最新更新日:2024/06/22
本日:count up20
昨日:63
総数:748270
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月7日(月)、1年生。読書の秋。

10月半ばから国語の時間に「おすすめの一冊」を手に持って、ブックトークを行っています。その本を一言で表すとどんな本なのか、好きな箇所はどこか、作者について語ったり、なぜ心引かれるのかを語ってもらいました。その後、ブックトークを聞いて「読みたい」と思った本は誰が紹介した本なのか、感想と共に発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 11月7日

先週で3年生が引退し、8人になりました。
本日から新しいものに取り組み始めました。
8人でも、仲良く、色々な物を作ることに挑戦していきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめご飯
・鶏肉の照り焼き
・ごま和え
・味噌汁
・柿
・牛乳

11月5日(土) PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、豊島区営グランドにおいて、PTA親子ソフトボール大会が行われました。
昨年度の準優勝校であった西池袋中学校は、野球部を中心に出場し、1回戦は池袋中に4対0、2回戦は西巣鴨中に11対2で勝利し、決勝に進みました。そして決勝戦では、巣鴨北中を7対2で破り見事優勝に輝きました!出場した選手、保護者の皆さん、お疲れ様でした。また、たくさんの応援、ありがとうございました。

サッカー部 新人大会(ブロック大会:第4支部)

11月3日(木)

 板橋区立高島第三中学校で行われた、平成28年度 東京都中学校サッカー新人大会 第4支部予選において、西池袋中学校は板橋区代表の志村第四中学校に勝利しました。

西池袋中学校 4−1 志村第四中学校(板橋区)

 2回戦は、北区代表の駿台学園と戦います。(11月6日 10:00 高島第三中学校)

第三地区青少年育成委員会 第36回連合大運動会

11月3日(木)

本日、池袋小学校で第三育成の連合運動会が開催されました。
天気は晴れで運動会日和でした。
西池袋中学校からはボランティアの生徒が8名参加しました。
今回は会場準備、招集係、片付けの仕事で活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組職場体験 2日目

昨日に引き続き、職場体験中の3年生です。

サミット椎名町店では“ニラ”や“ほうれん草”、“パプリカ”の袋づめを行いました。
お借りしたエプロンも丁寧にたたんでいます。

アトリエ村では2階のフロアを担当。
利用者さんとの会話も大切なお仕事でした。

職場体験は来週も続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・秋のきのこスパゲッティ
・コーンサラダ
・パインとさつまいものパイ
・牛乳

今日のデザートは、秋に旬を迎えるさつまいもを使ったパイです。荒くきざんだパイナップルと、つぶしたさつまいもを合わせてぎょうざの皮で包んでパイ風のデザートに仕上げました。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・中華丼
・チョレギサラダ
・わかめスープ
・黄桃缶
・牛乳

1年生は連合音楽会から帰ってきてからの給食でした。てきぱきと準備をしたので、予定より早めに給食を食べることができました。

6組職場体験 初日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から11日(金)まで、6組の3年生6名は職場体験をします。
2人組でローテーションを組み、「サミット椎名町店」と「アトリエ村」の2事業所をまわります。
本日はドキドキの初日。
明日も同じ事業所を体験します。

将棋部 11月1日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

本日は、3年生が教育相談のため、午後、帰ったために1、2年生だけの部活動でした。
もうすぐ3年生が引退するので、これからは、今日のような活動状態になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)、1年生。連合音楽会。

帝京平成大学の沖永ホールで行われた連合音楽会。雨の中を40分歩いて会場に到着して歌声を披露してきました。吹奏楽部の演奏もあり、歌に音楽に酔いしれてきた後、午後はしっかり授業。よくがんばった一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・いかの竜田揚げ
・塩昆布和え
・味噌汁
・りんご
・牛乳

家庭科部 10月31日 その4

本日で3年生が引退しました。
3年生が一人一人、後輩に贈る言葉に成長が感じられました。
西池袋中学校の家庭科部で過ごした時間は、必ず将来に役立つと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部 10月31日 その3

おいしく焼き上がり、皆で仲良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 10月31日 その2

焼き上がりを待つ生徒達、微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 10月31日 その1

本日は、調理実習でした。
ひとくちアップルパイに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会実行委員会 10月29日

文化発表会に向けて、西池袋中学校全体で力を合わせ頑張ってきました。
ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月29日(土)、1年生。文化発表会終わる。

1年生にとって初めての文化発表会。学年の劇や合唱、部活動の発表、展示作品づくりなど、多くの場面で生徒の活躍が見られました。保護者の方に見守られながら、無事に終えることができましたが、先輩達の実力に圧倒されたという声も聞こえてきました。

写真1:劇の一場面
写真2:合唱本番
写真3:保護者の方もじっくり作品を見てくださいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会の1年生。展示見学中。

写真1:遠足の写真の映像を皆で見る。写真2:美術作品を見上げる。写真3:クイズの答えを作品から探す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907