10月11日の給食
10月11日(火)
・スパゲッティペスカトーレ
・揚げじゃがサラダ
・ミルク寒天のブルーベリーソースかけ
・牛乳
昨日、10月10日は「目の愛護デー」でした。今日の給食には、目によいと言われているブルーベリー、ビタミンAが多いにんじん、目の疲労回復に効果があるといわれるタウリンが多いいかやえびなどを使いました。
【給食・食育】 2016-10-12 10:29 up!
家庭科部
10月11日(火)
今日の活動では蒸しパンを作りました。
レシピ本を1年生部員が持ってきてくれたのでその中から決めました。しっかりふくらみ、おいしい蒸しパンができました。今回はプレーンだったので次に作るときは何か練り込んで作ろうと考えています。
【部活動・生徒会】 2016-10-12 10:28 up!
後期第1回専門委員会・中央委員会
10月11日(火)後期の第1回専門委員会が開かれ、新しい委員長をはじめとした組織決めと活動方針の話し合いが行われました。専門委員会終了後には各委員長が集まり、生徒会役員の進行で中央委員会が開かれました。最近の学校での問題点とその対応策について活発な意見交換がされていました。
【学校・学年・6組行事】 2016-10-11 16:35 up!
全校朝会
10月11日(火)今日の朝は全校朝会が開かれ、先日選出された新生徒会役員と後期委員会委員の委嘱式を行いました。学校のため、クラスのためしっかり仕事をしてください。また、先月行われた連合陸上大会、野球部秋季大会準優勝、バレー部男子第3位、バレー部女子第3位、バドミントン部(団体第3位、個人第3位)の表彰も行いました。
【学校・学年・6組行事】 2016-10-11 15:33 up!
バドミントン部
10月9日(日)団体戦 10日(月)個人戦
秋季大会が開催されました。
結果男子 個人 1年ダブルスペアがベスト8 2年シングルスもベスト8
女子 団体1部(2年生)3位 団体2部(1年生)2位
個人 2年生シングルス4位(ブロック大会出場)
団体、個人ともに大健闘しました。初めて大会に出場した1年生達は緊張しながらもよく頑張りました。また、悔しい思いもしていました。次の大会に向けて自分の課題克服の為に工夫して練習に取り組んでいってほしいと思います。
保護者の皆様応援ありがとうございました。
【部活動・生徒会】 2016-10-11 15:11 up!
10月7日の給食
10月7日(金)
・ごはん
・五目汁
・トミメのフライ
・こまつなのムロ節あえ
・果物(りんご)
・牛乳
今日は、八丈島産のトミメという魚を使いました。また、ムロアジから作られた削り節を野菜のあえました。
【給食・食育】 2016-10-11 15:10 up!
2学年 道徳
10月7日(金)1時間目
今日の道徳は「傍観者でいいのか」という題で行いました。学校生活の中でほとんどの時間を過ごす学級をよりよいものにしていくためには、どうすればよいのか。架空の学級の例を使って考えました。
今月29日にはれんが祭が開催されます。学級の一員として、実行委員、パートリーダー、指揮者伴奏者として、それぞれ自分の力を発揮して学級が一丸となってれんが祭に向けて取り組んでいきましょう。
【学校・学年・6組行事】 2016-10-07 09:39 up!
10月6日の給食
10月6日(木)
・ハヤシライス
・コールスローサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
今日は定期考査2日目ということで、ハヤシライスにしました。たまねぎをしっかり炒め、じっくり煮込んで作りました。
【給食・食育】 2016-10-07 09:39 up!
バドミントン部
10月6日(木)
定期考査が終わり、部員達は今月9日と10日に行われる秋季大会に向けて練習に取り組みました。初めて大会に出る1年生は、2年生に試合のやり方を教えてもらいながら1点でも多く点数を取るために一生懸命練習しています。
【部活動・生徒会】 2016-10-07 09:38 up!
10月5日の給食
10月5日(水)
・ごま揚げパン
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・みかんゼリー
・牛乳
今日の揚げパンは、たっぷりの白ごまを使って作りました。揚げたパンに、ひとつひとつ丁寧にごま砂糖をまぶしました。ごまの風味たっぷりの揚げパンになりました。
【給食・食育】 2016-10-06 12:53 up!
定期考査1日目
10月5日(水)定期考査が今日から始まりました。1日目の今日は、理科、英語、国語の3教科です。みんな、真剣に問題に向き合っていました。
【学校・学年・6組行事】 2016-10-05 09:26 up!
10月4日の給食
10月4日(火)
・ごはん
・みそ汁
・いわしのゴマだれかけ
・野菜のおひたし
・果物(梨)
・牛乳
今日、10月4日は1と0と4の語呂合わせから「いわしの日」とされています。今日のいわしは、下味をつけて揚げ、ごまたっぷりのタレをかけました。
【給食・食育】 2016-10-05 09:23 up!
明日から定期考査
10月4日(火)いよいよ明日から二日間、定期考査が行われます。放課後は校内のあちらこちらで、学習質問教室が開かれていました。今日学習した問題が、明日のテストで出題されるといいですね。
【学校・学年・6組行事】 2016-10-04 16:21 up!
学校だより第6号を配布しました
10月4日(火)学校だより第6号を配布しました。
こちらをクリックしてご覧ください。
↓
学校だより第6号<10月4日発行>
【お知らせ】 2016-10-04 15:38 up!
10月3日の給食
10月3日(月)
・高野豆腐の卵とじ丼
・みそ汁
・油揚げのごま酢あえ
・豆乳プリン
・牛乳
昨日、10月2日は10と2の語呂合わせから「豆腐の日」とされています。
今日の給食は、豆腐製品をたくさん使って作りました。卵とじに「高野豆腐」みそ汁に「厚揚げ」ごま酢あえに「油揚げ」を使いました。また、豆腐になる前の「豆乳」を使ってプリンを作りました。
【給食・食育】 2016-10-03 17:14 up!
女子バレーボール部
10月2日(日)新人戦
十文字学園で新人戦が行われました。
結果は3位となりました。
今月16日の日曜日にはブロック大会に参加します。
都大会出場に向けて練習に励み、さらに基礎基本を固めていきたいと思います。
保護者の皆様、是非ブロック大会の応援も宜しくお願い致します。
【部活動・生徒会】 2016-10-03 17:14 up!
バスケット新人大会男子
10月2日(日)
バスケットボールの新人戦、男子1回戦が西巣鴨中学校会場で行われました。前半は善戦しましたが残念ながら千登世橋中に敗れました。春の大会に向けてまた頑張りましょう。応援ありがとうございました。
【学校・学年・6組行事】 2016-10-02 11:59 up!
1年生英語「スピーチ〜紹介しよう〜」
1年生は、英語の時間でスピーチを行いました。
自分の好きな有名人、キャラクター、スポーツ選手、偉人などの写真・イラストをモニターに映し、「こちらは〜さんです。」からはじまる5文程度の英文で紹介しました。
発表後にはALTから講評をもらい、良いスピーチのためのコツを学びました。
【学校・学年・6組行事】 2016-10-01 17:53 up!
9月30日の給食
9月30日(金)
・ごはん
・にらたまスープ
・酢豚
・杏仁豆腐
・牛乳
今日の酢豚は、下味をつけて揚げた豚肉と素揚げしたじゃがいも、にんじん、ピーマンを使って作りました。
【給食・食育】 2016-10-01 17:52 up!
生徒会役員選挙立会演説会
9月30日(金)2年生を中心とした新しい生徒会役員を選ぶ選挙の立会演説会が開かれました。1年生は副会長に1名定員に対して2名、役員に2名定員に対して3名が立候補し、それぞれの思いを訴えました。全校生徒の前で演説するのは、とても緊張すると思いますが、立候補者も応援演説者も立派に話すことができました。会を進行してくれた選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。この後の開票作業も頑張ってください。
【学校・学年・6組行事】 2016-09-30 15:44 up!