![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:160931 |
10月28日の献立![]() フレンチトースト スープ煮 大豆サラダ 10月27日の献立![]() ご飯 いかの香味みそ焼き ひじきの煮物 みそ汁 10月26日の献立![]() さんまの蒲焼き丼 磯和え 沢煮椀 10月25日の献立![]() 生パスタのラザニア風 野菜スープ グリーンサラダ 低学年遠足(10月25日)![]() ![]() ![]() 10月24日の献立![]() 茶飯 おでん ごま和え 柿 ※おでん について おでんは室町時代の串に刺した豆腐のみそ焼き(田楽)が原型と言われています。この串に刺した田楽は、その手軽さから江戸時代の庶民の軽食として人気がありました。 田楽の「でん」に敬語の「お」を付けた「おでん」が名前の由来だと言われています。 児童集会(10月20日)![]() ![]() ![]() 10月21日の献立![]() ご飯 ひじきのふりかけ 肉豆腐 しらすの和え物 ※ひじきについて 「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われているとおり、とても栄養がある食品で、骨を強くしてくれる「カルシウム」、貧血や冷え性、肩こりを予防してくれる「鉄分」、肥満予防効果がある「食物繊維」がとても豊富です。 10月20日の献立![]() コッペパン(いちごジャム) トマトポークシチュー フレンチサラダ りんご 10月19日の献立![]() 舞茸ご飯 大徳寺揚げ おかか和え すまし汁 10月18日の献立![]() 大豆ご飯 めだいの照り焼き お浸し みそ汁 秩父・ようばけ![]() iPhoneから送信 秩父・キャンプファイヤー![]() iPhoneから送信 竹細工![]() iPhoneから送信 ふれあい給食(10月18日)![]() 浦山ダム![]() iPhoneから送信 秩父移動教室のスタートです!![]() iPhoneから送信 あいさつ運動
代表委員会の学校をよりよくしていく活動として、朝のあいさつ運動を行っています。藍染めのたすきをつけ、担当の曜日にあいさつをします。最近では、代表委員会以外の児童達もボランティアとして一緒に立ってあいさつをしてくれています。あいさつをすることで、活気が溢れ、気持ちよく1日をスタートできます。
「なぜあいさつをするのか?」ぜひご家庭でも話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() 池袋中学校との交流給食
児童ISS委員会の児童と、池袋中学校生徒会役員の生徒との交流給食がありました。交流給食会では、本校の取組と池袋中学校の取組を伝え合いました。そして、今後一緒に活動していけることはないかを考え、意見を交換しました。今後のISS認証に向けての活動が活性化していくと良いです。
![]() ![]() ![]() 6年 部活動体験
池袋中学校での部活動体験がありました。自分の希望する部活動での体験です。それぞれの部活動で、中学校の先生方や先輩にたくさん教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |