最新更新日:2025/01/09
本日:count up2
昨日:50
総数:388952
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

7月20日の給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
野菜サラダ
アイスリザーブ(雪見だいふく又はシューアイス)
牛乳

夏野菜のカレーライスには、なす、かぼちゃ、ズッキーニ、パプリカなどの夏野菜が入っています。砂糖の甘みは使っていなく、野菜やりんごからの甘さです。夏野菜には、夏にに必要なビタミン類が豊富に含まれています。暑い夏こそ、夏野菜を食べて、暑さに負けないようにしたいものです。アイスリザーブは、お楽しみ給食の一環です。

7月19日の給食

画像1 画像1
さんまの蒲焼丼
ごまおひたし
けんちん汁
ジョア(セレクト)

さんまの蒲焼丼秋刀魚の開きを揚げて、甘辛く絡めたものです。大きな魚の切り身で甘辛く、たべごたえたっぷりです。土用の丑の日で、うなぎの蒲焼に見立てた献立です。スタミナをつけましょう。ジョアは、プレーンかストロベリーを選びます。

7月15日の給食

画像1 画像1
しらすチーズトースト
パンプキンシチュー
ビーンズサラダ
果物
牛乳

しらすチーズトーストはピザチーズの上にしらすをのせ、焼きました。ピザトーストより、さっぱりしています。パンプキンシチューは角切りかぼちゃの入った、かぼちゃの甘みのきいた、クリームシチューです。ビーンズサラダの豆は、ひよこ豆です。チーズ、しらす、牛乳、豆等、カルシウムたっぷりの洋風献立となりました。果物は冷凍りんごで
果物アイスのような感じで、いただきました。

7月14日の給食

画像1 画像1
カラフルピラフ
フィッシュティッカ
野菜スープ
ピーチゼリー
牛乳

フィッシュティッカとは、魚をカレー粉などのスパイスをきかせた調味液につけ込み、焼いたものです。タンドリーチキンを魚に変えたようなものです。にんにく、しょうが、カレー粉などをきかせ、皆さんの食べやすい味の魚料理になったのではないでしょうか?彩りもきれいに仕上がりました。

プール 5mフラッグ

背泳ぎをしていると「あとどれくらいで壁?」と恐る恐る泳ぐ生徒がいます。中には、勢い余って頭を打ってしまう生徒もいます。(そんなに強くありませんが)
そこで、体育科が主事さんに頼んだところ、再利用・手作りで「5mフラッグ」を作ってくれました。

3年生の水泳を見学しに行ったところ、多くの生徒がしっかり確認しながら背泳ぎをしていました。

5mフラッグは、正式には「背泳ぎ用標識」(日本水泳連盟プール公認規則)というものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の給食

画像1 画像1
冷やし中華
枝豆
サワーポンチ
牛乳

鶏肉ともやし、きゅうり、小松菜、錦糸卵、わかめののった冷やし中華は、さっぱりといただきました。蒸し暑い日、甘酸っぱい麺料理は、食べやすかったと思います。鞘から出して食べる枝豆は、夏が旬です。豆が苦手でも、枝豆なら食べられた人もいるかもしれません。タンパク質、ビタミンB群などがたっぷり含まれています。サワーポンチは、サイダーをかけるフルーツポンチで、大人気です。

7月12日の給食

画像1 画像1
ビビンバ風ご飯
酸辣湯(スーラータン)
果物
牛乳

ビビンバ風ご飯には、豚肉、大豆もやしと小松菜のナムル、大根ナムルなどがのり、お肉と野菜たっぷりです。酸辣湯とは、酸味と辛みをきかせた中華風スープですが、給食用に、酸味と辛みを少し控えめにしました。さっぱりと食べられた献立のようでした。

民生委員学校訪問

7月11日(月)
駒込・巣鴨の地域でお世話になっている民生委員の皆様にお越しいただき、学校の様子をご覧いただき、地域での様子も踏まえ意見交換をさせていただきました。

<主なご質問・ご意見>
*とても静かで、落ち着いて授業を受けている。
*駒込・巣鴨地域は穏やかな地域であるので、子ども達もゆったり育っているように感じる。
*給食費の未納はないと聞いたが、東京の他地域によってはたいへん大きな問題となっている。ご家庭の理解と協力が大事である。
*かつて駒込中も落ち着かない時があった。(全国的な学校の荒れがあった時代)その子達は、今では立派な大人になって、地域で活躍、リーダーとなっている。
*自分も駒込中出身、子ども達も駒込中出身。たいへん愛着がある。

たいへん貴重なご意見もいただきました。今後ともお世話になります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日の給食

画像1 画像1
シシジューシー
ゴーヤチャンプルー
アーサー汁
シークワーサーゼリー
牛乳

シシジューシーは、細目昆布と豚肉、枝豆などが入った沖縄風混ぜご飯です。ゴーヤチャンプルーには、ゴーヤの他、豚肉、もやし、キャベツ、麩等が入ります。献立や調理の工夫で、ゴーヤの苦みを和らげました。アーサー汁はあおさのりと豆腐の入ったすまし汁で、さっぱりとしています。今日の沖縄料理献立は、ヘルシーでしたが、豚肉、卵、海藻、豆腐などを使用していて、栄養たっぷりです。夏ばて予防の献立、沖縄料理から学べます。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)
朝礼で表彰を行いました。

*PTA親子ソフトバレーボール大会 優勝 (初優勝!)
*男子バレーボール部 区夏季大会 第3位 (ブロック大会進出も惜しくも敗退)
*都総合体育大会水泳 3名入賞(3年男子1位&2位、3年女子8位、1年女子5位&7位)

朝礼

7月11日(月)
朝礼での校長先生の話は、「熱中症対策」と「1学期を振り返って」でした。

すでに猛暑と言われる暑さの日がありますが、これから本格的な夏を迎えます。
水分補給をこまめにし、塩分も適度に摂取することが大事ですが、具合が悪くなったら応急処置をすること。体を冷やす、周りが見て重傷だと思ったらすぐに救急車を呼ぶなどの措置をとってください。

残り10日ほどで1学期が終わります。各学級や学年でお話を聞き、1学期を振り返っていることと思います。そこで大事なのは、振り返りを次につなげることです。
夏休みにできることは何か、三者面談等の先生のアドバイスを参考に、しっかり目標を設定し計画を立ててください。
画像1 画像1

としま土曜公開授業

としま土曜公開授業

3年生英語の少人数授業です。
理科は熱の伝わり方の実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業

としま土曜公開授業

2年生の体育は雨ですが、水温が高いので水泳です。プールサイドに上がらず泳ぐので、泳力が高まります。
技術は、電源に関する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月としま土曜公開

7月9日(土) としま土曜公開授業

1年社会(地理)です。グラフから地域の気候や特徴を考える授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢検

7月8日(金)
第1回漢字検定に22名が、準2級、3級、4級を受験しました。
自分の力が発揮できたでしょうか。


画像1 画像1

英検二次対策

英検の二次試験は7月10日(日)です。

1〜3級で一次試験で合格した人、一次試験免除で出願した人が受験します。
面接官より英語で質問されたのに対し、英語で答える形式です。

放課後に英検二次試験対策をしました。
画像1 画像1

3年修学旅行 班行動コース決め

3年生の修学旅行は9月23日からなので、まだ2か月と2週間後も先と考えてしまいがちですが、まもなく夏休みを迎え、夏休みが明けると諸行事があり、速く時間が過ぎてしまい、すぐ修学旅行出発となってしまいます。

今日は班行動のコース完成の段階でした。
班によっては、時間を無駄にしてしまっているところもあるようで、やり直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 事後学習

2年生は尾瀬移動教室の事後学習を始めました。

記録係が写してきた画像をもとに、どのような内容にするか、どのようにレイアウトするか班で相談するところから始めています。

どんな尾瀬新聞ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
酢豚
切り干し大根のナムル
果物
牛乳

久しぶりに酢豚を提供しました。暑い時期には、甘酢っぱい料理は食が進むと思います。酢豚の中には、たっぷりな豚肉とじゃがいもが入り、ボリュームがあります。ナムルには、しゃきしゃきの食感を残したく、切り干し大根を使用しました。さっぱりと食べられました。果物はソルダムです。

骨密度測定・貧血検査

7月8日(金)
豊島区医師会、保健所、日本体育大学のご協力のもと、骨密度測定と貧血検査を実施しました。今日は1・2年生、3年生は11日(月)に実施します。

骨粗鬆症など骨の病気を予防するためには、成長期のバランスのよい食事、適度な運動で20才までに骨量を増やすことが大事です。
また、女子中学生の2割、高校生の4割が貧血傾向にあると言われています。血中のヘモグロビン濃度を知り、食事などによる貧血予防をすることで、疲労感や体調不良、手足の冷えの改善につなげてほしいと思います。

結果は後日、伝えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/9 薬物乱用防止教室(3)
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp