最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
総数:173004
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

春休みのすごし方について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導主任から春休みのすごし方について話をしました。
学級でも指導していますが、
学校全体でも春休みのすごし方について話をしました。

体育館からの退場時に6年生と最後の交流をしました。

アクセス数が10万を超えました。

 今年度もHPアクセス数が10万カウントを超えました。
いつもご覧いただく、皆様のおかげです。ありがとうございます。

修了式(3月23日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が1年間を振り返り、
成長したことについて発表しました。

修了式(3月23日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の代表児童が
校長先生から修了証をいただきました。

修了式(3月23日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の代表児童が
校長先生から修了証をいただきました。

修了式(3月23日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の代表児童が
修了証を校長先生からいただきました。

修了式(3月23日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年度修了式を行いました。

入学式リハーサル(3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が入学式のリハーサルを行いました。

音楽朝会(3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽朝会でビリーブを歌いました。
6年生は最後の音楽朝会になります。

今年度最後の音楽朝会「ビリーヴ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の音楽朝会です。
「ビリーブ」を歌いました。

音楽朝会で、全校が一緒に歌えるのも、
今日が最後です。

曲の構成を感じ取れるように、
6年生が打楽器でリズムを打ちました。

1年間のことを思い出しながら、
心を込めて歌いました。

3月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・赤飯
・鶏の唐揚げ
・ワカメサラダ
・野菜の旨煮
・すまし汁
・乳酸菌ゼリー
*今日は6年生の卒業をお祝いする給食です。ささげという豆を入れて炊いたお赤飯です。昔はアカマイという外側が赤い米を特別の時に神様へのお供え物にしていました。やがてアカマイが手に入らなくなり、ささげを混ぜて炊くようになりました。ささげは小豆とよく煮ていますが、小豆より少し小さい豆です。小豆は煮るとパックリ割れてしまうので関東ではわれにくいささげを使っています。

3月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・関西風あんかけうどん
・スパイシーポテト
・二色おはぎ
*20日は春分の日でした。春分の日は昼と夜の長さがほぼ同じになる日で、日本では「お彼岸」と言われています。お彼岸は春分の日と秋分の日を中心とする7日間です。この間にお墓参りに行き、ご先祖様の霊を慰めます。お彼岸に食べられる食べ物といえば、おはぎ(ぼたもち)です。今日はきなことゴマの2種類です。

保健 6年生へのメッセージ

画像1 画像1
保健室前から6年生前の廊下に移動させました。

卒業式まであとわずかですが、まだメッセージを書きに来る子もいます。
6年生へのたくさんの”ありがとう”が伝わります。

6年 全校朝会のあいさつ(3月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の全校朝会です。

 今朝も6年生の気持ちのよいあいさつから始まります。

6年 卒業まであと4日

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業まであと4日です。

2年 音楽「今年度最後の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で、2年生は、今年度最後の音楽の授業でした。

くじびきで、3学期に習った曲を歌ったり、
鍵盤ハーモニカを弾いたり、合わせて演奏したりしました。

「なべなべそこぬけ」では、わらべうたとして
遊びながら歌う児童と、
作曲した伴奏を鍵盤ハーモニカで弾く児童とに分かれて
お互いの声や音を聴きながら演奏しました。

がんばって学習した児童にプレゼントとして、
ハンドベルのサプライズ演奏を披露しました。
子供たちは静かに聴きました。

最後に、子供たちもハンドベルの体験をしました。
ドレミファソラシドと順番に友達の音を聴いて、
自分の番になるのを待ち、タイミングよく鳴らしました。

6年 算数(サッカーボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正五角形12枚と正六角形20枚を組み合わせで
サッカーボールを作りました。

本日が最終出勤の交通指導員との思い出

画像1 画像1
本日が最終出勤の交通指導員の方がいます。
長い間、西巣鴨小学校の児童の登下校を見守って下さいました。

3月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・オレンジジュース
・ごはん
・一口カツまたはエビフライ
・コーンサラダ
・スパゲティナポリタン
・みそ汁
・イチゴ
*今日はリザーブ給食でした。一口カツまたはエビフライを選んで給食を楽しみました。全体が、ほぼ半数ずつに分かれました。付け合わせのスパゲティナポリタンは日本生まれの洋食です。イタリアのナポリに行っても食べられません。

6年 卒業まであと5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと5日です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/26 春季休業始

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345