![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:109579 |
オーナーズタイム![]() ![]() オーナーさんと話をしたりゲームをしたりします。 食事![]() ![]() 御泉水自然園見学![]() ![]() 御泉水自然園では、ハイキングをして立科の植物を堪能することができました。 ミロワール![]() ![]() ウインズ![]() ![]() 一人一人がリラックスしてペンションでゆっくりしています。 ペンションの様子![]() ![]() ペンダントが完成しました。![]() ![]() ![]() ![]() みんながとても素敵な作品に仕上げていました。 黒曜石ミュージアム![]() ![]() 黒曜石ミュージアム![]() ![]() これから体験活動を始めます。 黒曜石ミュージアム![]() ![]() 雨のた、近くの体育館で昼食を食べて、ペンダント作りなどの体験を行います。 美味しいお弁当をいただきます。 八ヶ岳パーキングにつきました。![]() ![]() あいにく雨が降ってきました。 晴れることを願いながら、黒曜石ミュージアムへ向かいます。 談合坂につきました。![]() ![]() バスレクも盛り上がっています。 立科に向けて出発しました。![]() ![]() 夏休みも、がんばっています
サマースクールでは、国語や算数の基本的な内容を復習しながら習熟を図っています。
1年生は、入学して初めての夏休みですが、サマースクールにすすんで参加している児童が多いです。とてもやる気満々なので、90分間の長い時間にもかかわらずプリントを次々と終わらせるなど、頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 椎名町マンガのまち![]() ![]() ![]() ![]() 知りました。新しいまちの秘密にふれたようでした。 ありがとう、6年生
1年生は入学してから、いろいろな場面で6年生にお世話をしてもらいました。登校後の学習準備や名札付け、休み時間の遊び相手や教室の掃除など、多くのことを教えてもらったので、学校生活にもすっかり慣れることができました。
1学期の最後の日に、感謝の気持ちを込めて手作りのメダルをプレゼントしました。メダルの裏には、習ったばかりのひらがなでメッセージを書きました。 6年生も照れくさそうな表情を浮かべながら、喜んでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食:7月20日(水)![]() ![]() ○夏野菜カレーライス ○パインサラダ ○すいか 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、夏を感じさせる「夏野菜カレーライス」です。トマトやピーマン、なす、かぼちゃなどの夏野菜をたっぷり入れました。暑さで食欲が落ちてしまうところですが、カレーパワーで食が進みます。 さて、今日は1学期最後の給食となりました。今学期は69回の給食があり、毎日の給食を調理員さんとともに心を込めて作り、提供してきました。2学期も池三小の子供たちが安心して食べられる給食作りに努めて参ります。 今日の給食:7月19日(火)![]() ![]() ○あなご寿司 ○ごま和え ○豚汁 ○冷凍パイナップル 【給食室より】 今日のおすすめは、新メニューの「あなご寿司」です。夏から秋が旬の「あなご」をしょう油、みりん、砂糖などで味をつけてから五目寿司と合わせました。 池三子どもまつり![]() ![]() ![]() ![]() 各学年、工夫を凝らしたお店を出しました。 それぞれの役割に責任をもって取り組めました。 楽しいお祭りになりました。 池三子ども祭り【6年生】![]() ![]() 1学期も残り2日の登校を残すのみとなりました。全員が元気に登校して欲しいと思います。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |