最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
総数:91916
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

9月29日(金) オリパラ発表会

総合的な学習の時間で取り組んできたオリンピックパラリンピック学習のまとめとして、1組、2組同士で研究の成果をグループで発表し合いました。
「オリンピックの歴史」「パラリンピックの内容」「水泳」など、友達に分かりやすく伝えようと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、オリンピック・パラリンピックの学習で、2つのチーム二分かれて作業をしています。

オリンピックチームでは、ミニオリンピックを開催するための準備をしています。どんなミニオリンピックができるのか、とても楽しみです。

もう一つのチームであるエクアドルチームは、エクアドルについての調べ学習を行っています。今日は初めてタブレットを使って詳しく調べました。パソコンの先生と一緒に使い方を教わりながら頑張って調べています。

どちらのチームも、もう一つのチームにどんな発表ができるのか、お互いにワクワクしています。

9月27日(火)しょうゆ物知り博士 出前授業

日本醤油協会のご厚意で、大豆を研究している3年生に対してしょうゆについての授業をしていただきました。

古来から調味料として使われているしょうゆが、大豆・小麦・塩などの原料からどのようにしょうゆに変わるのか、実物を見せていただいたり、しょうゆの香ばしい匂いをかいだりしながらお話を聞いて学びました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月27日(火)第一昇降口側トイレ工事Part2

今日の1階の第一昇降口側トイレの様子です。誰でもトイレや男女のトイレの仕切りは完成しています。トイレ工事もいよいよ最終段階に入ってきました。
画像1 画像1

9月26日(月)全校朝会

今日の全校朝会は、校長先生からパラリンピックと4年生の秩父移動教室の話がありました。また、スピーチでは1年生がふだんの授業の様子について堂々と話すことができました。そして、拡大代表委員会からは、「友達作ろうキャンペーン」についてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日(水)4年清掃工場見学Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(水)
清掃工場への見学に行ってきました。工場のしくみや働く人々の工夫や努力を学びました。

9月23日(金)全校遠足…、雨天のため延期

今日は全校児童が待ちに待った全校遠足の日だったのですが…、ご覧のような天候のため中止【10月12日(水)に延期】になってしまいました。次回は行けるといいですね。
画像1 画像1

9月21日(水)4年生・豊島清掃工場見学

21日(水)に、4年生が豊島清掃工場に見学に行きました。最初は工場の方からお話を聞いたりDVDを見たりして清掃工場の概要について学びました。その後3グループに分かれて、ごみ収集車が集めたごみを捨てるプラットホームや焼却する前に大きなクレーンでごみをかき混ぜるゴミバンカなどを実際に見学しました。クレーンのあまりの大きさと集まってくるごみの多さに子どもたちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)全校朝会・豊島区陸上大会表彰

この日の全校朝会では、19日(月)に行われた豊島区の陸上大会の表彰がありました。また、スピーチでは2年生が授業で頑張っていることについて全校の前で話すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(木)クラブ活動の様子Part3

太鼓クラブの様子です。
画像1 画像1

9月15日(木)クラブ活動の様子Part2

音楽クラブとマンガイラストクラブの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(木)クラブ活動の様子

木曜日の6時間目は委員会・クラブの時間です。今日はクラブ活動が行われました。池袋第一小学校では7つのクラブがありますが、その中のいくつかを紹介します。まずは、卓球クラブ、室内競技クラブです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(木)1年生歩行者シミュレータによる交通安全教室

今日は、1年生が歩行者シミュレータによる交通安全教室を行いました。始めは信号機の意味や交通ルールについての説明を聞き、その後一人ずつ実際にシミュレータを見ながら体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)音楽朝会

今日の音楽朝会では、創立70周年記念こどもの歌であり、今年度からはISSのセーフスクールソングにもなった「すてきな笑顔とね」の録音収録を体育館で行いました。今日の歌声をCDにして、これからさまざまな子どもたちの活動に使っていこうと考えています。
画像1 画像1

9月14日(水)6年生職場体験

これまで6年生は、総合的な学習の時間「未来に向かって」で、自分の将来について考えたり、職業調べをしたりして学習を進めてきました。そして今日、区内学区域周辺の様々な施設や事業所のご協力をいただいて職場体験に行ってきました。たった2時間の体験でしたが、子どもたちにとっては中身の濃い2時間の体験になりました。ご協力いただいた各施設、事業所の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

9月14日(水)6年生職場体験Part6

高齢者在宅サービスセンター上池袋豊寿園での様子です。
画像1 画像1

9月14日(水)6年生職場体験Part5

池袋中学校と東部子ども家庭支援センターでの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(水)6年生職場体験Part4

上池袋図書館と池袋第一保育園での様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(水)6年生職場体験Part3

めぐみ保育園と区民ひろば上池袋での様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(水)6年生職場体験Part2

こざくら幼稚園とスリーエフ北池袋店での様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 児童集会(クラブ活動紹介) ありがとう給食2組 算数検定(放課後)
2/20 全校朝会 
2/21 お別れスポーツ大会(5,6年生)
2/22 全校お別れ給食
2/23 児童集会(集会委員会) クラブ活動 放課後子ども学習教室
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007