最新更新日:2025/01/25
本日:count up2
昨日:34
総数:757637
2月8日(水) おはようバナナ実施します!お楽しみに!

感嘆符 不審者情報(露出、痴漢)

6月23日(木) 7:50ごろ 本校正門脇で、下半身露出
同日   8:10ごろ 西池袋4-22(西池袋第二保育園)付近で痴漢行為

犯人の特徴:
 身長170センチ弱、細身の男性。グレーのスゥエットパーカー、フードをかぶり、マスクをかけていた。

 本校職員が近隣をパトロールするとともに、警察、豊島区教育委員会に状況を報告し、パトロールを要請しました。
 本日、生徒に情報を提供し注意喚起を促します。ご家庭でもご注意いただくよう、お願いいたします。不審者に遭遇した場合は、すぐに110番通報してください。

1年生。6月22日、定期考査二日目。

定期考査二日目。初めての定期考査に臨んだ一年生は、試験の受け方のルールや、各教科の試験後の提出物や、試験を時間内に終わらせる時間配分やなど、慣れぬ故の不安も大きかったようです。机の上に5本のシャープペンシルと替え芯3箱という慎重派もいれば、答えを書くことを急ぐあまり肝心の氏名記入を忘れる人もクラスに3人くらいはいました、じっくり問題にあたり、時間が不足して力を出し切れなかったという声も聞かれました。今回の試験で学んだことを、次回に生かしていきましょう。ちなみに、第二回定期考査は9月14日と15日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6月22日 テスト前の朝学習

1年生にとっては、初めての定期考査です。テスト前の勉強風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日 第1回定期考査2日目

定期考査も2日目です。皆、真剣に取り組んでいます。
(写真は、上から1年生、2年生、3年生です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日、小中連携教育推進協議会。

「社会を生き抜く力の育成」をテーマに行われた第一回小中連携教育推進協議会。5校時の全クラスの授業参観ののち、教科研究協議会、学年協議会と続き、テーマに沿って意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。6月20日、試験前日の授業。小学校の先生も参観。

試験前日の今日20日。休み時間は「明日から試験だと思うと緊張します」と何人かに話しかけられました。今日の5時間目は、小中連携教育推進協議会があり、懐かしい小学校の先生方に見守られた授業でした。皆の姿は、どう映ったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週(6月13〜17日)の体育 持久走

今週、体育の授業では、持久走の計測が行われました。自己ベストを目指し、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 6月17日 家庭科授業風景

片付けも完璧です。
画像1 画像1

6月17日 冷凍みかん

給食で冷凍みかんが出ました。甘いみかんで皆、おいしそうに大事に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 6月16・17日 家庭科授業風景

2年生の家庭科では、なべしきを作っています。ほとんどの生徒が最後のまつり縫いの段階に入りました。なべしきが完成し、ティッシュケースカバー製作に入った生徒もいます。皆、前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の南部焼き
・わかめの酢の物
・味噌汁
・ベビーパイン
・牛乳

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・飛び魚のメンチコロッケ
・糸寒天のごま酢和え
・かき玉汁
・冷凍みかん
・牛乳

毎月19日は食育の日です。今日は給食中に、給食委員から放送がありました。今回の担当は1年生の給食委員2名でした。大きい声ではっきりと読んでくれました。
今回のテーマは「飛び魚」です。

〇● 味わって食べてみよう 東京都八丈島でとれた飛び魚 ●〇
今日のメンチコロッケは、「飛び魚」という魚を使って作りました。
今日の飛び魚は、八丈島でとれたものを使っています。八丈島はとても遠いですが、東京都に属しています。海に囲まれているため、ムロアジや飛び魚など、様々な魚の漁が行われています。
飛び魚には、DHAという栄養素が含まれています。脳での情報の伝達をスムーズにし、記憶力や学習能力をアップしてくれる働きがあります。

飛び魚は水面中で速く泳いでスピードをつけ、尾びれで水面をたたいて浮上し、飛びます。秒速20mととても速いスピードで飛ぶことができます。通常100〜200mt日、最高では400mを飛ぶこともできるそうです。

1年生。6月16日、遠足の調べ学習急ピッチ。

遠足の班ごとのテーマが決まり、個人の調べ学習が始まりました。あと2時間で仕上げるとあって、家で調べた資料や本を持ってきたりする人もいました。図書室の本で調べきれない部分は、各班に1台ずつ渡されたタブレットパソコンを使用しています。他の学年も調べ学習をするため、パソコンの台数が足りずに順番待ち状態。さあ、レイアウトや内容を工夫して完成をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。6月16日、朝の学習タイム。

試験まであと5日。一年生の朝読書の時間は試験一週間前から「試験勉強」に切り替わっています。廊下を通ると、どの教室からも声は聞こえず、各自の勉強に集中し、時には友達と教え合ったりする様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
長座体前屈

ハンドボール投げ

スポーツテスト 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上体起こし

反復横跳び

握力

スポーツテスト 身体計測

画像1 画像1
6月15日(水)

スポーツテスト(一部)と身体計測を行いました。

立ち幅跳び

1年生。6月15日、身体・体力測定。

15日(水)。男女別に時間をずらして登校し、身体・体力測定が行われました。身長、体重、視力、聴力のほか、ハンドボール投げや反復横跳び、握力や立ち幅跳びなどの測定が行われました。今日は3時までは自宅学習の時間になります。定期考査が6日後に迫った今、きっと午後の時間は試験勉強に充てられることでしょう。写真1:クラスごとにまとまって移動。写真2:視力検査・・めがねをかけていてもかなり視力が落ちている人が目立ちました。写真3:測定前のストレッチ・・イタタタと聞がこえそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員として

給食委員は、皆に呼びかけて、給食がスムーズに進むように毎日、頑張っています。
画像1 画像1

3年生 家庭科授業風景

3年生は、幼児のおもちゃ作り(サッカーボール)をしています。真剣に授業に取り組む姿は、さすが3年生、素晴らしいです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907