最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:80
総数:378665
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

としま土曜公開

2月4日(土)
としま土曜公開では、1・2時間目授業、3時間目は作品見学をしました。

一つ一つの作品をじっくりと見学し、他の生徒の作品からデザイン、表現方法、技術的工夫など学ぶことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展

2月4日(土)から8日(水)まで生徒作品展を開催しています。
5日(日)を除く、9時から12時まで見学できます。(玄関で受付をしてください。)

総合的な学習の時間に調べたことをまとめたこと、宿泊行事での体験学習の作品、国語、英語、美術、技術・家庭など教科の作品、部活動の作品が展示・掲示されています。

これは作品の一部ですので、ぜひご来校いただき、全作品を見ていただきたいと存じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

画像1 画像1
鬼打ち豆ご飯
いわしの蒲焼き
ゆかり和え
豚汁
牛乳

今日は節分です。節分には豆まきをする慣わしがあります。鬼は鰯の頭が嫌いです。給食では節分にちなんで、大豆や、枝豆が入った豆ご飯と、いわしの蒲焼きを提供しました。鰯の蒲焼き丼は甘辛く、ご飯が進み、よく食べていました。小骨まで食べられ、カルシウムもたっぷりです。

2月2日の給食

画像1 画像1
インディアンドッグ
パンプキンポタージュ
ひじきサラダ
牛乳

インディアンドッグは、カレー味をきかせた、ダイスの入ったミートソースをコッペパンに挟み、ピザチーズをかけて焼きます。カレー挽肉のピザのような感じです。大豆が入っているので、ミートソースはヘルシーになり、たっぷりとチーズがのって、濃厚な仕上がりになりました。パンプキンポタージュは、かぼちゃをスライスし、よく煮込み、崩します。砂糖は使用しなく、かぼちゃから出る自然な甘みを味わうことができました。

2月1日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
春雨スープ
黒蜜寒天
牛乳

豚キムチ丼は、豚肉、玉葱、にら、人参、もやし、生揚げなどを炒めたものに、キムチを加え、白飯の上にのせます。 生揚げが入ることで、キムチの辛さを和らげてくれました。キムチ味は、食欲を進ませてくれます。春雨スープは、具だくさんの野菜スープです。黒蜜寒天は、寒天に黒蜜ときなこをかけ、シンプルでさっぱりとしたデザートとなり、おいしく頂きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/6 第4期時間割始
2/9 避難訓練
2/10 新入生保護者説明会
2/11 建国記念日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp