1年生数学の授業
2月16日(木)
1年生の数学は、円すいの体積を求める授業でした。
授業の導入で、模型と色のついた液体を使って視覚的に理解する実験を、生徒に実験してもらいました。
円すいに色のついた液体を入れ、それを円柱に移していきます。
初めに何杯入るか予想を立てましたが、ぴったり3杯入った時に歓声が上がりました。
【今週の駒込中学校】 2017-02-16 11:55 up!
2月15日の給食
ひじきご飯
卵焼き
おかかおひたし
さつま汁
牛乳
ひじきご飯は、ひじき、人参、油揚げ、鶏肉等を煮たものを、ご飯に混ぜこみます。甘辛い味付けのご飯になり、ひじきの煮物が苦手な人でも、食べられたと思います。卵焼きには、鶏肉、人参、玉葱等が入り、甘い味付けの卵焼きでした。甘い卵焼きはよく食べます。さつま汁には、鶏肉、こんにゃく、さつまいも、野菜類が入り、具だくさんの味噌汁です。栄養満点です。さつまいもの自然な甘みが味わえました。食べやすい、和食献立となりました。
【給食】 2017-02-15 13:54 up!
2月14日の給食
ツナトマトスパゲティー
こんにゃくサラダ
チョコレートブラウニー
牛乳
ツナトマトスパゲティーは、トマト味をベースに、酸味のあるツナスパゲティーです。ベーコンも入り、コクが出ます。こんにゃくサラダは、つきこんにゃくを入れたサラダで、ヘルシー感と、噛み応えを得られることができます。バレンタインデー、ということで、チョコレートブラウニーを提供しました。普通のチョコレートケーキに比べ、チョコレートの割合が高く、濃厚な仕上がりになりました。おいしく頂き、完食でした。
【給食】 2017-02-14 13:37 up!
2月13日の給食
ビビンバ
トックスープ
みかんゼリー
牛乳
ビビンバはにんにくとごま油を効かせたたれにつけ込んだ肉と、ナムル風野菜をご飯の上にのせて食べます。肉はボリュームがありますので、野菜はあっさりです。肉と野菜を一緒に食べましょう。
トックスープには、トックという韓国風の餅が入り、キムチ味で仕上げました。キムチ風味がご飯を進めてくれます。韓国料理風献立でした。、みかんせリーは、みかん缶が入ったオレンジゼリーで、食後のあっさりとした、箸休めです。皆さんどれもよく食べていました。
【給食】 2017-02-13 13:57 up!
平成29年度新入生保護者説明会
2月10日(金)
本日の平成29年度新入生保護者説明会には、多くの保護者の方にご来校いただき誠にありがとうございました。
説明不足のところもあったかと思いますので、わからない点、ご相談等ありましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
なお、本日の説明会にご出席になれなかったご家庭は、ご連絡を頂いてから後日ご来校いただきますようお願い申し上げます。また、今日提出〆切りだった入学確認票を、まだ提出されてないご家庭がございましたら、こちらも早急にご連絡ください。
【今週の駒込中学校】 2017-02-10 19:11 up!
2月10日の給食
ご飯
チーズ入りつくね焼き
じゃがいもの甘辛煮
磯和え
味噌汁
牛乳
チーズ入りつくね焼きは、鶏肉と豆腐を合わせたミンチ生地に、プロセスチーズが入ります。チーズが入ることで、ボリュームが出て、味もまろやかになりました。チーズとお肉、照り焼きのたれがよく合い、おいしく頂きました。じゃがいもの甘辛煮も甘辛く、子供たちに親しみやすい味付けでした。和風の献立ですが、よく食べていました。
【給食】 2017-02-10 14:47 up!
都内私立高校入試
2月10日から都内私立高校の一般入試が始まりました。
本校の3年生も多くの生徒が受験に行きました。これまで学習してきたことを十分発揮してきてほしいと思います。
学校では、進路決定している3年生などが自分の勉強を集中して頑張りながら、心で応援しています。
【今週の駒込中学校】 2017-02-10 10:29 up!
2月9日の給食
高菜チャーハン
チョレギサラダ
卵スープ
ごまプリン
牛乳
高菜チャーハンは高菜の塩味と辛みをきかせたもので、これらが食をすすめてくれました。チョレギサラダは、ニンニク風味をきかせた、中華風のサラダです。ニンニクが食を進めてくれます。食欲を高めてくれる味つけも、給食にとっては大事なことだと思います。卵スープには、卵、鶏肉、春雨、豆腐、野菜などが入った、栄養たっぷりの中華風卵スープです。栄養たっぷりのスープは体を温めてくれます。
【給食】 2017-02-09 14:09 up!
2月8日の給食
アーモンドトースト
ポトフ
マカロニサラダ
牛乳
アーモンドトーストはバター、グラニュー糖、アーモンドパウダーを混ぜ合わせたペーストをパンに塗り、焼きます。グラニュー糖を使うことで、上品な甘みになり、おいしく頂きました。ポトフは野菜、肉、じゃがいもをたっぷり使用した、煮込み料理です。シンプルな塩味は、素材の味をよく感じることができます。マカロニサラダは、マヨネーズをベースにしたサラダでした。どの料理もシンプルでしたが、シンプルな味付け、料理は食べやすいようです。
【給食】 2017-02-08 13:49 up!
平成29年度新入生保護者説明会
平成29年度新入生保護者説明会を下記の通り実施いたします。
ご案内は、1月中下旬に学区域小学校を通して配付しておりますので、ご確認ください。
なお、学区域外の小学校につきましては、こちらをご覧ください。
↓
平成29年度新入生保護者説明会
<日 時>2月10日(金) 15:30〜
<場 所>本校図書室(3階)
<持ち物>スリッパ等上履き、外履きを入れる袋、筆記用具
※区から郵送されてきている「入学確認票」を10日(金)までに玄関内にある箱に入れてください。切り取った後の「入学通知書」は入学式にお持ちください。
【今週の駒込中学校】 2017-02-07 13:58 up!
2月7日の給食
チリビーンズライス
フレンチサラダ
カルピスゼリー
牛乳
チリビーンズライスは、カレー味のご飯に、スパイシーな大豆炒りミートソースをかけます。スパイシーな味わいとカレー味で、子供たちの好きな味付けです。大豆が入っていますが、ぺろりと食べてしまいます。豆の風味も味わえました。
カルピスゼリーにはパインの缶が入り、さっぱりとしたデザートで、よい口直しのデザートとなりました。
【給食】 2017-02-07 13:39 up!
2月6日の給食
ご飯
おかかふりかけ
五目肉じゃが
ごま酢おひたし
牛乳
おかかふりかけは、粉かつお節、じゃこ、ごまを炒り、しょうゆ、みりんで味付けした手作りふりかけです。素朴ですが親しみある味付けで、白いご飯によく合います。五目肉じゃがは、高野豆腐が入った肉じゃがで、じゃがいもだけでなく高野豆腐が入ることで、良質なタンパク質も多く摂取することができました。落ち着いた和食メニューとなりました。
【給食】 2017-02-06 13:46 up!
第8回中学生「東京駅伝」大会
本校の4名のうち、男子1名、女子1名が選手としてベストを尽くした走りをしました。
まさしく「チーム豊島」の団結力を見せてくれました。
教育委員会、PTAの皆様、多くの皆さまにご支援いただきました。ありがとうございました。
【学校行事】 2017-02-06 07:41 up!
第8回中学生「東京駅伝」大会
2月5日(日)に味の素スタジアムで開催された第8回中学生「東京駅伝」大会は、区市町村対抗の駅伝大会です。
本校からは男子1名、女子3名が豊島区代表選手に選ばれ大会に臨みました。
【学校行事】 2017-02-06 07:35 up!
としま土曜公開
2月4日(土)
としま土曜公開では、1・2時間目授業、3時間目は作品見学をしました。
一つ一つの作品をじっくりと見学し、他の生徒の作品からデザイン、表現方法、技術的工夫など学ぶことができたようです。
【今週の駒込中学校】 2017-02-04 11:53 up!
生徒作品展
2月4日(土)から8日(水)まで生徒作品展を開催しています。
5日(日)を除く、9時から12時まで見学できます。(玄関で受付をしてください。)
総合的な学習の時間に調べたことをまとめたこと、宿泊行事での体験学習の作品、国語、英語、美術、技術・家庭など教科の作品、部活動の作品が展示・掲示されています。
これは作品の一部ですので、ぜひご来校いただき、全作品を見ていただきたいと存じます。
【今週の駒込中学校】 2017-02-04 11:43 up!
2月3日の給食
鬼打ち豆ご飯
いわしの蒲焼き
ゆかり和え
豚汁
牛乳
今日は節分です。節分には豆まきをする慣わしがあります。鬼は鰯の頭が嫌いです。給食では節分にちなんで、大豆や、枝豆が入った豆ご飯と、いわしの蒲焼きを提供しました。鰯の蒲焼き丼は甘辛く、ご飯が進み、よく食べていました。小骨まで食べられ、カルシウムもたっぷりです。
【給食】 2017-02-03 13:59 up!
2月2日の給食
インディアンドッグ
パンプキンポタージュ
ひじきサラダ
牛乳
インディアンドッグは、カレー味をきかせた、ダイスの入ったミートソースをコッペパンに挟み、ピザチーズをかけて焼きます。カレー挽肉のピザのような感じです。大豆が入っているので、ミートソースはヘルシーになり、たっぷりとチーズがのって、濃厚な仕上がりになりました。パンプキンポタージュは、かぼちゃをスライスし、よく煮込み、崩します。砂糖は使用しなく、かぼちゃから出る自然な甘みを味わうことができました。
【給食】 2017-02-02 14:09 up!
2月1日の給食
豚キムチ丼
春雨スープ
黒蜜寒天
牛乳
豚キムチ丼は、豚肉、玉葱、にら、人参、もやし、生揚げなどを炒めたものに、キムチを加え、白飯の上にのせます。 生揚げが入ることで、キムチの辛さを和らげてくれました。キムチ味は、食欲を進ませてくれます。春雨スープは、具だくさんの野菜スープです。黒蜜寒天は、寒天に黒蜜ときなこをかけ、シンプルでさっぱりとしたデザートとなり、おいしく頂きました。
【給食】 2017-02-01 14:18 up!
1月31日の給食
みぞれスパゲティー
ごまだれサラダ
スイートポテト
牛乳
みぞれスパゲティーは、大根おろしを醤油、砂糖、酢などで味付け、たくさんのツナが入っています。ツナ入り和風大根おろしを、スパゲティーの上にかけ、刻みのりをのせます。さっぱりとした和風スパゲティーで、親しみのある味付けでした。よく食べていました。スイートポテトは、生クリームやバターを使い、食後のデザートとしておいしく頂きました。
【給食】 2017-01-31 13:43 up!