12月2日から三者面談が始まります。今学期も様々な場面でご家庭から協力をいただきありがとうございました。年末に向けてあわただしくなりますが、よろしくお願いします。 寒くなってまいりました。感染症対策にご協力ください。ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校は登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

定期考査1日目

6月22日(水)今日から定期考査が始まりました。1日目の今日は、数学、保健体育、音楽のテストです。勉強して培った力が十分発揮できるよう、しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
6月21日(火)
・卵チャーハン
・ひき肉とワンタンのスープ
・もやしのサラダ
・みかんゼリー
・牛乳

今日のサラダのドレッシングは、炒めたにんにくに調味料を合わせ、トウバンジャンを入れて少しピリ辛味に仕上げました。暑い日に食べやすいサラダになりました。

夏季総合体育大会 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(月)
野球部は巣鴨中と準決勝戦が行われました。3回に2点先制するもその裏に3点をかえされ、最終回まで試合はもつれましたが、惜しくも3対4で敗れ決勝進出はなりませんでした。最後まで諦めない3年の姿は立派でしたしよく頑張りました。保護者の皆さま応援ありがとうございました。

6月20日の給食

画像1 画像1
6月20日(月)
・ごはん
・豚汁
・ししゃものごまフライ
・ほうれんそうのソテー
・フルーツゼリー
・牛乳

今日の給食は、保健給食委員さんが考えた献立でした。「魚を使った献立」をテーマに1食分考えてくれました。

〜保健給食委員より〜
体の調子を整える、にんじん、大根、じゃがいも、ほうれんそうなどを取り入れました。ししゃもは、骨ごと食べられて、カルシウムが豊富です。

学習質問教室

6月20日(月)水曜日からの定期考査に向けて、放課後学習質問教室が開かれています。今日は3年生が社会と美術、2年生が理科と国語、1年生が英語と社会でした。教室が満杯の講座もあり、みんな真剣に学習していました。あと2日、しっかり学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学検定

6月18日(土)休みの土曜日ですが、7名の受検希望者を集めて数検を行いました。午前9時から計算技能検定、続いて10時から数理技能検定を実施しました。みんな合格できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生女子 体育授業の様子(ソフトボール)

3年生の女子は、体育の授業でソフトボールの学習を行っています。
今日の授業では、3・4組は初めてのバッティング練習、1・2組はバッテイングティーを使った簡易ゲームを行っていました。
みんな真剣に、また笑顔で授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 道徳

6月17日(金)1時間目
 今日の道徳は、「人間の尊厳を守るために」というテーマで行いました。架空のクラスの友達関係について話し合ったり、南アフリカ共和国のアパルトヘイト政策について資料読んだりしながら、今後の自分と人との関わり方を考えました。生徒達は活発に話し合い、よく考えている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
6月17日(金)
・ごはん
・卵スープ
・鯵フライ
・野菜の酢の物
・白玉ポンチ
・牛乳

今日の給食は、保健給食委員さんが考えた献立でした。「魚を使った献立」をテーマに1食分考えてくれました。

〜保健給食委員より〜
 主菜には、旬の鯵を使いました。鯵には、DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれていて、判断力や記憶力を高める作用があるといわれています。

定期考査前 学習質問教室

6/16(木)の放課後から各教科の学習質問教室が始まりました。来週からの定期考査に向けて放課後も学習に取り組んでいます。
写真は1年理科の学習質問教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みなかみ移動教室ガイダンス

16日(木)5,6校時の総合的な学習の時間は、9月に行われるみなかみ移動教室のガイダンスを行いました。
群馬県みなかみ町の概要、当日予定されているトレッキングのコースや、農業体験の概要について、担当教員からの説明がありました。最後には、各クラスの実行委員を紹介しました。
またその後クラスに戻ると、ホテル班、農業班やバス座席を決めました。
中学校2回目の宿泊学習です。前回のスキー教室での経験を生かして、実行委員中心に準備を進めて欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日の給食

画像1 画像1
6月16日(木)
・ごはん
・みそ汁
・カレーコロッケ
・おかひじきサラダ
・果物(メロン)
・牛乳

今日のサラダには、おかひじきという野菜を使って作りました。葉の形が海藻のひじきに似ていることから、丘に生えるひじきという意味で「おかひじき」と名付けられました。

校内研修会を行いました

6月15日(水)今年度、本校では「アクティブラーニングを取り入れた探求的学習で構成された授業の展開について」を研究テーマに校内研修会を行っています。この日は早稲田大学大学院教職研究科客員教授の細谷美明先生を講師にお迎えして、アクティブラーニングの意味やアクティブラーニングを取り入れた授業を行うにあたって留意すべきことについてご講演いただきました。アクティブラーニングが注目されるようになった経緯や次期学習指導要領の方向性についても触れていただき、大変有意義な研修会となりました。今日ご指導いただいたことを生かして、さらに言語活動を取り入れた授業やグループ・ワークを取り入れた授業に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

画像1 画像1
6月15日(水)
・きな粉揚げパン
・マカロニスープ
・コーンサラダ
・カルピスゼリー
・牛乳

今日の揚げパンは、きな粉を使いました。揚げたパンに、ひとつひとつ丁寧にきな粉砂糖をまぶしました。どのクラスもとてもよく食べていました。

6月14日の給食

画像1 画像1
6月14日(火)
・ごはん
・みそ汁
・かつおの南蛮漬け
・野菜のごま風味
・果物(さくらんぼ)
・牛乳

南蛮漬けのタレは、みじん切りにした長ねぎをたくさん使って作りました。お酢をたっぷり使い、さっぱりとした味に仕上げました。

外部人材による授業支援

6月15日(水)学校には教員以外にも様々な方に入ってもらい、授業や校務の支援に当たっていただいています。2年生の英語では外国人指導補助員の方に、会話のテストをしてもらいました。また、水曜日は大学生のアシスタントも来校しています。数学、社会、理科の授業補助や校内の仕事のお手伝いをしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術・家庭科

6月14日(火)2〜4時間目
2年生の家庭科の調理実習で、技術の時間に育てているラディッシュを使ってナムルを作りました。ラディッシュはまだ小さいものが多く、葉も虫に食べられている部分が多かったので、ほんの少ししか使用することはできませんでした。それでも、手際良くナムルを作ることができました。
これからも、技術で作ったものを家庭科で使用するような授業ができたらと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

画像1 画像1
6月13日(月)
・ジャージャー麺
・春雨スープ
・果物(すいか)
・牛乳

今日は大豆をたくさん使ったジャージャー麺を作りました。豚肉、長ねぎ、大豆、しめじなどを炒め、八丁みそやトウバンジャンを入れて、ピリ辛味に仕上げました。

バドミントン部

6月11日(土)
土曜日の練習は池袋中学校で練習試合を行いました。4時間の中でたくさん試合をすることができました。大会に向けて前向きに頑張りましょう。
池袋中学校の皆さん、ありがとうございました!

気温が上がってきました。体育館の中は外よりも気温も湿度も高い状態になります。服装を考えて水分を多めに持参して部活に参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携推進協議会

6月13日(月)巣鴨北中を会場に、地区の四小学校の先生方に集まっていただいて小中連携推進協議会を行いました。5校時の授業を参観していただいた後、体育館の全体会では各校の様子を報告し合いました。その後の分科会では今年度のテーマである「学習意欲を高める学習指導の工夫」について各校での取組を紹介しました。小学校の先生方は、生徒の成長に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/12/19
本日:count up52
昨日:53
総数:519847
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 第16回卒業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144