最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:80
総数:378665
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

修学旅行 3日目

タクシー班行動。

運転手さんに案内をしてもらったり、写真を撮ってもらってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3日目

最終日はタクシー班行動です。昨日行けなかった少し遠い場所まで行きます。

タクシーの運転手さんが安全運転で連れていってくれます。また、いろいろとガイドもしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目

朝食。
画像1 画像1

修学旅行 3日目

朝食前に朝の八坂神社でクラス写真撮影です。
まだ眠そうな顔もあります。

天気は今日も恵まれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目

最終日の朝を迎えました。
昨日の疲れはどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

部屋会議も終わり、しおりの記入が終わったら、就寝準備です。

おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

今日も各係係、室長会があります。

そして、部屋の人たちに伝達します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

よく食べました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

夕食。
今日は楽しみにしていたすき焼きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

修学旅行の宿でも係が片付けをします。
入浴係活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

朝7時30分に出発して約8時間の班行動でした。
まずはお風呂に入って、今日1日の汗を流します。

全部で18班。訪れた場所はさまざまです。
伏見稲荷、壬生寺、平等院、北野天満宮、三十三間堂、六波羅蜜寺、仁和寺、銀閣寺、金閣寺、南禅寺、平安神宮、二条城などでここにあげた名所旧跡は主なところでまだあります。でも、一つの班が回れるには限りがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

二日目の宿は、京都の花楽(からく)です。
お世話になります。
画像1 画像1

修学旅行 2日目

能体験中。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

能で使われる楽器、能の摺り足を体験中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

能体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

班行動のあとは、全体揃って能を見学です。
舞台に上がる体験もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

そろそろ班行動終了の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

銀閣寺です。

どの班もコースに世界遺産が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

土曜日の京都は混んでいます。
チェックポイントの一つ、清水寺まで来るのに時間がかかっています。
画像1 画像1

修学旅行 2日目

班のテーマにあわせて体験学習をするところもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/27 春季休業日始
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp