最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

5年 理科「受精から誕生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受精から誕生までを調べ、まとめました。

小春日和(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は曇っていましたが、
日が出ると、とても暖かいです。

1年 体育「ボールゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールを集めます。
どちらのチームが多く集められるかを
競います。

4年 体育「キックベース」

画像1 画像1
画像2 画像2
 キックベースですが、
攻撃側がボールを蹴ると、
それをとった守備側が集まります。

全員が集まるまでに回ったコーンの数が
得点になります。

1月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・おにぎり二種
・具だくさんみそ汁
・たくあん
*1月24日から30日までは全国学校給食週間です。日本の学校給食は明治22年に山形県鶴岡市で始まり、全国に広がっていきました。しかし、戦争によって中断され、食糧が不足して、子供たちの栄養状態は悪化しました。
 そこで、世界各国から支援の食糧が届けられました。そして、学校給食が再開されました。
 これを記念して学校給食週間が始まりました。今日は最初の給食を復元した献立です。

中休み(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さを感じさせないくらい
元気に遊んでいます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
予告無しの避難訓練でしたが、
慌てることなく校庭に避難することができました。

5年 社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が帰ってきました。
貴重な体験ができました。

1月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・里芋ごはん
・イワシのさんが揚げ
・五目きんぴら
・ほうれん草のごまじょうゆかけ
・みそ汁
*今日は3年生のリクエスト給食です。1位だった「きんぴら」を献立に入れてあります。
また、「さんが揚げ」というのは、房総半島の郷土料理です。青魚をみそと一緒に細かくたたいて食べる「なめろう」をアワビの殻に入れて焼いた「さんが焼き」という料理があります。それを給食風にアレンジしてあります。

5年 社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像の合成の体験をしました。
空を飛んだり恐竜と戦ったりしました。

5年 社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
ニュース作成の体験活動が始まりました。
スタッフの皆様から熱意ある指導を受け、
練習を繰り返して本番に挑みます。

5年 社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
映像の編集体験をしました。
映像をどのように編集するのかによって、
伝わる情報の印象が変わることに気付きました。

5年 社会科見学3

画像1 画像1
午前中の見学が終わり、お弁当の時間が始まりました。
お弁当を作っていただきありがとうございました。

学級閉鎖(6年1組)のお知らせを公開しました。

明日、27日(金)〜29日(日)まで、6年1組の学級閉鎖を行います。

学級閉鎖のお知らせ(6年1組)

5年 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
映像ミュージアムに到着しました。
自分たちで体験しながら映像の原理について学びます。

5年 社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が社会科見学に出発しました。
出発式を終え、バスに乗り、
見学先の映像ミュージアムに向かいます。

2年 音楽「かぼちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、2年生の音楽で「かぼちゃ」という曲を歌いながら、
7人グループで、打楽器を順番に鳴らす発表を行いました。

歌と友達のリズムをよく聴いて合わせます。

音の強弱も工夫しました。

1年 研究授業協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師に新藤久典先生をお迎えして、
お話を伺いました。

 今後の授業に生かしていきます。

1年 算数「どちらが おおい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の学級で研究授業です。
タブレットPCで玉入れを再現し、
紅白どちらが勝ったかを子供たちが考えます。

1月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・パンプキンパン
・豆腐グラタン
・ツナサラダ
・ジュリアンスープ
・サイダーゼリー
*ジュリアンスープというのは、フランスのスープです。ジュリアンはフランス語で「女性の髪のように細い」という意味合いがあります。野菜を細く千切りにしたスープです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 バイキング給食(6年)
3/15 集団下校

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345