最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間学校のリーダーとして引っぱってくれた6年生に向けて、
「ありがとう」の気持ちを込めて出し物をしました。

6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生による合奏、合唱はとてもすばらしかったです。

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会各学年の出し物です。

1年生〜5年生で作成したカレンダーを6年生にプレゼントしました。

また、6年生から5年生へ国旗と校旗を引き継ぎました。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会各学年の出し物です。


6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。

各学年がそれぞれ準備してきた出し物をし、
6年生へ感謝の心を伝えました。

そして、6年生からの出し物の演奏を聴き、
全校で「さよなら友よ」を歌いました。

保護者の方々にもたくさんご参観いただけました。
ありがとうございました。

3年 親子ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は親子ドッジボール大会を行いました。
日ごろの練習の成果を発揮し、戦いました。

たくさんの保護者の方に参加していただき、
ありがとうございました。

6年 卒業まであと19日

画像1 画像1
卒業までのカウントダウンをしています。

6年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からも感謝の気持ちを込めて、合唱と合奏をしました。

5年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生クイズをしました。
6年生だけでなく、他の児童も参加して楽しみました。

4年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
「PPAP」を歌って踊って、楽しく6年生に感謝の気持ちを伝えました。

3年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
「勇気 100%」を歌い、6年生に感謝の気持ちを伝えました。

たけのこ学級 6年生を送る会

画像1 画像1
みんなが大好きな「ひまわりの約束」を歌い、感謝の気持ちを伝えました。

2年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の凄かったところ、かっこよかったところを伝えました。
2年生もがんばりますという気持ちを込め、ニンニン忍者を踊りました。

1年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
似顔絵を描き、お世話をしてくれた6年生へ、ありがとうの気持ちを伝えました。

6年生を送る会(2月25日)

画像1 画像1
6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生が感謝の気持ちを伝えました。

5年 菊かおる園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
菊かおる園へ交流に行きました。

ビオトープの主

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年もカエルたちがビオトープにやってきました。
春の訪れを感じます。

2月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ナン
・キーマカレー
・ボイル野菜
・グレープゼリー
*今日は、ナンというインドのパンに挽肉のカレーをつけて食べます。ナンはインドの代表的なパンです。小麦粉の生地を焼く寸前に一枚一枚を手で伸ばして形を作り、高い温度のタンドールという釜で焼き上げます。普通のパンとは違い、生地の引きが強く、もちもちした柔らかい歯触りがおいしです。キーマカレーは挽肉を使っており、ジャガイモなどの形のある野菜は入っていません。いつものカレーとは違ったカレーを楽しみました。

5年 国語「最近の5年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「最近の5年生」をテーマにスピーチをしています。

 好きな歌手や本などの紹介がありました。

5年 理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんなものが、どうやったら、どのくらい溶けるかを
自分たちで実験方法を工夫しながら、調べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 としま土曜公開授業
6年生を送る会
2/28 お別れハッピータイム
3/2 安全指導
保護者会
3/3 卒業を祝う会

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345