最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
総数:125998

6年 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 奉仕活動「ピカッと大作戦」として、蛇口の手ごわい汚れをきれいにしました。図工室・理科室の水道場など、心をこめて作業し、輝くようにきれいになりました。

2年1組「二年生がんばったね会」その2

各チーム、自分たちで準備して、みんなを楽しませてくれました。そして「最後だから…やりたい!」と、今回もプレゼント交換をしました。いろいろ工夫して、素敵な手作りのプレゼントを作って来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組「二年生がんばったね会」その1

今日の3・4校時、2年1組では最後のクラスイベントとして「二年生がんばったね会」をしました。会の始めはみんなで「つばさをください」を熱唱し、続けて恒例のダンス「OLA!」を踊りました。そして、お笑い・読み聞かせ・ダンス・クイズ・影絵のチームに分かれて、出し物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 お楽しみ実験

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ実験として、ブーメラン作りをしました。戻ってくるためにはどうすれば良いか、何度も失敗を繰り返す中で、自分の手元に飛んで返ってきたときは感動を隠しきれず、大喜び!今日は惜しくも雨だったので、明日は校庭で飛ばしてみようと思います。

3月21日(火)

牛乳 玄米ごはん 酢豚 中華スープ フルーツゼリー
画像1 画像1

5年生 緑のメッセンジャー引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 長崎池の保全活動のため、4年生にそうじの手順や機械の使い方を伝えました。「直接のぞいたら危ないよ、失明するかもしれないから」「池の中にはメダカやカエルの卵があるから、水を入れるときは慎重にね」など、説明しました。来年度も長崎池の貴重な自然を守ってください。

歯科講話 8020歯みがき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は歯科校医の平嶺先生にお越しいただいて、歯みがき大賞の表彰と、改めて歯の大切さをお話ししていただきました。6年間歯みがきカードをかかさずに提出し、虫歯0の6年児童もいます。歯に対する子供たちの意識も高まっていて、ご家庭でもよく見ていただいているのが分かりました。

3月14日(火)

牛乳 タンドリーチキン添えピラフ ポテトのピザ焼き タピオカフルーツポンチ
画像1 画像1

3月17日(金)

セレクト牛乳 ちくわ入りあんかけうどん 野菜の甘酢づけ セレクトぼたもち
画像1 画像1

6年 校長先生との会食 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生と校長室で給食を食べることができて、小学校生活の思い出が、また一つ増えました。

6年 校長先生との会食 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業間近の6年生は、4つの班に分かれて、校長室で給食を食べました。

入学式出し物練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が来年度の入学式の出し物を体育館で練習しました。
「ようこそ1年生」を歌ったり、「こいぬのマーチ」を合奏しました。
気持ちをどうやって伝えようか話し合い、「呼びかけの言葉を大きく言う。」「合奏は指揮を見る。」など意見が出ました。
新1年生の入学を楽しみにしています。

3月16日(木)

牛乳 クロックムッシュ エッグサンド ブイヤベース 豆乳抹茶寄せ
画像1 画像1

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
24日の卒業式に向けて、卒業式練習がスタートしています。
保護者の方々、地域の方々に、成長した立派な姿をご覧いただけるようにがんばっています。

3月15日(水)

牛乳 カリカリ大根ごはん 鮭フライ お浸し さつまいも入りサラダ みそ汁
画像1 画像1

2年1組 タブレットを使った学習

2年生では、生活科「わたしのすてきがはばたく」で、自分の成長やこの1年間の学びを振り返る学習をしています。学習の終わりにそれらをまとめて文集にするのですが、その表紙をタブレットで作成しています。先週は裏表紙用に、お絵かきをし、今週は表紙用に写真を撮りっこして、フレームをつける学習をしました。素敵な作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 馬頭琴の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語で「スーホの白い馬」を学習しました。そこで昨日は、馬頭琴の奏者の方を本校にお呼びして、実際に馬頭琴を演奏していただいたり、スーホの住むモンゴルについて教えていただいたりしました。素敵な馬頭琴の演奏に子供達は大感激でした。また、草原やゲルでの暮らし、モンゴルの衣装についてもたくさん学びました。最後にクラス代表児童が一名ずつが実際に演奏体験もしました。

五組 読み聞かせ

画像1 画像1
今朝は、図書館司書の方に読み聞かせをしていただきました。
本の説明もしていただき、楽しみながら本に親しむことができました。

3月13日(月)

牛乳 ほたてごはん 豚汁 いかと大根の煮物 いよかん
画像1 画像1

代表委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員は、1年間の活動報告をパワーポイントのスライドとともに発表しました。学校の代表として責任をもって一つ一つの活動に携わり、よりよい学校にするために力を尽くしてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終
大掃除
3/23 修了式
3/24 SC来校日
卒業式
3/26 春季休業日始〜4月5日
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601