最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:62
総数:748661
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

将棋部 8月30日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
2学期の最初の部活でした。
勝負がほとんどついていても、どうにかしようとやっている姿がとてもいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)、1年生。授業がスタート。

今日30日から、二学期の授業が始まりました。朝読書や給食もスタートし、6時間の授業の中で、休み明けの漢字と数学の確認テストがあったり、書道の授業で久々に筆を握ったり、日常の学校生活に戻りました。写真1:流しで雑巾を洗い掃除に精を出す。写真2:夏休みの間に主事さんがきれいにワックスをかけてくれた廊下をモップがけ。写真3:放課後に廊下で友と語り合う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンカレーライス
・カラフルサラダ
・すいか
・牛乳

本日より、2学期の給食が始まりました。給食初日は配りやすく食べやすいカレーにしました。じっくり煮こんでうまみのあるカレーに仕上がりました。

感嘆符 台風10号の対応について(8月29日 15:00現在)

台風10号の対応について(8月29日 15:00現在)

 8月30日(火)の登校時間は、通常通りを予定しております(豊島区教育委員会)が、生徒の安全を第一に考え、各ご家庭の判断で登校時間を遅らせるなどの対応をお願いいたします。
 なお生徒には、8月29日付文書を渡してありますので、詳細はそちらをご覧ください。

 本ホームページ右側【配布文書】にも貼り付けてあります。

<8月29日付文書要旨>
生徒によって、登校に要する時間や通学路がまちまちです。台風等により登校時間に登校が困難な場合や、危険が予想される場合には、ご家庭の判断で登校時間を遅らせて下さい。なお、その際には、生徒手帳にてご連絡下さい。遅刻扱いには致しません。

バドミントン部 夏休み活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月20日(土)、豊島体育館において東京オリンピック・パラリンピック気運情勢事業の一つとして、バドミントン教室が行われ、本校からも数名生徒が参加しました。元日本代表選手やパラリンピック出場を目指した選手が指導して下さったこともあり、生徒達も真剣なまなざしで話を聞いていました。
 また、8月28日(日)には、西巣鴨中と巣鴨北中において秋季大会のシード権大会が行われました。夏休みの練習の成果を試す場となりましたが、残念ながら西池袋中はシードを獲得することは出来ませんでした。大会をしっかりと振り返り、秋季大会に向けてより一層練習に励んでいってほしいと思います。

1年生、今日から2学期がスタート。

8月29日(月)。今日から二学期がスタート。39日があっと間に終わってしまったという人が多いかもしれません。さて、今日は始業式。元気な顔が学校に戻ってきました。大きな声で校歌を歌い、教室に戻って久々にクラスの仲間に会い話が弾んだようです。帰りは防災訓練のため、地域ごとに集団下校を行いました。さあ、明日からは授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2016年度 第2回 実用英語技能検定(英検)受付のお知らせ

8月28日(日)

【西池袋中学校 生徒の皆さんへ】

10月7日(金)【本校実施 準2級〜4級】と10月9(日)【外部 2級と5級】に行われる英検の受け付けを本校でも行っています。
本校での申し込み締め切り日は9月9日(金)になります。
申し込み希望の方は、
(1)英検受験料英検対策書申込書(紫色の封筒)に
   必要事項を記入(受験級の金額のところに丸をつけ、
合計金額を記入)し、
(2)必要金額と
(3)申込用紙(本会場用願書または学校団体用申込書)を
   (1)の申込書に入れ、
締め切り日までに英語科教員までよろしくお願いいたします。

※本会場と学校団体(準会場)で受験料と申し込み用紙が異なりますのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第66回 社会を明るくする運動”第6地区大会”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この夏休み中に行われた、東京都中学校吹奏楽コンクールで【金賞】(3年連続)を受賞した曲、『夢への冒険』の披露に拍手喝采です。

 その他、『津軽海峡冬景色』の楽曲演奏に合わせて、会場全体で歌いました。ソロ演奏もあり、観衆を魅了した吹奏楽部の演奏でした。

 根岸第6地区推進委員長をはじめ、委員の皆様方の思いのこもった第6地区大会は、大成功に終わりました。
 三田教育長を始め、都議、区議の皆様方、小学校の校長先生、町会長の皆様など、のご来賓の方、また多くの皆様にご来校いただきました。どうもありがとうございました。

第66回 社会を明るくする運動”第6地区大会”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第二部は 吹奏楽部のコンサートです。

 「銀河鉄道999」「八木節」「いとしのエリー」など、様々な楽曲が演奏されました。

第66回 社会を明るくする運動”第6地区大会”

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(土) 15:00〜 

 西池袋中学校体育館にて、第66回 社会を明るくする運動”第6地区大会”が行われました。

 第1部は、豊島区作文コンテストで「常任委員長賞」と「最優秀賞」を獲得した2名の生徒から、作文の発表がありました。

8月27日(土) 豊島区中学校水泳競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、南長崎スポーツセンターにて、区の連合水泳大会が行われました。本校からも、男女合わせて18名が出場し、頑張っていました。

8月26日(金)、ペーパーテストに臨むテニス部員ほか。

今日26日は、日差しが強く気温も高い暑い一日でした。テニス部員は、日焼けで鼻の頭の皮がむけている人もちらほらいて、この夏の頑張りが伝わってきました。写真1:素振りをする女子。写真2:朝の集合時、まだ汗をかかぬさわやかな顔で。写真3:試合で負けると審判をすることになるので、直前まで資料に目を通し、ペーパーテストに臨む部員達。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 8月25日

本日は、キャンディレイを作りました。
写真では、わかりませんが、同じ材料を使っても、それぞれに個性が出るのが、おもしろいです。
家庭科部の夏休みの活動は、今日が最後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)、吹奏楽部。小学生との合同練習。

吹奏楽部員は、週末に行われる「ふるさと西池祭り」で小学生と一緒に曲を演奏するため、今日25日は1時間ほど小中学生の合同練習を行いました。楽譜を指さしながら丁寧にやさしく小学生に教え、すっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)、夏休みもあと4日です。

「まだ宿題が終わっていません」・・・廊下で生徒に声をかけるとこんな答えが返ってきます。あと4日の夏休みでしっかり宿題をしあげられるよう頑張りましょう。8月29日(月)は、始業式、教室清掃と学活、防災訓練(地区別下校)があります。午前中で下校するため給食はありません。写真1:文芸部員はパソコンに向かい小説を執筆中。写真2:真っ黒に日焼けして練習をするサッカー部。写真3:練習前のランニングをするバスケットボール部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 8月24日

本日の家庭科部の活動は、クロス刺しゅうで国旗に取り組みました。
家庭科部では、活動をする時、学年を超えてグループなどを作っています。
その中での会話の中で色々なことを先輩などから学んでほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水)、今日の部活動ほか その3

写真1:今週末に迫った水泳大会の練習風景。写真2:泳力をつけようと先生の指導で練習をする男子。写真3:1年生の劇の役者たちの後期練習がスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水)、今日の部活動ほか その2

4日連続で練習試合があるバスケットボール部。今日8月24日は杉並区の中学校との試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水)、今日の部活動ほか。

暑さが続き強い日差しが照りつける中、陸上練習の生徒は、砲丸、ハードル、幅跳び、リレーなど、汗を流しながら練習に励み、サッカー部は30人が集合して、ボールを追って走り続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 8月24日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
本日で夏休みの将棋部の活動が終わりました。
来週から通常の活動が始まります。
これからも楽しく、しっかり活動していきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907