最新更新日:2024/11/14
本日:count up2
総数:97910
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

4年(図工)「謎の生命体X」

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期に自分だけの生命体Xのアイデアを練り、木版画にするために彫るところ、残すところ半分半画面上に決めました。板に写してなぞり、初めて彫刻刀で彫った木版画。信念最初の授業は刷りを行いました。時間をかけて取り組んだ版をきれいに写す。友達と協力して話合い、声をかけあって取り組みました。片付けも最初の授業と思えないほど手早く丁寧に行うことができました。2月に各クラスの廊下に掲示するのでご来校の際は是非見てください。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日(金)、音楽朝会がありました。
 今回は、明日の創立95周年記念式典で歌う曲を練習しました。「ふるさと」「としま未来へ」の2曲です。練習すれば練習しただけ、気持ちを込めて歌えるようになる子供たち。教育界では「5」のつく周年は半周年といって大々的に行うことはありません。ただ、全くやらないと2年生から5年生は経験しないままで卒業を迎えてしまいます。そんなこちらの願いを理解してか、落ち着いてリハーサルも進んでいます。
 また、としま土曜公開授業のご案内に記載させていただきましたが、子供たちの登校時刻に、高南まつりで好評だった、4年有志による「お囃子」演奏があります。お時間のある方、ご興味のある方、聞きにいらしてください。

1月13日の給食

画像1 画像1
切干大根のビビンバ
ワンタンスープ
いちごカルピスゼリー
牛乳

1月12日の給食

画像1 画像1
ご飯
ひじきのふりかけ
いかの香味焼き
ピーナッツソースサラダ
呉汁
りんご
牛乳

1月11日の給食

画像1 画像1
ぶどうパン
グラタン
キャロットサラダ
白玉ポンチ
牛乳

3学期 1日目の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(火)、2017年がスタートしました。給食も今日からスタートです。お正月を感じる献立です。
 七草ご飯・鶏肉松風焼き・紅白なます・雑煮・抹茶ミルクゼリーです。
 お雑煮は、東京や関東ででよく作られる「菜鳥」に近いのですが、そこは給食。大根・にんじん・こまつな・ねぎ・おもち・なるとを入れました。
 七草ご飯は、だいこん(すずしり)・かぶ(すずな)・せり・なずな・ごきょう・はこべら・ほとけのざを先に味を付けて煮て〜、ご飯に混ぜ込みました。
 子供たちには好評でした。
 

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(火)に3学期の始業式がありました。新しい年を迎え、子供たちは清々しい表情で式に臨んでいました。校長先生からは、「鶏毛飛上天」という中国の言葉が紹介されました。意味は条件が悪くても努力をすれば成し遂げられるという意味です。子供たちは真剣に聞き入って気持ちを新たにしていました。

二学期終業式

画像1 画像1
 12月22日木曜日、長かった二学期もついに終わりの日です。
 終業式では、3年生と5年生の代表児童が、それぞれ二学期に頑張ったことや思い出深いことを全校児童の前ではきはきと発表しました。病気や怪我もなく、楽しい冬休みが送れることを願っています。

じゃんけんゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の小数の学習で、じゃんけんで勝ったら10倍、負けたら1/10とある小数を変化させ(4.28⇒42.8⇒428⇒42.8⇒4.28⇒0.428など)、最終的にどのくらいの大きさになるか、大きい数の人が勝ち、というゲームに取り組みました。子どもたちは、ただひたすら問題を解くのではなく、ゲームを通して、楽しみながら習熟を図ることが出来ました。

分速80mを体感!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の速さの学習では、問題文に出てくる分速や秒速など速さを体感してほしいと考え、80mを1分間近くで歩くことが出来たチームを勝ちとした、分速80m競争を校庭で行った。
グループの中には80mを60等分して、1秒間に歩く距離を求め、地面に線を引いていたり、80mを実際に歩いてタイムを計り、手立てを考えていたり、友達同士で協力し合って取り組む姿が見られました。
さて、本番!1分近くで80mをゴールするチームが多くあり、子どもたちの鋭い感覚と考えられた作戦に感心しました。

3校合同演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日に高南小学校体育館で目白小学校合唱団・南池袋小学校合唱団・高南小学校ジュニアバンドによる3校合同演奏会が行われました。
3校の保護者の方々や先生方で体育館が一杯となる中で、各校それぞれの演奏と、「ビリーブ」を高南ジュニアバンドの伴奏で歌いました。会の最後には、3校みんなでゲームで遊ぶなど交流も図りました。改めて音楽の素晴らしさを実感した1日となりました。
また、保護者の皆様には、会の準備片付け等きめ細やかに動いてくださりありがとうございました。

4年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年 12月22日 「百人一首大会」
4時間目に学年合同で「百人一首大会」を開催しました。日本の伝統文化に親しもうということで、和室で正座をして百人一首を囲み、大会を行いました。教室で何度か行う中で、百人一首に興味をもち、「家で上の句を覚えてきた!」と下の句を読む前に取り札を取ることができている子も何人かいました。お気に入りの句がある子もいるみたいです。冬休み、家族で過ごす時間にぜひ百人一首を行い、日本の伝統文化に触れる機会をもつのもいいですね。今年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願いします。よいお年をお迎えください。

12月22日の給食

画像1 画像1
チョコチップパン
フライドチキン
スターサラダ
コーンポタージュ
ジョア
★アイスリザーブ★
ゆきみ大福 or オレンジシャーベット

今日は2学期最後の給食で、クリスマス献立でした!子どもたちの好きなメニューばかりで、いつもより嬉しそうに給食を食べていました。今年度初めてのリザーブ給食はゆきみ大福とオレンジシャーベットのリザーブでした。結果は、ゆきみ大福172人・オレンジシャーベット125人で、ゆきみ大福の方がやや人気がありました!

感激!オリンピック選手

画像1 画像1
 12月20日(火)に、トランポリンの北京オリンピック代表選手に来校していただきました。
 代表選手の演技は、テレビで見るのとは大違い。天井に届くほどのジャンプや姿勢の良さ、技のバリエーションなどを見せて頂き、子供たちは思わず、「お〜。すご〜〜い。」と、口々に感嘆の声をあげていました。
 その後、実際にトランポリンでジャンプをさせてもらいました。見るのとやるのは大違いでした。真っ直ぐ跳べません。後で感想を聞いたところ、「ちゃんと跳ぶのも難しく、努力の凄さが感じられた。」「東京オリンピックでトランポリンを見たい。」「夢に向かってがんばりたい。」など、多くのことを学べたようです。
 来校してくださった選手と監督、大学のトランポリン部のみなさん。本当にありがとうございました。

12月21日の給食

画像1 画像1
ご飯
ぶりの柚子味噌焼き
こんにゃくサラダ
けんちん汁
かぼちゃプリン
牛乳

今日は冬至献立でした。かぼちゃ・ゆずの他に「ん」のつく食べ物として、こんにゃく・にんじん・だいこんなどを使いました。ぶりの柚子味噌焼きは、ふっくらと仕上がり、食べると柚子の香りが口の中に広がりました。

12月20日の給食

画像1 画像1
麻婆春雨丼
ごまだれサラダ
サンラータン
牛乳

12月19日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
スパニッシュオムレツ
大根スープ
ぶどうゼリー
牛乳

12月16日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
わかさぎの磯辺揚げ
さつまいもの甘煮
地場産野菜の味噌汁
牛乳

今日は地場産野菜がたっぷりと入った味噌汁を作りました。どれも新鮮で味噌汁の中に野菜の旨味がよく出ていました。

12月14日の給食

画像1 画像1
ご飯
鶏肉とじゃが芋の煮物
かぶの酢の物
オレンジケーキ
牛乳

講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日 工藤豊太先生による講習会が行われました。5年生と6年生とは「こんにちは」私と4年生にとっては「はじめまして」とご挨拶をして講習会がはじまりました。強弱の表現は、音楽の流れの中でつけていくことが大事、速いリズムの練習の仕方、まわりの音楽を聴きながら自分の演奏をどう調和させていくか等、たくさん大事なことを教わりました。また、「教えてもらった事は、1日で忘れてしまう。自分で考えた人は、忘れない」とおっしゃった事が、私たちの心に残りました。よりよい演奏にするために、パート毎に話し合い発表したり、ひとつひとつ確認しながら練習が進められました。自分の役割を自覚することで、まとまりがでてきて、また一歩前進できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/4 としま土曜公開授業
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677