最新更新日:2024/07/01
本日:count up19
総数:105304

今日の給食:5月16日(月)

○牛乳
○ビビンパ
○かみかみ和え
○豆腐としょうがのスープ
○りんご

【給食室より】
 今日は韓国生まれの料理、「ビビンパ」を作りました。ビビンパを日本語に訳すと、「ビビン」が「混ぜる」、「パ」が「飯」という意味になるようです。
 給食のビビンパは、野菜もたっぷり食べられるようにお肉の他に大豆もやし、大根、にんじん、しらたき、ぜんまい、小松菜の和え物も作りました。

今日の給食:5月17日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○丸パン
○春コロッケ
○切り干し大根のサラダ
○ポゾレ
○みしょうかん

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「春コロッケ」です。春コロッケは、じゃがいもの「白色」とグリンピースの「緑色」、にんじんの「オレンジ色」、卵の「黄色」があざやかなコロッケです。
 そのまま食べてもいいですし、調理員が切ってくれた丸パンにコロッケをはさんでコロッケパンにして食べてもおいしいです。

消防署見学4年

画像1 画像1
 4年生では社会科の「消ぼうの仕事と人々の協力」の学習で消防署を見学しました。隊員の方が出動するのに消防服に着替えたりボンベをしょったりするのにわずか42秒しかかからないことを実際に見せていただいたり、いろいろな種類の消防車についてその役割や機能について詳しく説明したりしていただきました。また、仮眠室や通信室など普段は入れないところまで案内してお話を伺うことがでいました。
 

防災訓練 4年

画像1 画像1
 4年生の防災訓練は防災館での地震体験と地震が起きたときの再現ドラマの視聴でした。体験とはいえ、震度6強の横揺れに思わず声が出そうになりました。防災館の方から、家具の転倒による被害を少しでもなくすために転倒防止がしてあるかどうか確かめることと広域避難場所を家族で確認することが課題に出されました。避難訓練の大切さについても改めて確認しました。

今日の給食:5月13日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ツナとひじきのピラフ
○じゃこモンドサラダ
○ポテトニョッキのミルクスープ

【給食室より】
 今日のおすすめは、新メニューの「ポテトニョッキのミルクスープ」です。「ニョッキ」とは、お団子の形をしたパスタの仲間で、イタリアで生まれました。「ニョッキ」を日本語に訳すと、「かたまり」という意味になります。見た目の通りですね。
 ニョッキを作るのはとても簡単です。蒸したじゃがいもに小麦粉、卵、砂糖を混ぜ合わせて、お団子の形にしてからゆでてできあがりです。

今日の給食:5月12日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごま汁うどん
○大豆と小魚のシャリシャリ揚げ
○みしょうかん

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「ごま汁うどん」です。おしょう油味の汁の中にすりごまをたっぷりと加えました。

今日の給食:5月11日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○春のふきごはん
○あじのフライ
○カラフル和え
○村雲汁

【給食室より】
 ふきごはんの「ふき」です。ふきは、菊の仲間の野菜です。少し苦みのある味が特徴で、今日はだしじょう油で煮てからご飯と混ぜました。

今日の給食:5月10日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○タンドリーチキンサンド
○シーザーサラダ
○野菜のスープ
○カルピスゼリー

【給食室より】
 今日のおすすめは、新メニューの「シーザーサラダ」です。池三小のレシピは、みなさんが食べやすいようにマヨネーズと牛乳、塩、こしょう、にんにく、粉チーズです。

ガムガムキャッスル 4年

画像1 画像1
 先月より取り組んできた図工の作品「ガムガムキャッスル」が完成しました。
 西洋のお城風、日本のお城風。雲の上に浮かぶ天空のお城などなど子供達の工夫あふれる作品が仕上がりました。
 階段に掲示される予定です。是非ご覧下さい。

4年 竹岡自然教室

画像1 画像1
お天気が心配な日でしたが、4年生初めての貸し切りバスでの校外学習「竹岡自然教室」へ行ってきました。
 連休明けの道路は車も少なく順調に行程を消化することができました。
 午前中は旧健康学園の校舎を借りて、貝を使ったフォトフレーム作りをしました。
 午後はあいにく雨が降りだしてしまいましたので、わずかな時間でしたが磯に降りて、生きものを観察したり、貝を拾ったりすることができました。

今日の給食:5月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○ごはん
○厚揚げと新じゃがのごまみそ煮
○米コメ和え
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「厚揚げと新じゃがのごまみそ煮」です。厚揚げや新じゃがいも、大根、こんにゃく、ちくわぶ、とり肉などの具をコクがあるごまダレで煮ました。ポイントは、ごまの苦みが出てくる手前で火を止めることです。

☆今日からランチルーム給食が始まりました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
 本日は東京芸術劇場で音楽鑑賞教室がありました。豊島区の小学校の5年生たちが一同に集まって鑑賞しました。「剣の舞」や「新世界より」など、一度はどこかで耳にしたことのある有名な曲の数々をオーケストラの方々が素晴らしい演奏をしてくださったんで、児童たちは皆聞き入っていました。素晴らしい演奏を聴いたことがあるということは児童たちの素晴らしい糧となったことでしょう。

かっこいいねー 消防写生会

画像1 画像1
 5月6日、消防署・消防団の方をお招きして、消防写生会を行いました。消防署の方の演技に「かっこいいねー」とわくわく感が高まった子供たち。「消防署の人を大きくかくよ。」の「細かいボタンをしっかりかく。」「細かいところまで見て書きたい。」など、個々のめあてを建てながら取り組みました。最後に、代表2人がお礼の挨拶をしました。集中して学習する力が、身に付いてきたと感じられた写生会でした。

今日の給食:5月2日(月)☆八十八夜給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○茶飯
○さわらの幽庵焼き
○ブロッコリーとひじきの和え物

【給食室より】
 今日は八十八夜給食です。「夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る」という歌にある「八十八夜」というのは、立春から数えて88日目のことで、今年は5月1日目です。
 この時期は、ちょうど茶摘みのころで、この日にお茶を飲むと「命が延びる」とも言いました。今日の主食のごはんは、お茶を入れて炊いた「茶めし」です。

☆給食時には「茶摘み」の曲を流しました。

今日の給食:5月6日(金)☆端午の節句☆

画像1 画像1
○牛乳
○中華おこわ
○コーンシュウマイ
○海藻サラダ
○杏仁豆腐

【給食室より】
 今日は端午の節句給食です。別の名前で「子どもの日」と呼ばれています。端午の節句は5月5日ですが、学校がお休みだったので今日出しました。

引渡し訓練【5年】

画像1 画像1
引渡し訓練がありました。保護者の皆様にはご多用の中、お迎えにご協力いただきありがとうございました。緊急時に速やかに安全に避難ができるように実施致しました。
引渡しを行う際、児童に確認のため、
「おうちの方ですか?」
と聞くと、照れくさそうにしていました。保護者の方と嬉しそうそうに下校される姿がとても微笑ましかったです。

6年 セーフティ教室

画像1 画像1
 6年生では、セーフティ教室でスマートフォンやインターネットの使い方について学習しました。掲示板やラインなどは、良さがある一方で恐さも多くあることを学びました。現在も掲示板やラインが原因で事件が起きていると報道番組などで多く見るようになりました。ご家庭でも、改めて、スマートフォンやインターネットの使い方やルールのご確認をお願いします。

今日の給食:4月28日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○五目チャーハン
○バンバンジー
○チンゲンサイスープ
○みしょうかん

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「五目チャーハン」です。具は、焼き豚、エリンギ、ねぎ、にんじん、えび、なると、グリンピース、卵の8種類です。ごま油が効いて、食がすすむチャーハンにできあがりました。

今日の給食:4月27日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○菜種焼き
○うまシャキ和え
○すまし汁
○りんご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「菜種焼き」です。菜種焼きとは、菜の花畑を卵とブロッコリーで見立てた料理です。他にもエリンギ、キャベツを入れて、マヨネーズとおしょう油で味をつけてから白身魚のホキにかけて焼きました。

今日の給食:4月25日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○麦ごはん
○麻婆豆腐
○もやしとハムの和え物
○甘夏

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「麻婆豆腐」です。材料は、豆腐、エリンギ、ねぎ、にんじん、大豆、グリンピースなどをたっぷり入れて作りました。ごはんがモリモリすすむようにみそを中心に味つけをし、香り付けにしょう油とごま油を入れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会活動
3/7 水曜時程
避難訓練
地区別班集会6

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902