![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:179367 |
6年 卒業まであと19日![]() ![]() 6年 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 5年 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生だけでなく、他の児童も参加して楽しみました。 4年 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 3年 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 6年生を送る会![]() ![]() 2年 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 2年生もがんばりますという気持ちを込め、ニンニン忍者を踊りました。 1年 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(2月25日)![]() ![]() 1年生から5年生が感謝の気持ちを伝えました。 5年 菊かおる園交流![]() ![]() ![]() ![]() ビオトープの主![]() ![]() ![]() ![]() 春の訪れを感じます。 2月24日の給食![]() ![]() ・ナン ・キーマカレー ・ボイル野菜 ・グレープゼリー *今日は、ナンというインドのパンに挽肉のカレーをつけて食べます。ナンはインドの代表的なパンです。小麦粉の生地を焼く寸前に一枚一枚を手で伸ばして形を作り、高い温度のタンドールという釜で焼き上げます。普通のパンとは違い、生地の引きが強く、もちもちした柔らかい歯触りがおいしです。キーマカレーは挽肉を使っており、ジャガイモなどの形のある野菜は入っていません。いつものカレーとは違ったカレーを楽しみました。 5年 国語「最近の5年生」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな歌手や本などの紹介がありました。 5年 理科「もののとけ方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで実験方法を工夫しながら、調べています。 2年 音楽「鍵盤ハーモニカ」![]() ![]() ![]() ![]() 合格するまで、がんばります。 たけのこ学級 算数「□を使った式」![]() ![]() ![]() ![]() 方程式につながる大切な学習です。 1年 道徳「いのちの たいせつさ」![]() ![]() ![]() ![]() どんな作品になるか、楽しみです。 6年 卒業制作![]() ![]() ![]() ![]() 「世界友達プロジェクト」の国々の国旗もあります。 工夫して、塗っています。 2月23日の給食![]() ![]() ・三色そぼろごはん ・つみれ汁 ・イチゴ *今日のおつゆはつみれが入ったおつゆです。つみれというのは、魚肉などで作った種を丸めて団子状にしたもので、おでんや鍋料理の具に使われます。関東ではイワシ、アジなど青魚がよく使われます。また、九州や日本海沿いではトビウオなど赤身の魚が、北海道のスケソウダラ、関西のエソなど白身の魚の場合もあり、使用される魚は地域によって異なります。使う魚によって見た目が異なります。 3年 音楽「リコーダーの練習」![]() ![]() ![]() ![]() 全員が合格するのも間近です。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |