最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

クラブ活動「昔あそびクラブ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、クラブを行いました。

まず、3学期のめあてを書きました。
4、5年生は、「上級生に迷惑をかけないようにがんばる」、
「協力してルールを守って取り組む」など、
異学年のことを念頭に入れて目標を書いていました。

次に、6年生を中心に、次回のクラブ見学の内容を
話し合いました。

その後、ポコペンを行いました。
鬼役を何度も変えて、何回も楽しんで遊びました。

「〜さん、みっけ!ポ-コペン!」というのが
かわいらしかったです。

クラブ活動3(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度のクラブ活動もあと2回です。

クラブ活動2(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、元気に活動しました。

クラブ活動1(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動を行いました。
今日は暖かく過ごしやすい日でした。

今日の気温(西巣小、百葉箱参照)
10時30分 15度
15時00分 18度

1月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・酢豚
・春雨スープ
・イチゴ
*今日のでデザートはイチゴです。イチゴは今から400年くらい前にオランダ人によって、日本に伝えられたと言われてわれています。鉄分の吸収を促すビタミンCが多く含まれています。イチゴ8粒で1日に必要なビタミンCがとれます。

委員会からのお知らせ(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会からのお知らせです。
ユニセフ募金にご協力ありがとうございました。27464円と外国のお金が集まりました。
体育委員会からのお知らせです。
2月1日からマラソンタイムが始まります。動きやすい服装で参加して下さい。

表彰2(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、自分のよさを生かし、がんばりました。

表彰(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたくさんの児童を表彰しました。

全校朝会(1月30日)

画像1 画像1
今週も6年生の気持ちのよいあいさつから始まります。

4年 歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科医の高橋先生から
噛む大切さを教えてもらいました。
噛むことについて考え、
咀嚼力(そしゃくりょく)測定ガムと
フランスパンを噛みました。

代表委員会 「ユニセフ募金の集計」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で4日間のユニセフ募金が終わりました。

放課後、代表委員の児童で集計を行いました。

たくさんのお金を種類ごとにわけ、

その後、10のまとまりを作りながら数えました。

全校朝会のための準備を行いました。

金額は、、、?全校朝会で発表します。

たくさんのお気持ち、ありがとうございます。

5年 理科「受精から誕生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受精から誕生までを調べ、まとめました。

小春日和(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は曇っていましたが、
日が出ると、とても暖かいです。

1年 体育「ボールゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールを集めます。
どちらのチームが多く集められるかを
競います。

4年 体育「キックベース」

画像1 画像1
画像2 画像2
 キックベースですが、
攻撃側がボールを蹴ると、
それをとった守備側が集まります。

全員が集まるまでに回ったコーンの数が
得点になります。

1月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・おにぎり二種
・具だくさんみそ汁
・たくあん
*1月24日から30日までは全国学校給食週間です。日本の学校給食は明治22年に山形県鶴岡市で始まり、全国に広がっていきました。しかし、戦争によって中断され、食糧が不足して、子供たちの栄養状態は悪化しました。
 そこで、世界各国から支援の食糧が届けられました。そして、学校給食が再開されました。
 これを記念して学校給食週間が始まりました。今日は最初の給食を復元した献立です。

中休み(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さを感じさせないくらい
元気に遊んでいます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
予告無しの避難訓練でしたが、
慌てることなく校庭に避難することができました。

5年 社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が帰ってきました。
貴重な体験ができました。

1月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・里芋ごはん
・イワシのさんが揚げ
・五目きんぴら
・ほうれん草のごまじょうゆかけ
・みそ汁
*今日は3年生のリクエスト給食です。1位だった「きんぴら」を献立に入れてあります。
また、「さんが揚げ」というのは、房総半島の郷土料理です。青魚をみそと一緒に細かくたたいて食べる「なめろう」をアワビの殻に入れて焼いた「さんが焼き」という料理があります。それを給食風にアレンジしてあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 集団下校
3/16 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345