最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:80
総数:378665
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

10月12日の給食

画像1 画像1
ご飯
ふりかけ
高野豆腐入り肉じゃが
ごま酢和え
牛乳

ふりかけは、菜飯の素、ごま、ちりめんじゃこを煎って作った手作りふりかけです。ご飯が進みます。肉じゃがにはカットした高野豆腐を入れました。高野豆腐を入れると、少しさっぱりと仕上がり、野菜の煮物のような肉じゃがになります。高野豆腐から、タンパク質やカルシウムも摂取することができます。ヘルシーな和食でしたが、穀類が多く、お腹が満たされました。穀類からしっかりとエネルギーを摂取することは大事で、推奨されています。

合唱練習始まる

10月11日(火)
すでに音楽の授業で取り組んできていますが、今日から本格的に合唱練習が始まりました。
朝の20分、6時間目にあたる40分をクラスで工夫しながら練習します。音楽室や体育館、特別教室などの割り当てをクラス全体、パート別などで上手に活用しながらの取り組みです。

3年生は練習初日から大きな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

画像1 画像1
チキンライス
クラムチャウダー
シーザーサラダ
牛乳

トマトケチャップ味のチキンライスとミルク風味のスープ、チーズの入ったサラダは、どれも味付けがまろやかで、食べやすかったと思います。少し涼しくなってきて、濃厚なものが恋しくなってきました。今日から、生徒発表会特別時程になります。子供たちが忙しくても、食べてもらえるような給食を提供していきたいと思います。

第2回進路説明会

10月7日(金)
第2回目の進路説明会を、生徒と保護者同席で実施しました。

第1回進路説明会では、高等学校全般に関する説明や都立高校と私立高校の違いなど概要説明でしたが、今回は進路決定までの日程や都立学力検査に必要なこと、推薦入試に必要な条件、調査書点のことなど具体的に説明をしました。

約1時間の説明のため、説明が足りなかったところもあります。また、志望する学校によって条件が違うところがありますので、ご不明な点はご遠慮なく第3学年教員までお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
こんにゃくサラダ
ブルーベリーパイ
牛乳

今日のスパゲティーミートソースは、大豆の入ったミートソースです。子供たちの好きなメニューで、めんの量が多いのですがよく食べていました。こんにゃくの入ったサラダは、食感(歯ごたえ)を感じられるヘルシーメニューです。10月10日の目の愛護デーにちなんで、目によいと言われるブルーベリー(ジャム)を使い、パイを作りました。パイシートの上にジャムをのせて、オーブンで焼きます。大きくてボリューミーですが、おいしくいただき完食でした。

10月6日の給食

画像1 画像1
開花丼
わかめ酢
味噌汁
牛乳

開花丼は、鶏肉ではなく豚肉を卵でとじたもので、他人丼ともいわれます。親子丼とは、少し違った味を楽しめます。親子丼はよく見かけられますが、豚肉を使った開花丼(他人丼)は、なかなか見られませんね。和風だしがよくきき、よく食べていました。
わかめの酢の物はさっぱりと仕上げました。こちらは、得意、不得意があるようです。サラダやおひたしではなく、たまには酢の物を違った味で楽しめるかと思います。

10月5日の給食

画像1 画像1
フレンチトースト
ポトフ
マカロニサラダ
牛乳

フレンチトーストは、たっぷりの卵、牛乳、バターを溶かした卵液に浸してオーブンで焼きます。バニラの風味がきいた甘いフレンチトーストです。ポトフは、豚肉、ウィンナー、キャベツ、人参、小松菜、玉葱等が入った具だくさんスープです。マカロニサラダには、玉葱やきゅうり、コーン、ツナ等が入ります。今日のサラダは、人気のようでした。どれも食べやすいメニューで残滓もほとんどありませんでした

小学生部活体験

10月4日(火)
授業体験後、部活体験もしてもらいました。

中学生が丁寧に教えましたが、時間が足りなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生授業体験

10月4日(火)
小中連携の一つとして、仰高小・駒込小6年生の児童に来てもらい授業体験をしてもらいました。
30分間の短い時間でしたが、少し中学校の授業の雰囲気を感じてもらいました。

理科の授業では、中学生がミニティーチャーとしてお手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日の給食

画像1 画像1
中華おこわ
じゃんぼ焼売
大根サラダ
卵スープ
牛乳

中華おこわには、焼き豚、えりんぎ、しめじ、枝豆などが入り、秋らしい中華おこわです。じゃんぼ焼売には、豚挽肉の他、豆腐が入り、さっぱりとやわらかい焼売に仕上がりました。豆腐の入る焼売は、給食ならではです。中華献立でしたが、さっぱりとした仕上がりになりました。さっぱりしたメニューですが、餅米や春雨、焼売等の食材を使用し、お腹は満たされたと思います。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*豊島区陸上競技大会 
 3年女子800m1位、共通女子1500m1位(3年)、2年男子100m1位
*東京都学年別水泳競技大会
 3年男子100m背泳ぎ1位、2年男子400m自由形3位
 2年女子50m平泳ぎ1位、1年女子100m背泳ぎ1位
 1年女子400m自由形3位
*豊島区秋季ソフトテニス大会
 男子団体優勝、男子個人優勝

認証式

10月3日(月)
新生徒会役員の認証式を行うと同時に、今年度後期委員の委嘱もし、新たなスタートを切りました。

生徒会役員は1・2年生、各委員会の委員長は2年生と、2年生が中心に活躍する時期となりました。
自覚と責任ある行動をしていけるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/27 春季休業日始
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp