。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生 図工 「歯みがきの絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図工では、自分が歯みがきしている様子を絵描きました。鏡をよく見て、大きく開けた口から描き始め、下書きを仕上げて、クレヨンで色を塗りました。

5年 山中湖移動教室(帰校式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が移動教室から帰ってきました。
元気な姿と引き締まった顔が印象的です。

放課後学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も放課後学習教室が始まりました。
全員、熱心に学習へ取り組んでいます。

3年 理科「種まき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマとホウセンカの種まきをする準備をしています。
一人ずつ牛乳パックで育てます。

 自分の植物という思いが子供たちの心も育てます。

1年 生活科「校庭の生き物さがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の生き物を探しています。
ビオトープが大人気ですが、
しいの木の木陰でじっくり探している児童もいます。

給食試食会(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA成人教育委員会の皆さんが企画してくださった
給食試食会がありました。
 今日のメニューは子供たちにも人気の味噌ラーメンです。
安心、安全な給食を楽しんでいただきます。

ジャイアンツアカデミー(野球教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年もジャイアンツアカデミーの皆さんが来てくださいました。
3年生と6年生が今週と来週の2回、教わります。

 子供たちが野球に興味をもって取り組めるよう、
とてもていねいに教えてくださいます。

3年 算数「巻き尺を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 巻き尺を使って長さを測りました。
また、1Kmを実際に歩きました。

 量感を育てるには、実際に経験することが大切です。

4年 図画工作「光の花」

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれの考えた花を作ります。
どんな色の花になるか楽しみです。

レク集会(名刺交換ゲーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年、違う色の名刺を6枚ずつ持って、
名刺交換ゲームをしました。

 たくさんの学年の友達ができました。

5年 山中湖移動教室(3日目)

画像1 画像1
本日は晴天。待ちに待った富士山を見ました。湖に写る富士見て2日分です。

保健 耳鼻科検診について

画像1 画像1
明日は耳鼻科検診が全学年あります。

ご家庭で耳掃除をお願いします。

また、治療のお知らせをもらったら
プール開始までに病院受診をお願いします。

鳥笛づくり

画像1 画像1
自分の選んだ笛を作ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345