![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:76 総数:763085 |
7月1日(金) 6組校外学習 11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15時55分、今プリズムガーデンで解散しました。気をつけて帰って下さい。 7月1日(金) 6組校外学習 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 香ばしい香りがする中、苦戦しながらも上手にできました。 自分が作ったものは、お土産として持ち帰ります。 7月1日(金) 6組校外学習 9![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金) 6組校外学習 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金) 6組校外学習 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木)、7月1日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木) ・きのことベーコンのスープスパゲッティ ・シーザーサラダ ・ブルーベリーマフィン ・牛乳 東京都小平市産のブルーベリーを使って、マフィンを作りました。大粒で、甘酸っぱくおいしいブルーベリーでした。 7月1日(金) ・ご飯 ・鶏肉の胡麻ダレかけ ・キャベツの塩昆布和え ・オクラの味噌汁 ・黒蜜寒天 ・牛乳 オクラは夏野菜のひとつです。オクラの特徴であるネバネバ成分は、水溶性の食物繊維で腸の環境を整えてくれる作用があります。 7月1日(金) 6組校外学習 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金) 6組校外学習 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちゃんこ班とお寿司班にわかれます。 7月1日(金) 6組校外学習 4![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金) 6組校外学習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金) 6組校外学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金) 6組校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6組は、両国・浅草方面に校外学習です。 予定通りに池袋駅を出発し、両国の江戸東京博物館に着きました。 人権教育の研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第5校時 道徳 「傍観者でいいのか」 A-1 自主、自律、自由と責任 いじめの「傍観者」を題材にした資料で、なぜ傍観者になってしまうのか? 問題の解決策の糸口はどこにあるのか? など、議論し合いました。 豊島区内小中学校の人権教育担当の先生が、2年2組の授業を参観いたしました。 将棋部 6月30日
本日も楽しく、将棋の対戦を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中央委員会 6月30日
放課後に中央委員会が学習センターで開かれました。
各専門委員会から報告などがあり、真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() むし歯予防ポスター作成中 6月30日
保健委員がポスターを友達に手伝ってもらい、仕上げていました。
明日が締め切り、間に合うのでしょうか。 ![]() ![]() 1年生 6月30日 歯科保健指導 その3
ちゃんと歯を磨くことの大事さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6月30日 歯科保健指導 その2
一斉に歯ブラシを動かしている姿が微笑ましいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6月30日 歯科保健指導(歯みがき指導)その1
本日、歯みがき指導が行なわれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生。6月30日、歯科保健指導。
30日、6校時。各教室で歯科衛生士による歯科保健指導が行われました。首にタオルを巻き手鏡でじっくりと自分の歯肉や歯をチェック。正しい歯磨きの仕方を指導していただきました。きっと今夜の歯磨きは、丁寧に時間をかけて、鏡を見ながら念入りに隅々まで行うのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |