最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
総数:142973

10月27日(木) 5年生 国立博物館見学(3)

黙々と学習を進める子供たち。
よい学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月27日(木) 5年生 国立博物館見学(2)

こちらは必死でメモをしています。
画像1 画像1

10月27日(木) 5年生 国立博物館見学(1)

博物館で図工の学習です。
自分が気に入ったものをスケッチしています。
立派な態度で見学していますよ。
画像1 画像1

10月27日(木)青空スマイル班給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
≪本日の献立≫
☆南池小給食室手作り弁当☆
 わかめごはん、鮭の照り焼き、ごまあえ、きんぴらごぼう、ウインナー、鶏のから揚げ、ミニトマト、牛乳

 青空のもと、学校の芝生の校庭でスマイル班ごとにお弁当を食べました。6年生がリーダーとなり、下級生のお世話やゴミの回収をしっかり行うことができました。
 給食室では、朝早くから約500個のお弁当が始まりました。おかずもすべて手作りです。1つ1つお弁当箱におかずを丁寧に詰めていきました。

10月25日(火)4年生秩父移動教室、帰校式

最後までだらけず、いい姿勢でビシッと決めました。
小学校に入学して最初の、宿泊のある移動教室でした。
皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(火)4年生秩父移動教室、川の博物館

埼玉県立「川の博物館」。
巨大スクリーンで川付場の荷下ろしを見たり、鉄砲堰を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)4年生秩父移動教室、閉校式

お世話になった「宮本の湯」の方々に、感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(火)4年生秩父移動教室、昼食

お昼には秩父名物、「みそカツ」「みそポテト」をいただきました。
画像1 画像1

10月25日(火)4年生秩父移動教室、浦山ダム

ダムについては1学期に学習しました。
思い出しながら、ダムの人の説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(火)4年生秩父移動教室、朝会

1日の始まりです。
気持ちよく挨拶して、全員で体操です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・アコーディオンサンド
・いんげん豆とトマトのスープ
・かみかみサラダ
・牛乳
・ピーチゼリー

今日の「アコーディオンサンド」は、コッペパンに切り込みを入れ、ハム・クリームチーズ・ツナを挟みました。
「かみかみサラダ」は、ゆでた大根、きゅうり、にんじんに”さきいか”を加えた歯ごたえのあるサラダです。

10月24日(月)4年生秩父移動教室、レクリエーション大会

夕食後にレクリエーション大会がありました。みんなで楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日(月)4年生秩父移動教室、夕食です

宮本の湯での初めての食事。おいしく夕飯をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月24日(月)4年生秩父移動教室、開校式

お世話になる「宮本の湯」に到着。開校式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月24日(月)4年生秩父移動教室、般若の丘は化石産出地

昼食の後に「パレオパラドキシア」の乗って遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日(月)4年生秩父移動教室、ハイキングのゴール

ゴールには、素敵な景色が広がっていました。
画像1 画像1

10月24日(月)4年生秩父移動教室、ハイキング(山の中)

青空の中、大きな声で「ヤッホー」と叫びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日(月)4年生秩父移動教室、ハイキング出発

4年生の秩父移動教室が始まりました。最初の活動は般若の丘のハイキング。32番札所の法性寺からスタートです。
画像1 画像1

10月25日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
≪本日の献立≫
・秋の山路ごはん
・ししゃもの南部揚げ
・野菜ピーナッツあえ
・根菜汁
・牛乳
・みかん

今日の「秋の山路ごはん」には、しめじ、ぎんなんなどの秋の食べ物が入っています。今日は、薄く切ったにんじんをもみじの形に型抜きし、ごはんの上に散らしました。教室では、子供達が食缶を開けると「きれい〜!」「もみじのにんじんだ!」と賑わっていました。
「根菜汁」は、かつお節からとっただし汁に、歯ごたえの良いごぼう、大根、にんじんなどの根菜を加えました。今日は、肌寒い気候だったので美味しく食べていました。

鬼子母神様をモチーフにした母子像

10月19日水曜日、岩田健様作の母子像を譲り受けました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675